元旦のNHKスペシャルはとても面白かったのですが、フェラーリや新幹線のデザインで高名な奥山さんが、新潟県の燕市の金属加工の職人たちとタイアップして、世界の目の肥えたバイヤーたちをうならせた金属でのワイングラスを作ったり、各地域の職人たちが奥山さんのコーディネートのもと和のスーパーカーを造ったり、と職人の技術力を最大限に引き出した取組みを紹介していました。
日本の技術は、職人にあり。ただ、職人は、それをどう活かせば世界がうなるような商品、製品を造れるのかが分からない。ビジョンを描けない。であれば、ビジョンを描くのが得意な人とタッグを組めば、素晴らしい仕事ができる。
これは、日本中どこも同じなのかもしれませんが、大学も一緒だな、と感じます。
大学にも、世界も、日本も全然注目していないけど、職人技としてはすごいレベルのものを持っているプロフェッショナルがごろごろいる(と思われる)。でも、それをどう活かせばいいのかが分からないので、研究室で閉じた世界で、レベルの高くない研究をやっている。燕市の職人が、非常に高い技術力で日用品を作っていたのと同じです。
大学には、産学連携のコーディネーターなどを配置して、いろいろやっておられますが、とても奥山さんのようなコーディネートはできない。仮にコンクリートの限られた領域であれば、私の方がよっぽどコーディネート能力に優れている。やはり、その道のことは、その道の先端にいて視野の広い人でないと真のコーディネートはできません。だから、もっと大学も本気で職人の技を生かす仕組みを作らないと、生き残っていけないでしょうね。大学のシーズを、民のニーズが活用する、などと甘っちょろいことを言っててもダメです。本気のコーディネートが必要。
山口県のひび割れ抑制システムでも、これまで埋もれていた、地場の建設業のベテラン技術者の「良いコンクリートを造るコツ」が前面に出てきており、職人技がシステムに反映されようとしています。技術の体系化、システムの体系化を、我々はこれからも目指します。これまでは準備期間で、いよいよ本気でこの体系化に取り組み始めた、というのが我々の現状です。
そういう意味では、私の研究室にも、スタッフ、学生含め、技術力をもった職人が多くいます。私もある限られた領域では職人です。研究室の小さなレベルであれば、コーディネートすることは私の職務だと思っていますが、職人たちのコーディネートをまだ十分にできてはいませんが、8年前に比べるとかなり有機的に連携できているとは感じます。
今後の日本に求められる、非常に重要なポイントの一つです。
2012年が始まりました。激動の時代はすでに始まっていますが、今年もいろんな変化があることでしょう。
我が国が進むべき方向性は、今の私が正月気分で整理すると、
・グローバリズムからの脱却。グローバリゼーションは仕方ないが、国家の上に世界市場が君臨するようなグローバリズムからは脱却すべし。よって、TPPは断固反対。TPP交渉から脱却することが、今年の日本の、この国の命運を左右する大きな選択となるでしょう。グローバル経済に牛耳られない、ローカルで自立した経済システムの重層的な構築も可能であることを、昨夜のNHKスペシャルで学んだ。まずは、根幹であるエネルギーの自立で、それを実現しているオーストリアの小さな町、実現に向けて歩み始めた高知の事例は、非常に興味深かった。目の前の森林が、グローバリズムからの脱却のキーになるのである。我が国の広大な森林を見よ。
・災害への対応と、強靭な国土の形成。さらには、道州制への足がかり作り。首都圏直下、東海・東南海・南海の連動巨大地震、その他の地域も無縁では決してありません。富士山の噴火もありえます。首都圏直下が起こると、山手線の盛土が崩壊してあちこちで山手線脱線、正面衝突、というようなことが現実に起こり得ることを国民は知っているでしょうか。藤井先生も言われるように、次世代の国土のために、適切なインフラ投資をしていきましょう。そのときに、品質の高いものを造るシステムも崩壊していますので、山口県のシステムの展開で、我々が貢献いたしましょう。
・人任せ、からの脱却。平和ボケで、マスコミのように人の批判をしていれば済む時代ではありません。国、自治体のやるべきこともありますが、それぞれの国民が本分を発揮せねばなりません。そのための教育、社会制度、法体系などの再整備が必要。人の批判をしている暇があったら、自己研鑽、世のため人のため、で参りましょう。私はまずは教育で全力を尽くします。若者たちは、今のシステムに辟易しているだけで、すでに気づいているつわものがごろごろいますよ。若者を侮るなかれ。
