あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

L11レポート2

2019-03-26 21:08:06 | ヨガ
2019/3/26(火)
受講したレッスン名:L11
②担当講師名:Kei先生
③場所:大宮
④レッスンの内容・流れ
最初の体の調子悪いところある人という質問で、立ち仕事しすぎて腰が固まっているといったら、Kei先生が今日は腰をケアするメニューを組んでくれました。
最初に座って呼吸観察、そのあとは肩甲骨周り呼吸筋を動かしてから。
まずは一番低いブロックにボルスターをのせて、頭の部分に畳んだブランケットで枕をひく。その上にあおむけになって胸を開くポーズで呼吸を観察、ポイントは腰が反らないようにお尻を少し足側にずらしてあおむけになり、肩に枕がかかると内旋してしまうので、肩に枕がかからないようにする。さらにシャツの背中側を引っ張って伸ばして、肩を下げること。
次は前回と同様にツイスト、先ほどのボルスターから枕を外して、ボスルターの横にお姉さん座りして、上半身をボルスターと平行になるまでツイストしてからボルスターに体を預けていく。顔もツイストできれば頬をつけるが、苦しければツイストせずに反対の頬をつけてキープする。反対側も同様に行う。
次はボルスターの真ん中にブロック、その上にロールにしたブランケットを載せて、おへその部分にあたるようにしてうつぶせになって乗る。ブランケットのロールがおなかにはまる様にしていく。呼吸に合わせて深く入り込むようにしていく。腰も伸びる。
最後のポーズは、前回もやったロールにしたブランケットを左右の足の下においてスプタ バッタ コナーサナ合せきのポーズで、ブロックで斜めにしたボルスターにブランケットの枕を作って仰向けに体を預ける。この時にベルトの輪をお尻から足首にかけるようにする。腰ではなくてお尻にベルトがかかるようにする。支える程度できつくする必要はない。
⑤呼吸
ボルスターを使うと自重で胸を開くことができる。
⑥レッスン中に気が付いたこと
ベルトは長さが違うものがある、私は体が大きいのでスプタ バッタ コナーサナの時は長いベルトでないと届かなかった。
⑦自分の体と心の変化
1ポーズの時間が長くて、体がリラックスして、ポーズごとに毎回、深ーい瞑想状態に入れた。
⑧インストラクターの動き・声かけで思ったこと
ブランケットをロールにしたり、折りたたんで使ったりと多用したが、その都度わかりやすい説明で、また、話し方もゆったりして癒される口調でした。
⑨感想
先週に引き続き2回目の参加、生徒の状態でメニューを臨機応変に変えて、腰痛中心のメニューをやってくれてありがたかった。ブランケットのロールをおなかに当てていくポーズは、普段触ることのない内臓を触られている感覚で何とも言えない感じでした。痛いというか、おなかが固いといった印象で、何とも言えない感覚であり、じっとしてられなかった。おなかが圧迫されることで、ポーズ中にトイレに行きたくなった。しかし終わってみると不思議に開放感もあり気持ちよかった。

L11レポート用

2019-03-19 18:43:45 | ヨガ
2019/3/19(火)
受講したレッスン名:L11
②担当講師名:Kei先生
③場所:大宮
④レッスンの内容・流れ
花粉症の時期ですのでミントのアロマでした。アロマを炊きながらのリストラクティブヨガ。
まずはブロックを縦、横の上にボルスターを載せて、ボルスターの端にお姉さん座りして、ボルスターの両脇に手をついて、腰は回さないようにして胸から上をツイストさせて、ボルスターに体を預けて数分キープ、これを左右行った。普段は上半身の全面が服以外のものに触れることがないので、その感覚を感じるとのこと。
次にブロックとボルスターで傾斜をつけた上にあおむけになり、腰は床、腕を頭上で組んでキープ、腕の組み換えをしてキープ。ポーズ名は不明。
続いて、ロールにしたブランケットを左右の足の下においてスプタ バッタ コナーサナ合せきのポーズで、ブロックで斜めにしたボルスターにブランケットの枕を作って仰向けに体を預ける。この時にベルトの輪を腰から足首にかけるようにした。これによって足が安定していた。
次に仰向けの逆転のポーズ、足首の下はブロックと二つ折りのブランケット2枚、腰の下は固く巻いたブランケットの上にボルスター、ボルスターの端に肩甲骨が来るくらいで、肩は床につく、首の下に丸めたブランケットを置いて、首をけん引して休める。腰が痛い場合は軽減法があるとのこと。ポーズの名前は不明。
次にスカーサナで前屈、ブロックとブランケットの上にボルスターの端を載せ、もう片方は腹部につけて、ボスルターを押し込んで背筋を伸ばして、ボルスターに巻き付くように前屈する。足を組み替えて同様に行う。
最後は、傾斜をつけたボルスターにあおむけとなり、胸を開いてシャバーサナで終了。
⑤呼吸
ボルスターにあおむけになることで、胸が開いて呼吸の通りがよくなった。
⑥レッスン中に気が付いたこと
なし
⑦自分の体と心の変化
ゆったりとして、アロマの効果もあり、かなりリラックスできた。無理なポーズもなく体も楽。
⑧インストラクターの動き・声かけで思ったこと
ベルトの使い方などの説明が丁寧で理解しやすかった。
⑨感想
初めてのL11。少人数でゆったりできた。無理のないポーズでキープしていくので、体の感覚に注意を向けやすかった。ボルスターの上であおむけになり胸を開く際に、肩が内旋していたようで、外旋にアジャストしていただき、体が楽になるのが感じられた。
ストレス解消にもってこい。

