あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

今月一例目

2010-05-19 16:29:51 | Weblog
三週間ぶりにCABGの出番がありました。
LMT病変のみの2枝でしたので、比較的簡単な症例といえるかもしませんが、今は、まだ、これぐらいの症例がありがたいです。両側IMAともに問題なく取れて、吻合16分、14分とまずまずで、無事終了しました。
週一例ぐらいあるといのですが、めぐり合わせがありますのでそうもいきませんね。
海外などでは毎日、毎日つないでいるわけですから、そりゃ上手くなりますね。
また、YOUCANでコツコツを練習します。

トラネキサム酸

2010-05-19 16:08:07 | Weblog
止血の話しついでに、さらにもう1つ。
ちょうど今週、血管外科の学会がありますが、残念ながら、私はバイトと外来がありますのでいけませんが、抄録をパラパラ見ていたら、トランサミンの話がありまして、トラジロールが使用禁止になって以来、ちょっと見直されているのかもしれませんが、少し文献を調べてみましたら、何百とありまして、130ぐらいの文献をまとめたレビューみたいなのがあったので見ていましたが、術前から大量に投与することで、明らかに止血効果が得られるようです。この文献ではトラジロールとイプシロン、トランサミンについて調査していましたが、どの薬も有意に出血を減らすとのことで、有害事象としてはトラジロールの大量投与だけが腎機能を悪化させるとのことでした。
出血は諸悪の根源でありますし、再開胸は嫌なものですので、今後、うちでも認可してもらおうと思います。
先日、使っているという友人に聞いてみたら、トロントのデイビットのところに遊びにいったときに、麻酔科の先生と共同で研究しているらしく、それ以来、使ってみているが、いらしい。
いちおう、血栓性の合併症が心配されるので、それについても調べてみたが、2000例ぐらいのレビューで、術後の脳梗塞や心筋梗塞を増加させるということはありませんでした。

いろいろ文献見ていたら、なんか面白いのがあって、トランサミンを局所散布すると言う話もあって、これは膀胱や歯科領域、婦人科領域ではすでに確立された方法らしいが、心臓外科でも600例ぐらいのレビューがあって、有意に出血が減るとされています。
ちなみにこれを書いたのもトロントの麻酔科の先生でした。
トランサミンを撒くなんていったら、手洗いNSに変な顔されそうですが、これも、今後、許可が出れば使っていきたいと思っています。

フィブリノーゲン

2010-05-19 15:54:46 | Weblog
止血の話しついでにもう1つ。
これは数年前の話になりますが、どこかのセミナーで名大の上田先生が、大動脈の止血というテーマでお話をされていまして、そのときに初めて聞いたのが、フィブリノーゲンでありました。
これは適応としては血友病患者さんにしかありませんので、保険が通らず病院の持ち出しになりますが、それほど高価な薬ではありませんので、トラジロールが使えなくなってから、その代わりとして使っています。
これも、一時的ではありますがかなり固まります。
入れた直後から心嚢内に血腫ができ始めます、もちろん外科的な出血までは止まりませんが、針穴程度であればOK。
なんてったって、これを使うと毎回、セルセーバーが目詰まりしてしまいますので。
ただ、大動脈の場合、これでも止まらないことは多々あります。
あとは吻合の問題だと思うのですが。
やはり大事なのは、最初の吻合のときに多少時間がかかってもいいので、ガチガチに絶対出ない縫い方をすることだと思います。
私が前の施設で学んできた方法はガチガチなのですが、手間がかかるということもあるのでしょう、なかなか上の先生方には受け入れてもらえません。
早く、自分で担当させてもらえるようになりたいです。
もったいないはなしです。

