アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】やべっち

2011年02月28日 | サッカー観戦
昨日もやべっちを見ましたが、先週の鹿島のデジっちの短さは、やはり群を抜いていましたね。
いっそのこと、磐田の前田みたいに「(テレビに出たくないから)メールで出演」という方が、インパクトがあって良かったかもしれません。

それにしても、C & G(←大阪の2チーム)は、関西ノリが爆発していました。
たとえギャグがスベっても、それが笑いに変わるまでいじり倒すというあの技は、吉本や新喜劇の英才教育の賜物です。
お笑いシロウトのサッカー選手ですら、あれくらいできるんですから。
スベったら、スベりっぱなしにされる、冷たい関東とは違います。
大阪、恐るべしです。

番組では、テレ朝の解説陣である、名波、秋田、福田の3人が2011シーズンの順位予想をやっていました。
名波と秋田が、鹿島、名古屋と予想して、福田が名古屋、鹿島の順。
順番は違いますけど、3人とも2強という予想ですね。

まあそれはどうでも良いんですが、3人のキャラの立ち具合が気になりました。

福田は、2代目松木を襲名することは決定でしょう。暑苦しい感じとかもそっくりです。
テレ朝のサッカー中継に絶対欠かせないのが、あの暑苦しさ成分ですから。
松木と福田の両方をそろえておけば、どっちかが監督になって解説から抜けても、OKということですよね。
(でも、さすがにあの2人を監督にというチームは、Jリーグがここまで成熟してくるとないかもしれないけど…。)

名波は、知性あふれる解説者って感じです。
開幕に向けて、今季のチームの戦力や戦術を冷静に分析している雰囲気でした。
あの落ち着いた語り口も、福田との対比とあいまって、インテリジェンスを醸し出しています。

で、残りの秋田なんですが、この2人と比べると、どうもキャラの立ち具合がいまひとつ。
宮崎キャンプを熱心に見学していたりして、解説者としての仕事には真面目に取り組んでいるように思うのですが。

ということで、デジっちでの面白くなさに、秋田のキャラの弱さが加わって、「鹿島=面白くない」説が、より一層強化された感じです。
もうこうなったら、鹿島は、定期的に岩政先生を出演させて、笑いをとるしかないですね!?

(ダンナより)
Webしかご覧になっていない方はご存知ないかもしれませんが、秋田は、日刊スポーツに、“熱血秋田塾”というコラムをもっています。
あの3人の中では、熱血を前面に押し出していくしかないですね。
その熱血が、福田の変なキャラにかぶっちゃってるんですよ…。

秋田も、現場に戻りたいなら、仕事を選ばないといけませんよね!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】名古屋×鹿島 | トップ | 【アントニオ】ACL開幕 »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事