・デフレからの脱却。この国の国民は、本当に「空気に流されやすい」国民である。第二次大戦に突入していったときの様相と酷似。消費税増税に何となく賛成(財政危機が逼迫しているから)、原発反対(危ないし、無くてもエネルギーは足りそうだから)、TPP賛成(製造業が日本の根幹で、輸出が増えるという噂だから)、・・・などなど枚挙に暇がありません。マスコミが主たる情報源だから、それ以上、考えようとしない。真のこの国の病が何で(原因分析)、どう治療すればよいのか(的確な分析に基づく対策)を考えて実行しない。その結果がこの20年の浪費であることにまだ気付いていない。明確な戦略なしの、単なる「改革」「無駄の削減」が我が国を20年近くに渡って破壊してきたことを、まだ多くの国民が自覚できていない。日経新聞を読んでいても、話になりません。まず各論から始める、という姿勢でいる限り、いくら論じても喧嘩になるだけ。当たり前でしょう。
デフレからの脱却がどれほど重要であり、それと現時点での消費税増税の関連、規制緩和のもたらす影響、TPP参加の我が国への破滅的影響、などを関連付けて理解しないと、建設的な議論はできません。ちょっと勉強すれば分かることです。
・物の豊かさへの価値観から、知識・心・楽しみ・知価の豊かさへの完全な移行。多様な価値観を認め、武士道精神を思い出し、福沢諭吉のいう「独立」を真に達成し、我が国が本来持っている自然の美しさ、先祖が営々と築いてくれてきた結果の豊かな国土を享受しながら、真の意味で豊かな生活へと移行し、国際貢献する。我が国が求められているのは、技術だけでなく、我々の考え方です。なぜ日本人は資源も金もない状態からあれほど短期間に発展できたのか。今は少しだらしなくなったけれど、それでもどうしてこれほど規律正しいのか。武士道精神がなぜ起こり、今でもわずかに息づいているのか。グローバリズムに辟易した世界中の良心ある人々が、日本に期待しています。
適当に思うまま、書き連ねましたが、その中で私のやるべきことも、自分では明確に自覚しています。
「走る人たち」は、すでに全力で走り始めています。Facebookもとても役立ちそう。旧友を見つけたり、浮気に使ったり、そういう次元もあるのかもしれないけれど、全力で走る人たちの、特に元々知り合いでなかった人たちの、連携と情報交換の大いなる可能性を感じられるツールです。マスコミなどに頼らずとも、先端の人たちはどんどんとクリエイティブに情報交換して勉強し、力を付けていく。真の力を付けた先頭集団たちが、国を適切な方向にリードすればよい。
適切な方向というものは、一つではないのかもしれないが、徹底して議論を重ねるべきで、議論の過程で皆が一つのベクトルを共有できるようになればよいであろう。
今日も、家族との時間を大切にしつつ、論文執筆作業を頑張ります!
あけましておめでとうございます。今年も、皆様にご支援、ご指導をいただきながら、力を合わせて前に進んでいきたいと思います。よい1年になりますように。
昨夜は、22:30からモノポリーの続きが始まり、そのまま年越し、0:30に終了して、ぐっすり寝ました。
目覚めてシャワーを浴びてから、まず行なった行為は、論文の執筆でした。今年、力を注ぎたい行為の一つで、年頭に行なうことで今年の象徴にしようという思いでした。朝食後にも、少し論文の執筆。
もう一つ、今年に心がけたいのは、戦略を描くことに落ち着いた時間を費やすことです。今日は、奥さんの実家から私の実家に移動。夜は夫婦でホテルに二泊しますので、子供たちを実家に預けてゆったりとした時間を過ごします。今年の戦略を描いたり、ほろ酔いでパワーポイント作りをしたり、したいです。
年末年始に書き進めているのは、ひび割れ自己治癒関係の、英語の論文2本。まだかなり作業が必要ですが1つはほぼ固まり、もう1つも何とか年始の休暇中に固められそうです。3月末までに書き上げたいのは、山口県のひび割れ抑制と表層品質の向上。これも、序論は書き終わっているので、正月休みにざざっと構成を作り上げ、執筆を前に進めたいです。
静かな闘志とともに、2012年がスタートしました。ゆったりとした時間もたっぷり取りつつ、駆け抜けて行きたいと思います。