ケーキ大好き

私の趣味は、ケーキ作りとケーキの食べ歩き このブログで、私のケーキ日記を公開していきます

スフレチーズケーキ & スタバ バナナパイ

2016-01-31 14:45:10 | Weblog

あ~あ やっちゃった~  

こんなんなっちゃいました   

何をしてしまったのか? ・・・というと、オーブンで焼くはずが、レンジでチンしちゃいました

家ではほとんどやらないんだけどな~  でも、妹の家でフルーツケーキをチンしちゃったし

多分2・3分だと思うけど・・・ スイッチを入れて、テーブルの上を片付けて、洗い物をしようかな~と思って、何気なくその横のオーブンを触ったら・・・

あれっ温かくない????  そう思うと、いつもと音が違う????

わっ レンジだ~  慌ててオーブンに換えたけど、すでに生地がぷく~と膨らんでいました

いつものごとく見ない振りをして、そのまま焼き続けました

気になって時々覗いていたんだけど、焼ける時の膨らみは見られず そのまま平坦な???まま終了していました

小さいカップのは普通に膨らんでしぼんだ感じになっていますが???

見た目のいいところだけ撮ってみたけど・・・・中がどうなっているのか???すご~く心配です

まあ、食べられない・・ということはないと思いますが

焼くまでは大成功でした

底には冷凍スポンジを敷いて・・・

チーズ生地もいい感じ メレンゲを加えて

焼く前は生地もふんわり

あ~あ   かなしいよ~ 

 

悲しいまま???スタバへ行きました   ちょっと現実逃避ですが・・・・

バナナパイを食べました  バナナがおいしい とろっとした感じがクリームとよくなじんでいました

パイとカスタードとバナナと生クリーム 最高の組み合わせです おしかった~

そして・・・・

昨日のハーブスのイチゴのショートケーキ  ふわふわのスポンジとクリームでおいしかった

でも、夕食後に食べたのでお腹いっぱいです  お腹の許容量が確実に下がってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂屋 中村孝明 ランチ