L4レポート用

2019-03-18 20:26:05 | ヨガ
2019/3/18(月)
受講したレッスン名:L4
②担当講師名:yoriko先生
③場所:大宮
④レッスンの内容・流れ
ツイストがテーマ、ピークポーズはパリヴリッタ パールシュヴァッコナーサナねじった体側を伸ばすポーズ
まずはシャバーサナで呼吸をコントロール、仰向けのままシンプルツイスト(足の力は抜いて)、足の間にブロックを挟んでジャタラパリヴァァルタナーサナ ワニのポーズ(肩甲骨が浮かないところまでツイストする)。
キャットアンドカウからエクステンドチャイルドポーズ
ブロックを足と太腿に挟んで半分の太陽礼拝Aを数回、ブロックを外して半分の太陽礼拝Bを数回
太陽礼拝Bの軽減バージョンを数回、太陽礼拝Bにプレイヤーズツイストを入れるバージョン
ヴィラバドラーサナ2戦士のポーズ2からパリヴリッタ トリコナーサナねじった三角のポーズ
ピークポーズへ
壁際でマットをひいて、椅子を使ってヴィラバドラーサナ1からのパールシュヴァッコナーサナ
最後にヴィパリタカラーニ壁を使った足を上げるポーズで呼吸を観察して終了

⑤呼吸
シンプルツイストでは、呼吸が入りやすい場所と入りにくい場所があることに気が付いた。
⑥レッスン中に気が付いたこと
ダウンドックではしっかり踵を蹴ることで腕への重心が減り楽になる。プランクでもしっかり踵を蹴っておくこと。
⑦自分の体と心の変化
すっきりできて、デトックス効果あったかも。
⑧インストラクターの動き・声かけで思ったこと
ちょっとしたアシストでねじりがもう一段深まった。
⑨感想
初めてのL4でした。生徒2人でしたのでアットホームにリラックスしてでき、多くのアジャストをしていただけてよかった。
仙骨に手を当てて、腰を固定すると胸からツイストするできる感覚が理解できた。
ダウンドックとプランクでも踵を蹴るという感覚が新鮮でした。
壁を使った足を上げるポーズは、初めて行ったが、足の脱力感を感じることができて気持ち良かった。

L6 レポート用

2019-03-13 20:21:32 | ヨガ
2019/3/13(水)
受講したレッスン名:L6
②担当講師名:mayumi先生
③場所:大宮
④レッスンの内容・流れ
mayumi先生の中でアームバランスの強化月間とのことです。
まずは楽に座り、呼吸に感覚を向ける瞑想を数分、そのまま安楽座スカーサナにて、汽車ポッポのように小さく前ならえから、呼吸に合わせて片方ずつ腕をひいて、上半身を胸からツイスト。
ベルトを母指球と小指球で踏みながら、ブロックを足の間、もう一つのブロックを太ももに挟んで山のポーズタダーサナ、前後に体を傾けて、母指球と小指球、かかとの3点を意識してタダーサナをとる。そこから半分の太陽礼拝スーリヤ・ナマスカーラを数回繰り返す。
ブロックを外してスーリヤ・ナマスカーラBへ、途中はヴィンヤサ、アドムカシュバナーサナ、チルドポーズを自分で選択しながら行っていく、アドムカシュバナーサナで待ち合わせて繰り返す。
1休憩して再び、スーリヤナマスカーラBへ、ハイランジの部分をローランジからヴィラバドラーサナ2に持っていく変形が入った。
1休憩して、ドルフィンプランク、そのまま足を片方ずつ前にだす。
1休憩して、横向きの板のポーズ ヴァシスターサナの練習をしてから、スーリヤナマスカーラBの中にヴァシスターサナを組み込んで左右行った。
カメのポーズ クールマーサナと背中を伸ばすポーズ パッシモッタナーサナ、ともにブロックに頭の乗せて数分の脱力、徐々にブロックを低くしても良い。
シンプルツイスト、ガス抜き、シャバーサナ、座って2分ほど瞑想して終了
⑤呼吸
ポーズが続くため、しっかりと呼吸していないとついていけない。
⑥レッスン中に気が付いたこと
ポーズが続くため、スーリヤナマスカーラBでは無理せずに、自分の体が望むポーズをしっかり選択することが大切だと。
⑦自分の体と心の変化
しっかり汗をかいて、体の動きに集中していくため、体もすっきりするし、こころも雑念が浮かぶ暇もなかった。
⑧インストラクターの動き・声かけで思ったこと
ポーズを軽減したらナイスチョイスの声かけは良いと思った。
⑨感想
フローのレッスンは初めて参加、不安でしたが終わってみるといつも以上に心も体もすっきりした。
スポーツジムで行っている体幹トレーニングと同じものがあって、はじめてでも理解はできた。
スーリヤナマスカーラBをアドバンス2で習ったばかりでしたので、入りやすかった。
スーリヤナマスカーラBの後半のほとんどはヴィンヤサではなくアドムカシュバナーサナを選択したが、まだまだ体が出来上がっていないことを実感。

合格

2019-03-02 15:24:50 | ヨガ
今日はヨガの試験でした、筆記は70点以上で合格ですが、90点で見事合格、とは言っても落とすための試験ではないので、落ちても同じ問題を自宅で解いて提出すれば良いとのことでした。一緒に受けてたのは8人全員合格でしたがね。
ノー勉では受かりませんが、テキストをしっかり覚えれば受かりますね。
今の学校はベーシック、アドバンス、ティーチングの3段階に分かれていまして、それぞれレポートや試験があって、合格しないと次に進めません。
とりあえず2ヶ月半通ってベーシッククリアです。
次はアドバンス、あと4カ月でアドバンスまでは合格しておきたいところです。