あれから55年・・アンヌのひとりごと

ズバリ!団塊の世代。ひし美ゆり子のブログsince・06・1・14

秋の夜長は・・?

2007年09月29日 10時35分56秒 | 地谷子のひとりごと
写真は今回タイで私が一番気に入った料理『ソムタム』青パパイヤのサラダ。
青パパイヤに含まれる カルシウム、ミネラル、ビタミンC、食物繊維、
タンパク質分解酵素パパインが豊富に含まれていてお肌にもダイエットにもイイそう。
シャキシャキした食感が最高!ウチの店でもやりたいな、
でもコックが面倒くさそうな顔するんだよなぁ。


寝覚めの時、今朝は少々肌寒いな~とカーテンを空けると外は雨。
うつろな気分で階下に下りると夫が背中丸めて一人寂しく食事をしていた。
「あら帰ってたの」
「おう起きたのか、しかし寒いなぁ、今日は調布の花火大会なのにナァ。」
会話は二言三言・・
どんよりとした空をうらめしそうに見上げながら二階へと寝に上がった。

何と不思議な夫婦でしょ、私が起きるなりタッチするかのように夫が寝室に。
同居しながらすれ違い夫婦っていうところですね。
これが普通なのです、決して夫婦仲が険悪ということはないのですよ。
職業柄もう何十年もこういうサイクル、このあと11時に起し、お茶を入れてランチに送り出す。
帰りは翌朝の6時頃まで出たっきり、ほぼ不眠不休状態のようだけど・・
きっと何処かで寝てるのでしょう、じゃないと身体がつづく訳ないものね。
詮索しない様にしているの、私だけじゃなく相手も疲れるでしょうしね。
ウ~ン何て楽な主婦なのでしょ♪

秋分を過ぎ、これから昼がどんどん短くなるんだわね。
子供達からも手が離れたし、またひとりの秋の夜長がやってくる、
さて、酒ばかり飲んでいないで読書にでも耽るとするかぁ。

シーフードレストランで・・

2007年09月26日 17時23分11秒 | アンヌのひとりごと
前後しますがチャイヨープロでランチをご馳走になった晩に
これまた超豪華なシーフードレストランに連れて行ってもらいました。
動いている海老や蟹を選んで籠にとりその場で料理してもらうのです。
ウ~~ン美味しかった♪
会長さんの右隣は息子さんでチャイヨープロの社長さんです。

31年振りのタイ国で・・

2007年09月26日 08時15分54秒 | 地谷子のひとりごと
9/18
私がタイへ行ったのは今回で2度目だが、一度目は遥か遠い昔1976年3月、
ムエタイ観戦ツアー(ラジャダムナン・スタジアム)に今は亡き父等と行った、
当時日本で人気キックボクサー藤原敏男や島三雄の応援だった。

ムエタイ好きを知ったソンポート会長がルンピニー・スタジアムのチケットを取って下さった。
今回通訳兼ボディーガードをお願いしたアキラ君(24才)は15才から7年間ムエタイ留学していた子。
そのアキラ君とお迎えに来て下さった運転手さんと三人でリングサイド最前列の観戦だ。

平日の夜だというのにスタジアムは超満員すごい熱気だ。
そのときアキラ君が指差した厳つい顔をしたタイ人、
何と31年前私が観た、藤原の相手選手シリモンコン・ルークシリパットだ。
すっかりコーフンした私、試合観戦そっちのけで彼にツーショットをお願いした。

その当時の試合You Tubeにもあるのでご興味のある方は検索して観てね。
『藤原敏男VSシリモンコン・ルークシリパット』(1976・03・08)

アンヌM-78星雲、光の国へ・・P-8

2007年09月22日 21時57分08秒 | アンヌのひとりごと
私の後ろにある二つの写真は円谷英二さんです。
ソンポート会長は'60年代の数年間日本に映画の勉強を
円谷監督のもとでしていたそうです。
「今の僕があるのは円谷英二さんのお蔭です。感謝しています。」

この写真の前にはおやじさんが大好きだった煙草「ハイライト」が
何カートンも供えられていました。
撮影中よく買いに行かされたそうです。

アンヌM-78星雲、光の国へ・・P-6

2007年09月22日 20時50分21秒 | アンヌのひとりごと
タイ国の英雄ボクサー
元世界フライ級チャンプ「ポーン・キングピッチ」のポスターの前で。
このポスターの写真はソンポートさんが撮ったショットだそう。
私が中学時代に夢中になって見ていた頃のボクサーです。

思い立ったが吉日!

2007年09月22日 18時35分22秒 | アンヌのひとりごと
ひょんな夫の一言が後押しになって思い切った旅立ちの始まりです。

9/16
以前から行きたいと思ってたタイ/バンコックへと機上の人となりました。
同日たまたまタイで飛行機事故があったとか?
母がニュースで知りあっと言う間に伝言ゲームの様に伝わって大騒動だったとか?
パパは仕事中に娘から連絡を受け、暫く調理している手が固まったそうだ。
本人は知らぬが仏です、翌朝娘からの国際電話で知り吃驚でした。
皆心配してくれたんだ・・やはり持つべきものは家族や友人ですねっ。


”アンヌさんが行けばVIPな待遇をしてくれますよ”
そう言われ続けてきたこの私、本当の所はどうなのか??
いえネ、タイのアユタヤにあるツブラヤ・チャイヨープロダクション、
そこの会長のソンポート氏が大変な親日家で
アンヌをいつでも温かくお迎えしてくれるんだそう。。

9/17
ホテルまで3人の使者がお迎えに来て下さり一路アユタヤへ・・
入り口に会長さん自らお出迎え下さり中へ案内して下さった。
いやいやもうビックリ!光の国M-78星雲に来たようでした。
私の下手な説明よりも何分割かの写真でお見せしますね。
では、お楽しみくださ~い。

QUEEN !

2007年09月20日 15時36分51秒 | アンヌのひとりごと
今、タイのカオサンロ-ドのネットカフェからです。
「デカプリオの映画 ザビーチのロケ地」
バックパッカーの街JUSTその場所から発信しています♪

今日はやっとフリ-タイム、
いやいやもうタイ到着後、大歓待で生まれて初めての女王様気分です。
「世界一のウルトラオタク」とあだ名を付けちゃったくらいの人にお会いしました。
何と!タイにアンヌ人形や写真集など沢山持っている方がいらしっゃたのです。

明日帰国しますので、詳細や写真はまた落ち着いたらご報告しますね。
ではでは。。

食い逃げ?逃避行・・

2007年09月15日 20時40分23秒 | 地谷子のひとりごと
明日、旅に出ます・・一応ひとりで。
普段からノホホンとした何もやっていない楽な主婦なのに、
たまに大胆な事をしたくなるのです。
現実からはなれ、家事・家業・その他諸々から逃れたい。
一寸の期間だけど、現実逃避?ってなところかな?
まっ、わがままオバさんのひとりごと・・ですね。

実はね~数日前9才年下の夫にこんなコト言われました。
『ママはもう歳なんだから好きな事やりなよ、老い先も見えてる事だし(ヒドい)
 普段ウチのパートの奥さん達もブツブツ言ってるよ、
 子育てが終わりこの期に及んで旦那の世話なんかしたくないって、
 ○○さんなんかいつも離婚届け三通持ち歩いてるんだって、
 ママも好きな事やってイイんだよ』
「エッ!?この人話が分かりすぎる・・どういう風の吹き回し?」
そんな事言われりゃ、私もお言葉に甘えて・・てな事で旅に出ま~す。
以前から私を「VIP待遇でお出迎えします」と言ってくれてる国へ♪

今まで夫に30年間ズッ~っと食べさせてもらったのに~。
食い逃げして海外に”高飛びする”ってな気分だ、
内心は恋の逃避行っていきたいけどね(笑)

通訳兼ボディーガードはお願いしているので安心ですよ。

蒔田尚昊と冬木透の宇宙・交響詩「ウルトラセブン」

2007年09月06日 12時28分04秒 | アンヌのひとりごと
昨夜は作曲家蒔田尚昊(本名)冬木透先生の「交響詩・ウルトラセブン」のコンサートに行った。
40年前のTVドラマ「ウルトラセブン」をオーケストラ用に編曲したものだ。
1楽章「ウルトラセブン」
2楽章「怪獣出現」
3楽章「ウルトラホーク発進」
4楽章「侵略者の魔手」
5楽章「さよならウルトラセブン」

ウ~~~ン素晴らしかった、もうもう何とも感動で震えがきたよ。
同じメロディがこんなにも大人っぽくお洒落に仕上っているとは。
ひとつひとつのフレーズにそれぞれの素晴らしいシーンが頭の中をよぎる。
「フォースゲートオープン」二子山がスライドしてウルトラホーク一号発進!シーン。
基地の中を歩くキリヤマ隊長、ダン、フルハシ、ソガ、アマギのあの時の顔々々が蘇る。
5楽章「さよならウルトラセブン」
”アキオ君って子が教えてくれたの、ダンがここにいるって、何故逃げたりなんかしたの”
最終回のセリフをついつい口ずさんでしまったよ。ホントはもっと大きな声出したかったけど(笑)

すっかり高尚な気分にさせられて帰りにどこかお洒落なレストランでお食事を、
・・と、仲間と連れ立って探したんだけど、ぜんぜん見つからなかった。
コンサートホールが下町錦糸町だったので土地柄なのかな?
そういえば行きに花束を買うのに、あちこち花屋を探してウロウロ。
やっと見つけた花屋さんにその旨を話したら
「この町は女性客が少ないので花屋も少ないんですよ」

結局、仲間8人と居酒屋で食事をするはめになった。単価も安い安い、
ジョッキーガブガブ湯水のごとく呑んでろくに食事しないでお腹いっぱい!
あっという間にいつもの俗人に戻ってしまったよ(笑)