2016-01-30 16:32:23 | Weblog

今日は両親とランチに行きました 

土曜日でその上バレンタイン前・・・・・ということで、きっとどこも混んでいるだろうな~ という想定の上で、どこにするか?決めました

高島屋やラシックは結構混んでいるんだよね~ 穴場・・と言っていいのか??? 松坂屋の上の階は空いています

で、無難に和食・・・ということで中村孝明になりました

過去に1回行っています その時の印象は・・・量が少ない 味はあまり印象は残っていません

だから、ネットで調べてみました すると・・・結構いい評価 

空いていていい・・・というコメントもありました ということで・・・・決定

予想通り空いていました  まあ、11時過ぎで時間は早かったですが・・・並んだり待つよりいいよね

メニューはいつもはみんな一緒にしてしまうのですが、今回自分がどうしてもハンバーグが食べたくて

そういえば前回も同じことを後悔したのを思い出して・・・

今回は惑わされずに頼もう・・・・・と決心(おおげさ!?)していました

で、そのいい訳のように・・・みんなで違うものを頼もうかと提案しました

だから・・・・

これが私のハンバーグ御前 2160円

母親のレディース膳 2270円

父親のお昼のお薦め膳 3070円 デザート付  これはメインが3種から選べました

私のハンバーグ膳は付け合わせは特に感動(!?)はないものの、ハンバーグはすごくおいしかったです

両親ともおいしい・・と言っていたので、まあよかったです 

今回はボリュームは追及せず・・・・  だってこの後、デザートを食べに行かないといけないから 

このお店を出てすぐ、7階の催事場へ  もちろん、バレンタインフェア―に

早々にピエールマルコリーニに出会ってしまい ソフトクリームを食べました

わっ 抹茶だ 食べたい と即決で購入したのですが、私の後の人が店員さんと〝やっぱりチョコレートが人気ですよね” 〝ハイ” と答えているのを聞いて、え~ 

冷静に考えればショコラティエだよね~ ちょっと早まっちゃったかな

でも、このソフトクリーム びっくりするくらい??なめらかで舌触りが最高 抹茶もおいしかった

でも、上の会話を聞いちゃったので、チョコレートも食べたいな~

もっと混んでいるかな?と持っていたのですが、意外に空いていました 

今朝テレビで高島屋のフェアがやっていたけど、そっちの方に人が流れている・・・・のかな~

来週は木曜日が平日休みなので高島屋へ行ってみようと思っています

そして、何か???1つ自分用に買いたいな~と思っています でも、昨年も同じことを思っていて、見た目に惹かれて今一つだったので、よ~く吟味しなくては・・・と思っています

迷ったら今年は無難にゴディバにする・・予定です 結構高いから冒険ができない私です

 

帰りにケーキが食べたいな~と探したのですが、ここっというところが見つからず

悩んでいる内に混みあう時間になってしまい、2時過ぎたからアフタヌーンティの時間限定のケーキセットを食べに行ったのですが、お待ちの人がたくさんいたので諦めました

土日のデパートのティータイムは混んでいるのを思い出しました

入るのは諦めてテイクアウトに変更 でも、またまた悩んじゃうんだよね~ あっちへフラフラ こっちへフラフラ・・・・決まらない

最終的にハーブスのショートケーキを買いました 

このブログの後に食べます う~ん 楽しみ

ケーキで悩み過ぎて、それほど歩いていないはずが・・・・2万歩突破していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスド エンゼルクリーム

2016-01-24 16:37:35 | Weblog

さむ~い さすがに今日は寒い 

その上、風が結構あって、家の中にいると ぴゆ~ ぴゆ~と風の音が響いています

でも、図書館に本は返しに行かないといけないし、返さなければいけない本が読み切れていないし

・・・で、ミスドに行きました 

でも、今週末はミスド・・・と決めていたんだよね~ 

新発売のクリームビュルレ風のドーナツにしようかな~ シュードーナツにしようかな~ 誕生日月でドーナツの50円割引券があるから、プラス何か?買おうかな~ 

と色々考えていました

でも、でも・・・・食べてみたいドーナツはどれもありませんでした

私は行くお店は定番はあるけど、結構新発売のものは特に朝はありません

前にも同じことを思ったんだけど忘れていました まあ、仕方がないね

 

昨日から本を探して本屋さんを覗いています 1月下旬に毎年出ています

昨日は見つからなかったけど、今日見つけました

タイミングをはずすと売り切れてしまいます 

基本名古屋の情報誌ではないので、数冊しか取りよせないようで?? 見つけたから明日買おう・・と思っているとなくなっています

だから、今日は即買い  今年も無事ゲットできてうれしいです

これで今年の東京でのケーキ食べ歩き情報をゲットできました これからじっくり読んでチェックを入れま~す うれしいな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチェラタン

2016-01-23 16:19:15 | Weblog

時々名前が浮上(!?)します  むか~しながらのケーキ屋さんで、子どもの頃から知っています

ケーキ好きだけど、それほど行きたい・・というようなお店ではなく(失礼ですが) 

