あれから55年・・アンヌのひとりごと

ズバリ!団塊の世代。ひし美ゆり子のブログsince・06・1・14

ふるさとを訪ねて...P-2

2013年08月27日 13時33分24秒 | 地谷子のひとりごと
前回のひとり生家探訪は残念ながら町名地番変更で特定出来なかった。
今回のリベンジ(8/25)は都立家政の藤乃木三代目さんに昭30年の地域地図をご手配頂き(感謝)
また探訪応援団が5人も着いてきて下さったので心強かった。

あった~~!!

生家は二棟に分割されてたので境目辺りに立ってパチリ、下の写真の門柱の辺りかな。
私が3才の頃だから、63年の隔たり...コワッ

嬉しいコトにお隣のY田さんがまだお住まいだった。
思い切ってピンポンー♪おした。
80代半ばくらいのご主人が出ていらして
「ちやこちゃん?」
私の名前を覚えてて下さっていた。 父と仲良しだったみたい。
引っ越しして59年の歳月が経っているのに...ホロリ

この日はお祭り、残念ながら午前中雨模様だったので山車は中止になっていた。
午後1時私が都立家政駅に降り立った時は既にやんでおり、1日濡れず仕舞いで済みました。

この山車は昭9年からずーっと使っているモノです。(改装はしていますが)
遠いあの日、お菓子貰いたいがためこの山車を引っ張って兄と二人迷子になった。懐かしい思い出です。


私が6年間通った「若宮小学校」
1年生の1学期だけ生家から通い、2学期からは越境して吉祥寺から電車とバスで通っていました。
校庭は芝生が敷き詰められており、校門もオシャレに変っていました。


最近どうしちゃったの?私ったら。温故知新?
今度は父方の祖父が戊辰戦争で上野から彰義隊残党が転戦を重ねて箱館戦争に..祖父も戦ったらしい。
その函館に行ってみます。いえいえ実は下の写真↓これが食べたくて行くの。



因に父は倶知安生まれ、先日次兄が訪ねたら、現在の倶知安町役場になっているところが父の生家ですって。




ウルフェスが終って・さてシンフォニーコンサートだ!

2013年08月17日 13時17分17秒 | アンヌのひとりごと
昨日はウルトラマンフェスティバル!
ダンとアンヌがファンの方々と会場を回って案内すると云うモノですが、
いやいやファンの方達のほうが詳しい詳しい、私たちが逆に案内して頂いたって感じでした。



さて、9月1日またまた池袋で「ウルトラマン・シンフォニーコンサート」が開催されます。
詳細は以下です。




みなさま宜しくお願い致します

ふるさとを訪ねて..

2013年08月14日 19時22分20秒 | 地谷子のひとりごと
うさぎ追いしかのやま~♪
きょうは私の生まれ故郷を59年振りに訪ねた.....と言っても、
いつでも行けるほど近くの距離なのでナカナカ行かなかっただけです
西武新宿線の都立家政駅(中野区若宮)へ。

コトの発端はこのブログに内容も忘れたほど昔の記事に反応があったから...

私が通った若宮小学校の給食のパンを提供してた「藤乃木」の三代目さん。
(当時はパン屋さんでしたが、今は洋菓子屋さんです)
その三代目シェフが..都立家政の昔の話が聞きたいとのコメント。

つい懐かしくなって新宿に出たついでに行ってきました~。
三代目さんは私の小学校の後輩でもあります。(-15年)



手に持っているのは二人の母校をイメージしたシェフお気に入りの若宮マドレーヌ。

お店をお訪ねする前に私の生家を訪ねてみました。
しかし町名地番変更と、59年間という途轍もない年月だもの様変わりは必至、
残念ながら私の産声をあげた場所は特定出来ませんでした。
多分、家が3軒くらいに分割されているのでしょうね。
またよく調べて再挑戦してみましょかね。

帰りは高円寺までウォーキング..何故って以前書いた記事「団塊の世代のひとりごと」
↓高円寺はトラウマなのです↓抜粋すると↓

買い物は野方か都立家政が近場だったが
チョイト足を延ばして徒歩30分程度の所に高円寺駅があった。
高円寺までの買い物は母は外出着に着替えて姉を伴い、
幼い私は足手纏いなのかいっつも捲かれたのだ。
置き去りにされた悔しさと寂しさから
母の脱ぎ捨てた着物に顔を埋めて残り香を嗅ぎ
帰宅するまでズっ~と泣いていたのも懐かしい思い出だ。
母の匂いは乳臭く大好きな匂いだった。


...と言う事で今日の歩数計は18218歩でした。


藤乃木三代目さんからお土産を頂いた「かせいチャンの都立家政ジュレー」