脂肪がいい

2010-05-19 15:38:25 | Weblog
2月に学会に行った際に熊本の先生が、大動脈の止血のときに脂肪を使うといいという話をしていまして、最近、部長の手術で何度か試してもらっていますが、かなりいいです。
大動脈の吻合部からの出血が止まらないときは、外から凝固因子を点滴するのもそうですが、局所的には止血剤をつめたり貼ったりしてひたすら圧迫したり、追加吻合したり、人工血管の残りでラッピングしたりというのが、これまでのうちの方法ですが、先日の話では、このラッピングに脂肪を貼り付けると良く止まるという話でした。
通常、大動脈と人工血管は外側にフェルトなどをつけて縫いますので、吻合部はでこぼこしていて平坦ではないのであり、そこに人工血管のラッピングをした場合、凝固能が正常で隙間に血腫ができてくれば、止血ができるのでしょうが、大体においてラッピングが必要な状況というのは凝固能が狂いまくっていて、血が固まりません。そんなときに脂肪を入れることで、フィッティングがよくなり隙間がなくなることで、出血が抑えられるというのです。
すごくシンプルな発想ではありますが、これが実際に良く止まります。
何例かやってもらいましたが、よいようです。
まだ、私自身は胸部の大動脈手術を担当させてもらう機会がありませんので、自分では試せていませんが。
文献はあるのか調べてみたらありました、2月の学会で発表されてた先生の書いたものが、今年のATSに掲載されていました。

末梢

2010-05-16 18:55:00 | Weblog
ここのところ、末梢やAAAがチョコチョコあり、私はそちらへ回されてしまい、開心術の出番がありません。
さびしいものです、私のバイト日に開心術が多いので、最近は後輩の方が開心術に恵まれる機会が多く、なんだか複雑な心境です。
お上も、たぶんそんなことは気にしていないのでしょうが、世の中には順序というものがあるとは思うのですが、実力主義?
わたしの能力が後輩より劣っていると判断されているのでしょうか、ミスのないように心がけていますし、術後は最後まで責任持ってみていますが。
なにがいけないのでしょうか、
これでは立場というものがなくなります。
組織として、チームとして秩序が保てるものでしょうか。

と、まー、愚痴をいってみたものの、症例を与えられているだけ幸せですね。
たまたま、めぐり合わせが悪いのでしょう、そのうち回ってくることを信じて、今は、コツコツとやるのみかな。


あさり

2010-05-16 18:41:17 | Weblog
先日、土曜日の外来終わって、午後、買い物してたら、病院から電話あり、コール番でなかったので、これは緊急か?と思い電話に出たら、何でも、クール宅急便で外来にアサリが届いたとのこと、届けぬしを聞くと、外来の患者さんであった。
私の患者さんで、アサリ取りを生業にしている爺さんがいて、いつも外来で冗談で持ってきてよとは言っていたのだが、ほんとに届けてくれた。
病院に引き取りに行ってみると、発泡スチロールの箱に大量のアサリが届いていまして、とても食べ切れんということで、外来の皆様に8割がたは持って帰ってもらい、それでもかなりの量を頂きました。
もしかして、これって強要か?
この地域では、こういうことが多い、先日も、みかんにイチゴに、あと意外と多いのが酒、なぜか、みんな外科医は大酒のみだと思っているらしい。
ありがたいことです。
また、元気にしているというお手紙をいただくことも時々あります。
こういうのはほんとに、励みになりますね、落ち込んでいるときとか、沈んでいるときは特にね。

ということで、また、アサリが食べたくなったので、今日は早朝に回診を終わらせ、潮干狩りに行ってきました。面白いように取れる取れる、2時間ぐらいでバケツいっぱいになりました。
食べきれないので、お隣さんにわけて、夕回診で日勤の看護婦さんにお裾分けしました。
海が近いっていいですね。
いつも風つえーけど。

平和なGW

2010-05-08 19:32:05 | Weblog
GWはめぐり合わせが悪くバイトが入ったりなんだりで、結局、日曜日しか休みがありませんでした。火曜日に市の休日診療所のバイトに行きましたが、日中で250人近く来院されまして、3人でこなしましたので、平均1人80人ぐらい見たのでしょうか、昼飯10分とおやつ10分の休憩しか取れず、殺人的な忙しさでありました。こっちが病気もらいそうで、うがいと手洗いばかりしていて、手がかさかさになりました。
ほとんどが上気道炎と胃腸炎でしたが、数人は緊急を要する方がいて市民病院へ送らせていただきました。
本業の方は落ち着いていまして、緊急手術も無く平和でした。
しかし、GW明けて早速、解離がやってまいりました。
今日は土曜日で午前中の外来をとっとと終わらせて、天気もいいので午後はショートコースでも行こうかなんてたくらんでいましたら、外来中にとお隣の市民病院からやってまいりました。
首の血管も割れており、術前に一過性の意識障害がありましたので、目を覚ましてくれるかどうか心配なところであります。