ケーキのイメージも暗め???? 更に失礼  

でも、そういえばあったな~ という感じで、思い出していきます・・といっても3回目位ですが・・・

今回はどうして行くことになったか??というと・・・・お店の店主が代替えをして、息子が東京で修業をして戻ってきた・・という噂???を聞いたから

どこのお店??というのは忘れたけど、私も知っているお店だったので、いつかまた行こう・・・と思っていました

それが今日 本当はANNのボストンカフェでショートケーキの予定でしたが、先週は特別だったのか?今日は1個も並んでいませんでした

で、行くところがなくなって、あっそういえば・・・と思いだしました 

行きたい・・と思っていたのは事実なのでいい機会でした

それで、地下鉄を六番町で降りて、ここらへんだったよな~ と思いながら歩いて到着 ウン年前に行った時のままの佇まいでした

中のそのまま 昔ながらというか落ち着いた雰囲気の喫茶でした ショーケースを見ると・・・あれっそれほど変わっていないような

どちらかというとウィーン風のケーキでいまどきのケーキではなく、やっぱり昔ながら・・・という感じ

あれ~ 違う情報かな?? と思いながらも、お薦めを聞くとモンブランかチョコレートを使ったケーキとのことだったのでモンブランにしました

飲み物とセットで50円引き 430円と450円で830円 まあ、こんなもんだね

そして、モンブランは・・・・思っていた以上においしかったです

基本のモンブランで土台がメレンゲ 無糖の生クリームにモンブランクリーム

ナイフで切ったら、さくっ・・・といい音がしました 口の中に変に???くっ付くメレンゲもあるのですが、ここのはす~と溶けて行きました

メレンゲがおいしいのがいいよね 残念なのはどこにも栗の姿がなかったことかな?

でも、栗を載せると単価が高くなるよね

店長さんが修業してきた店って????モンブランが有名だったのかな???

ショートケーキもあったけど、ナンダカ見た目が今一つで・・・でも、食べてみるとおいしいかな~

また、忘れた頃に行ってみようと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルクカフェ

2016-01-17 15:14:38 | Weblog

一応????希望通りショートケーキを食べました 

う~ん でも、違うんだよね~  そういいながらも、すご~く気になっていたんだけど・・・・

1日にイオンへ行った時、入口にあるサンマルクカフェにショートケーキ新発売と看板があって、それが気になって気になって・・・

でも、どんなケーキか?想像はできたんだよね~  だから、それほど味には期待していなかったんだけど、見たからには???食べないと納得できなくて

今日も朝からフルーツケーキを作っていたので、焼きあがるまで家を離れられず・・・・初ミスド予定だったけど、出る時間が遅いのでイオンに・・・頭にはサンマルクカフェのイチゴショート

まあ、必然・・ということで

これで380円プラス税 飲み物は320円プラス税

スポンジの端切れを冷凍イチゴと生クリームで丸いセルクルに入れて形を作り、上にクリーム&イチゴでデコレーション・・・したケーキでした

看板の写真もこれ だから想像通り・・というよりそのもの  自分でもできるよな~が見た瞬間の感想です

一応、注文してから作ります・・・と謳ってありました だから、イチゴも凍ったままなんだよね~ 生のイチゴならよかったけど、コスト的に難しいんだよね きっと・・・

期待していないけど、あまりにも想像通りでどういっていいのか??? 

サンマルクカフェはこれで2回目かな? 同じ位の値段ならスタバ派です 

でも周りの人がデニッシュの上にソフトクリームがのったのはボリューム大でおいしそうにでしたよ 

だから、ここはパン系がお薦めなのかな? チョコクロは食べたことがあるけどおいしいです

あっ これもデニッシュ生地だね  

今日は自分に勝手に思い込んで食べに行って、文句???を言っているので、自業自得(!?)です

でも、普通においしかったですよ  ゆっくりもできたし・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズ―ル ミルフィーユ

2016-01-16 15:17:36 | Weblog

今年初土曜日出勤の初ケーキは・・・アズ―ルです

数日前からどこにしようかな~ と考えていた割には無難 な所に落ち着きました

それほど選択肢もないし・・・でも、残念 イチゴのケーキは名札(ネームプレート!?)は有ったのですが、商品は売り切れでした

もしかしてあるのかも???と思って聞いたのですが、午前中に完売 夕方に出来る・・とのことでした

その後、数分後に来店していた人も同じことを聞いて、同じ返答を聞いていました イチゴケーキは人気だね

ないと言われても、次の候補がない でもな~ 止めて出てくる訳にもいかないもんね 個人のお店なので・・・・

今日の気分は生クリームなんだけど、ここはフランスケーキなので普通(!?)がありません

なかなかショートケーキが食べられません ミルフィーユはあります、と言われたのでそれにしました

おいしいはおいしいんだよね~ ただ今日の気分と合わないだけで・・・

ショーケースには並んでいなかったので、注文後組み立ててくれたようで、サクサク感がいつも以上

できたてでおいしかったので、よかった・・・のかな ちなみに後から入ってきた人もそう言われて、ミルフィーユにしていましたよ

これに生クリームを付けてほしいな~ そろそろ常連さん・・・なので頼めば付けてくれるのかな??? プラス50円位は出すんだけど

先週作った2種類のケーキですが、意外???に栗のタルトが人気でした 土台のクッキー生地がおいしい・・・と

まあ、栗の方は両親や私が食べているので、8個づつ作って持って行ったのは4個の半分なので、たまたま早く売り切れた??だけかもしれませんが・・・

自分の感想としては、今回渋皮煮がうまくできていたので、タルトのサクサク感とあっておいしかったです  クッキー生地のタルトより手軽なので、イチゴタルトなどいろいろなタルトで応用できそうです 

チーズケーキはちょっと甘さが控えめ??かな、と思いながらも、土台がチョコレーケーキの生地だったのでバランスはそれなりによかったかな? でも、もう少し甘くてもいいかも??とも思いました

それと、焼き過ぎもあったのかな?? レシピ本の写真に比べると表面がしっかり???していました

今回は冷凍があったのでべり―にしたけど、次回は土台をクッキー生地 チーズ生地はプレーンで作って、焼きも短めでチャレンジしてみたい、と思っています

だから、レシピをのせておきます チーズクリームを丁度200g使えるように計算し直しました 

《べイクドレアチーズ》 マフィン型8個分

クリームチーズ200 粉砂糖大さじ4 卵白1個プラスα(1/3くらい) プレーンヨーグルト100~110 生クリーム80 レモン小さじ2

ヨーグルトをイチゴのピューレに置き換えれば、イチゴのべイクドレアになります

土台のあまりのケーキ生地でも、クッキー生地でもOKです( グラハムクラッカー80 バター40 砕いて型に敷く)

作り方① クリームチーズをレンジで柔らかくして、粉砂糖を加え混ぜる

② 卵白・ヨーグルト・生クリーム・レモン汁を順に加えて、その都度しっかり混ぜる

③ 天板に湯を張って湯せん焼き 200度10分 110度に下げて20分 

日持ちは冷蔵庫で4・5日いいそうで、1日後の方がしっとりしておいしい、とのことです 

プレーンは、クッキー生地の土台の上にブルーベリーを数粒置いて焼く、とありました なかなかないので省いてしまいそうですが・・・

マフェィン型の紙を取って、手でパクパク食べられました 取った写真がないのが残念です

丸型のセルクルで焼く・・・とレシピにはありましたが、湯せん焼きする時にアルミで覆わないといけないのが面倒なので、マフィンで焼きました

この上に生クリームを少し絞り仕上げました 更にベリーを飾るとプレゼントにかわいかったかな~と思いました

 

来週の土曜日も出勤なので、イチゴのケーキが食べられるといいな~ ちなみに帰りにボストンカフェを覗いたら、イチゴのショートがありました

こっちに行ってたら食べられたんだよな~と思ったらちょっと残念 でも、来週、そう思って行くとないんだよね~ そんな予感がします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のタルト&イチゴのべイクドレアチーズケーキ

