脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

開口障害。(顎関節症)

2006年09月26日 | 症状の説明
きょうは、予報では雨でしたが、朝のうちは
くもりからだんだん晴れてきました。
気持ちのいい朝です。午後から雨でしょうか?

最近、朝の血圧が109/69ぐらいになってきたせいか、
以前より、朝のだるさが軽く、体が楽です。

今日は私の開口障害について書きます。
私は、口が今年の春まで、長い間、指2本分位しか開きませんでした。

私は半身がシビレているのですが、
そのシビレている側の首から顎にかけての、
筋肉が硬くこわばって、引っ張られているような感じです。

そのせいか、口を大きく開けようとすると、
シビレている側の顎関節がガクッと
するような音がして、外れたようになり、とても不快です。

交通事故の怪我の後遺症で入院手術した時、
入院中にそこの病院の歯科医に相談し、

顎関節症を治すという、
プレート療法もためしましたが、

一時的に良くなるものの、
すぐに元に戻ってしまいました。

大きな口を開けて、サンドイッチやハンバーガーを食べようとすると、
かならずガクッと外れたようになり、
ガブッとかじりつけないのです。

あくびをしても、ガクッとなります。
それが頻繁に何年も続いたある日、

また地元の歯科医に相談して
オルソパントモという、左右の顎関節から
顎をぐるっと映すX線写真を撮りました。

すると、長年の「ガクッ」とする
異常な動きのせいか、ガクッとするほうの顎関節が、そうでないほうに比べ、
顎関節骨頭が小さく薄くなっているというのです。
驚きました。

余計な圧力が加わって、顎の関節の骨に影響が出たのでしょうか?
そこの歯科医院でも、プレートを作っていただきましたが
その時のプレートは合わず、改善もないまま終わりました。

それ以後、ずっとあきらめて、開かない口で生きてきました。
口が開かないということは、
くしゃみや大笑いや、
ハンバーガーを食べる時にもつらいですが、
それ以外に発音がモゴモゴとしてしまう、という影響もでます。

頬や口の動きが少なく、表情もなく、
人に与える印象が、かなり悪いと思います。

自分のせいではない原因で、
自分ではどうにも治しようのない症状で
人に与える印象が悪いということは
かなり、人生において不利益だったと思います。

もし
同じ病気で、もし、サービス業や営業職の方がいたら、
たとえ、立っていられない症状などがなくても、

「表情がない、口が開かず、モゴモゴとしたはっきりしない話し方」では
かなり、誤解を受けるのではないでしょうか?。

ブラッドパッチ後しばらくして、
ふと気づくと、口が今までより開くことに気づきました。
指3本分位、開くのです。

ブラッドパッチ後1週間後位のことでした。
その後、
元に戻ることもなく、現在も口が3横指ほど、開く状態が保たれています。

これには、本当に驚きました。
歯科でどんなに治療しても、何年たっても治らなかったのですから。

変化し始めた最初のころは、3横指は開くものの、
まだガクッと外れるような感じはあったのですが

半年たった現在は、顎の動きがスムーズになり、
3横指分口を開けても、ガクッとすることが少なくなってきました。

分厚いハンバーガーや、サンドイッチに、ガブッとかじりつきたい!
という、長年のささやかな夢も、
叶いそうです。

開口障害や、顎の外れる感じと音の顎関節症、
舌のシビレ、味覚障害、
原因不明の歯の痛み、頬のこわばり、口の動きづらさなど

私の体験した症状だけでも、
歯科や口腔外科の症状と思われる症状がたくさんありました。

それがブラッドパッチ後、改善したという、この事実は、
今までの口腔症状が「脳脊髄液減少症」の症状であったという証だと思います。

これらの事実は
「脳脊髄液減少症」の早期発見のためにも、
ブラッドパッチ後の歯科的な支援のためにも、

歯科の医師の方がたにも、
ぜひ知っていただきたいと思っています。

私が口が開かなかったように、摂食機能の障害や
中には嚥下障害を伴う患者さんもいるかもしれません。

うまく食べ物を取り込めない、噛めない、飲み込めないという症状は

ただでさえ、
吐き気やめまいで食欲の落ちる患者の、体力低下を招きます。

私は、患者の総合的な回復にむけての研究に、
脳神経外科だけでなく、
あらゆる科の医師のご理解とご協力が必要だと、
自分の体験から強く感じています。

歯科の先生のお力もお借りしたいと願っています。
どうか、よろしくお願いします。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする