あれから55年・・アンヌのひとりごと

ズバリ!団塊の世代。ひし美ゆり子のブログsince・06・1・14

BAR PRO 2010我が息子 ミッチー

2010年03月01日 12時15分03秒 | Weblog
大阪サイン会を終え昨夜遅く帰京しました。
お陰さまで大盛況でした。
リポートupはもう少し待ってね、写真選びに難儀しております。
お客様と撮ったものが多くて・・お客様には肖像権がありますからね。

さて、その前に我が息子ミッチー(20才)
只今トライ中のフレアバーデンダーの大会で3位入賞した画像をupしま~す。
息子に内緒なのでバレたら削除しなければならないかも?それまでこっそりと

近いうちにアジア大会にジャカルタに行くとか?行かないとか?
まだまだトライ歴2年足らずとヒヨッコですが見てやって下さい。
親バカですね


BAR PRO 2010 ミッチー




プラネットアース・・

2007年02月11日 22時35分34秒 | Weblog
NHK「プラネットアース」最終回を見た。
俳優の緒形拳さんが「しんかい6500」に乗って
深度1500mの海底撮影に挑む。

途中なんなんだかとっても幸せな気持ちになりました。
身体の力が抜けちゃって何ともいえぬ心地よい気分。
今まで力を入れて生きて来た自分は何だったのか?
・・と、
幸せ気分に浸っていたら見ながらうたた寝していました。
ウ~~ン、いま目が覚めた。

理不尽・・

2006年02月26日 15時52分51秒 | Weblog
夫は産みの母と40年以上前に生き別れた・・。

夫は台湾人の父と日本人の母の間に昭和30年11月に生まれた。
やがて35年12月・・37年1月にふたりの妹が次々生まれた。
・・そんな頃、父親が他の女性に走ってしまった。
残された4人の母子家庭、妹ふたりを兄の7才の少年に託し、
毎晩、母は割烹料理の仲居さんで日給を稼ぎに出掛けていった。
ピィピィ泣く妹達にご飯やミルクをあげ、おしめを替える、
これがたった7才の少年の日課か・・!?

小学校3年の頃、念願の新品自転車を買って貰った。
翌日に、勇んで学校から帰ったら、その自転車は既に質草に・・
お金に困った母は月賦で購入した自転車を換金したのだ、
いわゆるこれが本当の自転車操業??
アパートの雨漏りはひどいし、水道は止められるし、
タンスには赤紙が貼られる・・といった想像を絶する生活。
そんな話、私には何だか映画で見ている様な世界だ。

一番トラウマになってるのは学校の運動会だったと思われる。
寡黙な主人の口から3回ほど聞いているから分かる。
運動会のお弁当のコトだ。皆、敷きゴザの上でご馳走拡げて
家族輪になってお昼を食べているのを横目でみながら
独りウロウロ当てにならない母が弁当を持って来るのを待ったコト・・
結局来なかったのだそうな。ウ~~ン何とも可哀想。

でも、話の中には一寸矛盾もある。母が毛皮のコートを着て
授業参観に来るのは綺麗で鼻が高かった・・とも耳にしている。
たぶんお金の使い方が下手な母親なのかもしれない。

やがて父親から連絡が入り「こっちに来るか?」
迷いもせず「ウン!」と兄は一目散に父親の元にとんでいった。
少しして上の妹も来た・・そして下の妹も結局3人とも父親の手元に。
泣きじゃくりながら追いすがる幼い末妹を、母の手から兄が引き離し、
坂を泣きながら下って行った母の後ろ姿・・それが最後だった。
昭和40年夏まだ9才だった。その後2度3度、中学・高校の頃か?
瞼の母逢いたさに何度か厳しい継母の目を逃れ、家出を図って
母の田舎を訪ねたらしいが、行方知れずで再会は叶わなかった。


昨日我が家のポストに「重要書在中」なる封書が届いた。
差出人は○○株式会社・債券管理本部となっている。
それは主人の母が消費者金融から借りたと思われる返済通知だ。
再婚したらしく借りた時の姓は違っていたがその後に
離婚したと思われる。
昭和54年に借りた20万円が1283040円にもなっていて、
残念ながら既に他界してますので調査した結果
相続人である貴方さまが民法○○条により返済する事に
なるでしょう。と・・

5年ほど前にも別会社からそのような通知が主人とふたりの妹
のところへ届いた。その事で母が亡くなったことを知らされた。
慌てて弁護士さんに頼んで相続放棄の手続きをした事があった。
でも9才の時に別れたままの母の借金が、辿り辿って何とも
理不尽であろう。ましてや母親の顔も知らない妹達は尚更だろう。

フ~~ッ・・明日また弁護士さんに連絡しなきゃ。
払わなくたって大丈夫に決まっているけど、
女房としてもまたこんな厄介な事、些か閉口している。
理不尽・・。

まずはお決まりの・・

2006年01月14日 14時54分14秒 | Weblog
自己紹介でーす。
生年月日1947・6・10 ♀ 血液型O型 東京在住
家族構成 夫50才 長女21才 次女19才 次男16才 実母91才
現在夫と台湾料理店&アジアン料理店(主にタイ・インド料理)経営
8才年下の夫の、男の野心?男の夢?と言うのかしらん、
次から次に商売に手を拡げていく夫に・・少々辟易、
正直言って着いて行くのにチョット疲れ気味な私です。
「燃え尽き症候群」「慢性疲労症候群」と心配して下さる方もいます。
何はともあれ気分転換にこのブログというモノに挑戦してみました。

あれから40年・・というタイトルは、正確には現時点で38年半前、
私が二十歳の時、当時高視聴率番組の「ウルトラセブン」に隊員役で出演。
未だアンヌ隊員のフィギュアなんぞ制作してくれる企業があるのです♪
でもそろそろ40年という月日が流れて、本人はかなり劣化(笑)
内心有り難いような申し訳ないような気持ちで複雑です。
私の人生の2/3はアンヌというキャラクターに翻弄されてるのかナ。
イイ意味でネ。

フルハシ隊員は数日前腸閉塞で検査入院なさったようですが、
何ごともなく無罪放免であることを祈るばかりです。

さてタイトル「アンネの日記」ならぬ「アンヌの日記」でもイイのですが、
綾小路きみまろさんの「あれから40年・・」というタイトルの方が
性に合っているみたいなので(笑)
9年目入ったファンが立ち上げて下さった公式HPもあるのですが、
この「ブログ」という本音で語れるひとりごと日記的なものも
気分転換にはイイのじゃないかナと思っています。

ブログを開設出来たのにウーン実に難しい・・

2006年01月14日 12時54分14秒 | Weblog
58才7ヶ月にして自力でブログ登録出来たのはとても嬉しかった。
嬉しさの余り早めに母の昼食の仕度を済ませて書き込もう・・
と慌ててPC切り、再び自分のページに到達するのに悲しいかな
、一時間以上掛ってしまった。ブックマークをつけてなかったせい。
まずは手始めにテスト・テスト・・うまくUP出来たらオナグサミ!