2016-01-11 15:11:38 | Weblog

今日は朝からケーキ作りです

あれと~ あれと~ ・・・と冷蔵庫&冷凍庫etcにあるものを、頭に浮かべながらレシピを考えました

1つ目は秋に作った渋皮煮 真空にして瓶に保存してあるけど、さすがにそろそろ使わないと・・・・ということで

栗のタルトを作りました  これはANAホテルのケーキを参考にしています 

ここのタルトは土台がガレットです ガレットはアーモンド入りの厚焼きクッキー

普通はパータシュクレというクッキー生地のタルトにアーモンドクリームという、アーモンド入りのバターケーキみたいなものを入れて焼いて、その上にクリームや栗を飾ります

でも、ガレットを使えば簡単だし、結構おいしい 今度作ってみよう・・・と思っていました

私の食べ歩きも役に立っていますね 

生クリームを飾るといつも崩れるので、これも反省してガレットをマフィン型で焼きました

これならガレット自体も崩れないよね 1センチで焼いたのでいい感じにタルトっぽい です

1晩冷やすた方が形を作りやすいけど、朝から作って少し冷凍して置きました

簡単にガレットのレシピを書いておくと・・・

基本の半量 8個分で作りました ジャスト8個出来ました

バター85グラムに砂糖50g入れてすり混ぜる それに卵黄1個分を入れて更に混ぜる アーモンドパウダー15g小麦粉85g&BP小さじ1/6をふるって加え混ぜる 

1センチ厚さにのばしたシート状で冷蔵庫で休ませる  これを4センチの菊型でぬいて170度 20分焼きました

卵黄を少し取っておいて、表面に塗っています 照リが出るし、クリームが浸みないかな~と思って塗ったけど、なくてもいいと思います クッキーとして食べる時は見た目がいいので塗った方がいいです 

型に入れないで焼くと、たら~ と流れて形が崩れるので、何でもいいので同じ大きさのセルクル〈型)に入れた方がいいです 

栗は切ってみると柔らかくできていたので、ペーストにするのは止めて、4等分してそのままのせました

この方が手間もないし・・・ね 

今回は崩れる心配がないので、作って直ぐ食べました 栗がおいしいので、当然タルトにしてもおいしいです

土台のタルトもいい感じ 他にもイチゴタルトでも応用できそうです

このタルトを作るのに卵白が余るので、もう1種類チーズケーキを作りました

丁度卵白1個分を使います その上、ベリーの冷凍が使える・・ということで、べイクドレア・・という聞き慣れないチーズケーキになりました

むか~し、もういつのことか?忘れた位昔に1度作っています だから、おいしかったのか???どうか??全然覚えていません

ただ、材料だけで作りました でも、レアでもべイクドでもない、とろりとした感じの自慢のレシピ・・・と本に書いてありました

途中の過程がないので、出来あがりです

これじゃ~全然分からないよね でも、1晩寝かせた方がおいしい・・・ということなので、私も食べていないので味が全然わかりません

土台にクラッカーを敷いて焼く・・とあったのですがが、1週間前に失敗したチョコレートスポンジが冷凍してあったので、イチゴとチョコは合うよな~ ということで、それを使いました

だから、味が更に未知です  ちょっと怖い おいしいことを祈ります

明日職場に持って行って、無謀にもプレゼントしようと思っている自分がちょっと怖いです 

どうか???おいしくできていますよ~に

砂糖は大さじ4しか入っていないので、甘さが足りないかも???がちょっと心配 土台のスポンジは甘いけどな~

あ~~~~~ 心配  レシピはおいしかったら???載せます

 

友だちから、ブログ見てるよ~というメールを貰いました  見てくれている人がいるって嬉しいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿カフェ&ジョトウ

