もうそろそろ夏も終わりでしょうか。
昼の暑さは相変わらずでも
朝夕の風が、今までとは違う雰囲気を帯びています。
そんな夏の終わりにピッタリの
しかもとても珍しいタイをご紹介します。
冒頭の写真
1950~1960年代に全盛を極めた
ニューヨークの名店
フランクブラザースのオリジナルタイです。
いつものパーソナルテーラーで入手しました。

クラシックマドラスのタイ
ハンドルーム(手紡ぎ)で
しかもベジタブルタンニングのインド綿です。
自然の植物を利用していますので
色合いがとても優しいですね。
このタイ、自宅で洗う事が出来ます。
そして洗えば洗うほど
風合いが増していきます。

さて、コーディネイトですが
実は意外に何にでも合います。
今年の夏はノーネクタイの代わりに
2種類のクラシックマドラスのアスコットタイをしていますが
これがどんなスーツとも
合うようにこのタイも又、色々な装いに
合わせる事が可能です。

こんなタイ
今では見かけないですね。
まさに夏の終わりにピッタリの
ちょっと感傷的な気持ちにさせる
クラシックなタイです。
そう、もう夏も終わりです、、、、
昼の暑さは相変わらずでも
朝夕の風が、今までとは違う雰囲気を帯びています。
そんな夏の終わりにピッタリの
しかもとても珍しいタイをご紹介します。
冒頭の写真
1950~1960年代に全盛を極めた
ニューヨークの名店
フランクブラザースのオリジナルタイです。
いつものパーソナルテーラーで入手しました。

クラシックマドラスのタイ
ハンドルーム(手紡ぎ)で
しかもベジタブルタンニングのインド綿です。
自然の植物を利用していますので
色合いがとても優しいですね。
このタイ、自宅で洗う事が出来ます。
そして洗えば洗うほど
風合いが増していきます。

さて、コーディネイトですが
実は意外に何にでも合います。
今年の夏はノーネクタイの代わりに
2種類のクラシックマドラスのアスコットタイをしていますが
これがどんなスーツとも
合うようにこのタイも又、色々な装いに
合わせる事が可能です。

こんなタイ
今では見かけないですね。
まさに夏の終わりにピッタリの
ちょっと感傷的な気持ちにさせる
クラシックなタイです。
そう、もう夏も終わりです、、、、