2016-01-10 16:09:03 | Weblog

予定通り栄に行きました  でも、バーゲンは何も出会えませんでした・・・・まあ、いつもこんな感じです

松坂屋で北海道展をしているので、1番にソフトクリームを食べに行きました 3軒ほど出店していましたが、無難にルタオにしました

間違いなくおいしい 濃厚ソフトなので更においしい 生クリームがおいしところはおいしいよね 1個360円です

実は昨日、金閣寺でソフトクリームが食べたかったけど止めました きっと今日の方がおいしいよね

人がすごいので、今日は早々に退散しました

北海道展の横に手芸屋さん〝ホビーラホビーレ”がありました。 ちょっと覗いたら無性に欲しくなって・・・

買っちゃいました 手芸は苦手なんだよね~ でも、作って飾ってあるもの(!?)は好きなんだよね~

20年以上前に1度パッチワークや刺繍に魅せられて・・というより、出来あがり品にあこがれて作りました

臨時職員をしていたころで、時間はいっぱいあったから、地道に作っていました

それが2作品  今でも部屋に飾ってあるのですが、そろそろ風化して来ています 大掃除の時に気づいたので、それが気になっていたのも有ると思いますが

でも、すごく悩んで1度は通り過ぎ、結局もう1度戻ってきて、一応バーゲン品だったので、もしあったら買おう・・・と思ってきたら残っていたので買いました

今年1年中に出来ればいいな~という程度で頑張ります 

でも、何度も言うけど手芸は嫌い  でも、できない訳でもないし、それほど不器用でもないので、やる気になればそれなり???に作れます 飽きる・・・かどうか??が決めて(!?)です

もう1種類 ケーキの刺繍のキッドがあったけど、これはバーゲンではなかったけどもうありませんでした ないとちょっと残念

話がそれましたが、お昼はラシックの猿カフェに行きました ベーグルのお店がなくなってから行かなかったのですが、特に決めているところがなかったので行ってもようかな~ と・・・・

3種類のサンドイッチがあったので、私はサルサソースのチーズサンドにしました 

サラダ スープ 飲み物つきで880円 安いのか?無難なのか??

昨夜、母親がロッテリアの特選チーズバーガーを買ってきたので食べたのを、これを食べている時に思い出しました

味が同じです もっとよく考えて決めればよかったです でも、おいしかったよ

出てくるのにすご~く時間がかかっていたけど、これを作るのに何に時間がかかるのか???が不思議です

ジュースは氷なしをお願いしたのですが、結構たっぷり入れてくれました

ケーキはテイクアウトをしよう・・・と思っていたのですが、前を通ったら意外に空いていたので入ってしまいました

ショートケーキねらいで入ったのですが、イチゴのミルクレープにしました 昨年からミルクレープが続いています

魅せられているというより、研究中です ここのクレープもごく薄で、私が作ったうす焼きバージョンに似ています

だから、あのレシピでOKということかな? ただ、焼き方が下手・・という大きな問題が残っているようです

カウンターの喫茶なので飲み物つきで750円 ゆっくりする目的がなければお薦めです

でも、昨日から第2希望のケーキばかり食べているので、ショートケーキになかなか出合えません 

あっ 手芸キッドを買ったら、ソフトクリームの割引券を貰いました もっと早く買えばよかった~ 

3連休も残り1日 明日はケーキを作る予定です 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルフェボン 宇治抹茶とイチゴのタルト

2016-01-09 18:38:54 | Weblog

今年初のバーゲンに行ってきました  正月休みが1日少ない分、バーゲンには行くことができなかったので、今日が初です

が・・・タイトルを見て、あれっ キルフェボンはもうなくなったのに・・・と思うのでは

実は初バーゲンは京都 バーゲンというより、キルフェボンが1番で、たまたま私の好きな服のお店が伊勢丹に入っているので、そこもついでに見てきた・・ということです

夏も同じ行程で行ったのですが、今回も夏同様3連休 ちょっとくらい無理???しても大丈夫、ということで決行しました

今はいいよね~ 駅からネットで検索すれば、最短でいける電車がすぐ分かるからね

・・・・ということで、朝の7時23分のJRで金山を出発して、米原で乗り換え、9時45分に到着しました

前回もですが、びっくりするくらい混んでいます 電車が・・・  最初の1時間半は座れず・・・・その分、乗り換えで直ぐドアから出ることが出来たので、残りの1時間弱は座れました

さすがにこれだけ長いと座りたいです  でも、お年寄りも多いんだよね~ 

新幹線だと1時間もかからず でも、往復1万 JRは3時間で5千円 う~ん どっちを取るか???

私は目的がケーキで、1日をお寺巡りで楽しみたい・・・という気持ちがないので、まあ~いっかっ  ということで、安い方を取っています  でも、座ってのんびり行きたいな~

で、付いてすぐ目的②のバーゲンへ 無事ゲットして、目的②のキルフェボンへ  もう慣れたもので、途中まで地下鉄を使い、1区分歩いて無事12時前に到着しました

 

特選のイチゴタルト を目指して行ったのですが、周りを見るとこれを頼んでいる人が多く、京都ならではだよな~ ということで、急遽 宇治抹茶とイチゴのタルトにしました

ちなみにこれは691円 特選のタルトは1337円  倍です 一応、自分のお誕生日だから・・・と自分に言い聞かせていたのですが・・・

だから、これにしよう・・・と決めながらも、やっぱりな~ でも・・・・ え~い う~ん どうしよう と迷いに迷いました

で、結果、抹茶に軍配が上がりました  でも、周りでイチゴタルトを頼んでいる人を見ると、あれがよかったかな~と後悔しましたが

でも、抹茶の苦みとクリームの甘さ そして、イチゴの酸味がべストマッチ すご~くおいしかった 

イチゴがおいしいと、全体が締まるよね さすがキルフェボン 高いだけあるよね でも、特選もやっぱり食べたい

今回は1個だけにしました  でも、20代のお姉さん2人が2種類ケーキをお互いが頼んで幸せそうに食べていたし、70代近い女の人のおひとり様が、これまた2個ケーキ 

この後、他のものを食べたかったので、今回は1個にしたけど、うらやましかったです 3人で3種類頼んで、みんなで食べ比べしていたのもうらやましかったな~

12時の時点で目標達成 後はオプションです 帰りの時間が3時半の米原行きなのでそれまでに京都駅に帰って来られるように・・・と

さすがに1ッ箇所位はお寺巡りもしないと京都に申し訳ない(!?)し・・・ということで 久しぶりに金閣寺に行くことにしました

京都市役所近くにキルフェボンがあるので、そこがスタート地点 ここから直接に行けるものはないので、地下鉄で今出川まで行ってそこからバス

まずは今出川方面へ歩き始めました 中道を通ったので、観光客はもちろん地元民もほとんどいない まあ、京都はきれいに道が並んでいるので迷子になることはないだろう・・ということで、自分を信じて進みました

途中、アンティークのお店を見つけて寄り道したり、天気もいいので歩くのがとっても気持ちいい

気づくと・・というか? 結局、歩き切りました どこまでって・・・・金閣寺まで

今日のトータル歩数が2万歩を超えています それだけ歩きました さすがにブーツで行ったので、足の裏が痛い

金閣の前にもう1カ所寄り道

北野天満宮

大きなお猿の絵馬が飾られていました 実はここも行けたらな~と思っていました

どうして???かというと、ここは学問の神様がまつられています 甥っ子2人が今年というか?来年〝入試”

だから、お守りを買いたいな~と思って まだ、お正月にあったばかりで、今度会えるのは5月かも???しれないけど、無事買うことが出来たのでよかったです

今年は暖かいからかな~???

少しですが、白梅がきれいに咲いていました お花見もできてよかった

そして、この後、さらに歩き・・・・途中

さすがにお腹が空いて、カレーうどんで休憩  何だかどうしてもカレーうどんが食べたくて、たまたま見つけたお店に入りました

空いていましたが 急遽入ったお店で、おいしいところか?どうか?? 分かりませんが、カレーのスパイシーさに揚げの甘みがおいしかったです   

キツネカレーうどんだからか??うどんと揚げとネギしか入っていませんでした  うどんは腰なし 京都はこういううどんなのかな

無事金閣寺に到着  以前より一段とキラキラ輝いていました

来ることに意義があるので、見たら満足 順路をあっと言う間に歩き、はやてのように???去りました

帰りはさすがに疲れてのでバスに乗車 京都駅まで意外に距離があるのかな??1時間近く乗って3時前に駅に付きました

そして、お土産を買って、予定通り3時30分のJRに乗って金山に6時に戻ってきました

帰りも人はいっぱい でも座れました  

充実した連休初日でした  明日は、栄のバーゲンに行こうかな~

きっとこのブログを見ている妹へ 今度遊びに行く時にお守りを持って行くからね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートケーキ

2016-01-03 14:34:07 | Weblog

波乱万丈(!?)ケーキ作りはまだ続いています 新年早々思いやられ???ます

昨日フルーツケーキを作ってメッセージカードを入れて1つは完成しています 

例年は2種類作っているのですが今年は1種類を生菓子にしようかな~ とずっと考えていて、1つはチョコレートケーキ そして、もう1つをチーズケーキにしようかな??? でも、数ができないんだよね~?

チョコレートはナントか12切れに分けれるのでOK 全員で25名分 その内、お休みが2人いるので、23人分は確保しないと・・・

チーズケーキは18センチで焼いても12で分けると、自力で立っていられるか?どうか??

10に分けると22人分で微妙に足りない どうしよう?どうしよう?? とずっと考えていて

結局、チョコレートケーキを2回焼こう ということ決めました 決めて材料を確認しに行ったら、ナントあったはずの卵が2個減っている

おせちを食べるから・・・と言っていたので、使われる・・というのは想定外 

まあ、これは朝いちで買いに行ったので大丈夫でしたが・・・

朝の9時過ぎから開始  チョコレートケーキは1時間位で完成するケーキだし、2回焼いても余裕・・・と思って作り始めました

2台分を一気に焼くのは、失敗した時のリスク(!?)が大きいので1回ずつ2回焼くことにしました

1回目は無事に出来あがり 2回目も特に何もなく焼きあがり ガナッシュチョコも1回分づつ作り1枚目の仕上げも完成

そして・・・・・2枚目の仕上げをしようと、冷ましておいた生地を裏返して天板に敷いてあった紙をはがそうとすると・・・・・

 下の紙に生地がくっ付いてしまい、シート生地が薄かったことも有り、真ん中に修正不可な大きな穴が 

焼きも少し甘かったようで、それでくっ付いてしまったようです

ナントか誤魔化せないか??? とやってみたけど、どうにもならず どうしよう? どうしよう??? と考えた結果

もう1枚焼くことにしました  決めたら考えるよりも行動を・・・と大急ぎで計量

どうしても気が焦ってしまうのを、ゆっくりゆっくり・・・と言いきかせるように作りました もちろん焼きもちょっとしっかり目に

生地は完成したのですが、今度の問題はガナッシュ  失敗が発覚する前にすでに作ってあったので、それが固まってしまわないように湯せんにかけたのですが、丁度お湯がなかったので沸かしたてを使ったのでアツアツ状態

かけてから大丈夫かな???と思ったけど、何だか?分離してきそうな予感が・・・こうなると見ない振りしてしまう私です

1台めのケーキを冷やしてカットしてラッピング  お昼を食べて、そろそろ2枚目を作ることに・・・

心配なガナッシュは部分的に分離しかけている??ような気がしたけど、混ぜて誤魔化したら一見よさげにできたので、そのままスポンジに塗って完成させました

そして、箱に詰めて直ぐ蓋をして・・・・ちょっと現実逃避

で、またまた買い物に出かけて、帰ってから仕方がない(!?)ので箱を覗いてみました

一応、分離せずにそのままの形態を保って???いました  もう大丈夫かな~

今日はもう見ないので明日起きてみて、分離していたら・・・・・・・もうどうにもならないね

運命として受け止めよう・・・・・でもドキドキ いろいろ言い訳を考えそうです

失敗のないはずのケーキでこんな状態 今年のケーキ作りはちょっと心配です

ちなみに秋の栗の渋皮煮が残っているから、栗のタルトを作りたいんだよね  今回候補に入れていたけど、失敗の確率が高いので止めました 止めて良かったよね~ もっと大変なことになっていたかも??? 

フルーツ漬け2日目 まだまだカサカサ(!?) 

今年は休みが1日少ない分、ナンダカ?あわだたしいです ケーキの失敗はそのせいではないはずですが・・・

もっと落ち着いて行動できる人にならなければ・・・・新年の抱負??

明日の初出勤は大荷物  忘れないようにしないと・・・それに早番なので寝坊しないようにしないと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする