ケーキ大好き

私の趣味は、ケーキ作りとケーキの食べ歩き このブログで、私のケーキ日記を公開していきます

かぼちゃのタルト

2008-09-28 18:04:36 | Weblog
 数日前から悩んでいます それは・・・・・・
 今日の日曜日に久しぶりにケーキ教室をした(もう過去です)のですが、その人たちに“何が作りたい?”とメールを送ると・・・・・・“かぼちゃのタルト”と言う返信が    でも、実は今まで1度もないんです 食べたことが・・・・ だから、イメージが全然わかず レシピもないのでパソコンで検索してみました でも、色々でてくるのですが、これまた味のイメージができず 一応、たくさんレシピをメモしておきました レシピから推察すると・・・・プリン風に牛乳や卵が多いものやスイートポテト風でぽてっとした物そしてカスタードに混ぜてクリームとして使うもの等 かな??? まあ明日来たらどんなのがいいのか聞いてみよ・・・と言う事で保留状態でこの日(土曜日)は終了
 そして、日曜日
   どんなのがいいの?
 えっ秋だからサツマイモか?かぼちゃか?にしたんだけど・・・・
   食べたことある?
 えっ?ないよ かぼちゃのタルト、と言えばわかるかと思って・・・
   う~んどうしようか 

  まあ作りながら考えよっか
・・・・と言う事で、まずはタルト作り 寝かせる時間の余りいらない“ミッシェル風”のパートプリゼにしました(ブログ紹介済み)
 これを仕込んで休ませているうちに・・・かぼちゃをレンジにかけて軟らかくして、熱いうちに裏ごし 面倒くさい作業で私は苦手ですが二人が順番にやってくれました ちなみにかぼちゃを切るのも包丁が苦手なので、薄切りにしてきてと頼んでおきました
 裏ごし完了 その次が問題です 悩みつつ砂糖を入れて、卵黄を入れ、マーガリンを入れ、牛乳で軟らかさを調節  そして、ちょっと味見 甘さが足りない・・・と言う事で砂糖追加
う~んいい感じ・・・・・と言うことで、空焼きしたタルトの中に入れ、その上にかぼちゃの薄切りのシロップ煮を飾りました
 20分くらい焼いて出来上がり それが・・・


 これでーす
味は・・・・これまたびっくり なめらかですごーーーーくおいしかったです
 焼き立てをすぐ食べたのもきっとよかったのかな? 甘さも何度も味見をしたかいがありちょうどよかったです 上にかぼちゃのシロップ煮をのせて、焼きあがった後シロップの残りを上に塗ったのも、これまたよかったようです 偶然の賜物??? 3人で新しいレシピの開発ができましたよ

 材料
牛乳50cc 砂糖50g(お好みで)卵黄Lサイズ1個分 マーガリン15g
かぼちゃのペースト 230g(ペーストにする前は300gありました)
 下準備 水と砂糖同量のシロップでかばちゃのシロップ煮を作って冷ましておく

 作り方
① 薄切りにしたかぼちゃをレンジで軟らかくなるまでチンする
② 温かいうちに裏ごしする(つぶすだけよりも舌触りがいいですよ) 結構大変だけどがんばれ
③ 硬さを見ながら、後のすべての材料を入れてまぜる 牛乳で硬さの調節をする 足りないようなら増やす
④ 空焼きしたタルトに入れ、上にかばちゃのシロップ煮を飾り170度で20~25分くらい焼く
⑤ シロップ煮のシロップが余っていたら、焼いたあと上に塗る
 この分量で、18cmのタルト型と10cmの小さいタルトもできました

 タルトは焼きたてが1番です

ちなみに今日は開始が遅かったこともあり、私が作ったラタトゥーユマフィンを含めて3品でした プラス渋皮煮のおまけ付き 


 

かぼちゃのタルトに全力を使い果たした1日でした でも、新しい分野を開発(大げさ)するって楽しいね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮 出来上がり!

2008-09-27 20:12:23 | Weblog
 月曜日から作り始めた渋皮煮が出来上がりました これで終了ではありません、と最後に書いて終わっていたと思うのですが、この後、毎日火を通していました 火を通してそれが冷めるときに味がしみ込んでいくそうです これを1週間続けるといい感じになりますよ   が・・・・・何といっても根気がなく面倒くさがり屋の私なので、何とか時間短縮方法はないかと考えた挙句、発見 そんなに大げさにいうことではないのですが 1日2回、朝と晩に火を通すこと これで、3日で終了でーす だから、金曜日の朝、最後に火を入れ完成でーす この日は、出勤が遅かったこともあり、いつもどうり6時前に起き、火を通した後、栗の選別をして、その上、できのよくないものをペーストにしました これは、冷凍しておいてモンブラン等に利用します 今回は、安いものを買いすぎたのか???半分近くが固くなってしまいました 選別は3段階で、カチカチは廃棄 固めはペースト ふっくら成功はそのまま食べます



 左が成功で、右がペーストになりました ここにはないのですが、カチカチは、見るからにカチカチ状態です

 

 成功分は、今回はこれだけしかできなかったので、いつもは半分くらいお正月用にビンで保存するのですが全部食べました
 親に試食を頼む時、必ず“美味しいか?どうか?わからないけど・・・”と言っているので“いつも同じことを言うな~”と今年も言われました でも、見た目よくても食べてみないことにはわからないんですよね 去年は味のしみがまだ足りない、と辛口意見でした 今年は・・・・・“もう1個食べたいくらいおいしい”でした でも、残念なことに1粒しか食べれませんでした 職場にももっていったのですが、これまた数が足りずたまたま休憩で合った人のみで食べました このブログを見て“えっ私食べてない”と言う人がいたらごめんなさい
 毎年、この作業を2回は最低繰り返します でも、さすがに疲れてきます 基本根気がないので・・・ 今年はどうしようかな?と考えていたら、ある日“栗を持ってきたよ”とLLサイズの栗をもらいました 栗と言えば・・・・私の顔が浮かんだ、そうです
・・・・と言うことで、今週末も栗と格闘しています 栗は最上級なので出来上がりが楽しみです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2008-09-23 16:57:37 | Weblog
 23日 月曜日 
 AM6時   起床と同時に栗を水に浸ける
 PM6時   帰宅後 皮むき開始
 


 根気との戦いです 新兵器「くりくり坊や」使用 これがあるから時間短縮になっているけど、刃が鋭いので渋皮に傷をつけてしまうのが難点です 慎重にしているけど、残念数個傷つけてしまいました 煮るとここから中身が溶けて流れてきてしまいます

 PM7時15分 戦い終了 指が真っ黒&爪と皮膚の間が裂けています
 このまま、水につけ一晩寝かせます

 23日 祝日
AM 6時 火入れ開始 水に栗を入れ沸騰させ、その後弱火にして30分煮る あく抜きのために重曹を小さじ1(私は適当に振りまきます)を入れて煮始める
 
 
 すごーい色になります

 その後、水を替えながらあくがなくなるまで2時間くらい弱火で煮る 私はタイマーをセットし、30分ごとに水を替えながら煮ました 

 AM 9時30分 終了
しばらく流水に取る そして、筋や取り残しの皮をきれいに取り除く つるつるにします この時も皮を傷つけないように注意
その後、又水に浸けて置く(本当は一晩)



 PM 5時 
今はこの状態で寝かせています

 この後、砂糖500g 水500cc 同量で30分くらい煮る予定です
 
・・・・が、これで出来上がりではありませんよ
まだまだ、戦いは続きます 手間と根気と時間との戦いです

 美味しくできるといいな 栗の質もあるので、砂糖で煮ると硬くなるものもでてきます 多い時は1割以上の時も・・・・ ふっくらとなれば成功です 今年の出来はどうでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 見ーつけた!

2008-09-21 16:38:00 | Weblog
 日曜日の恒例は・・・・・図書館に行くことです 天気が怪しかったけど自転車で出発(雨でも同じだけど・・・・) 本を読んでいるとぽつぽつと雨の音が聞こえたので慌てて帰る用意 でも今日は、絶対途中のアピタによりたい理由があり、強く雨が降ってくる中アピタへ  が・・・お目当てのもはなくへ帰りました もうこの頃は大 家に帰り、ホッと一息ついて新聞の広告を広げると、私の探しているものを発見 その上、お買い得品で500g238円 (そろそろ何かわかってきたかな?) 今ずぶ濡れで帰ってきたばかりだけど新聞の天気欄を見ると午後は更なる大きなマーク   よーーーーーしいっちゃえーと言うことで、再度出発 
 そして、無事ゲットしてきました それは・・・・秋の味覚の栗でーす 9月にはいると、広告を毎日チェック でも今年はなかなか見なくて・・・アピタも載ってなかったけどもしかしたら・・・と思って行ってみました でも、なかったですね 
 朝、新聞をチェックしておけば2度手間にならなかったのに 2回目は、1回目以上にずぶ濡れでした でも、よかった買えて・・・と、満足していました が・・・・・昼から雨がひどくなる・・はずだったのが曇り こんなことなら午後にゆっくり行けばよかったと自分の運のなさに腹がたってきました
 秋の恒例行事が、栗の渋皮煮を作ることです 1日水につけて、皮をむいて又水につけ、数時間あく抜きしながら煮て、又寝かして・・・・と気の遠くなる作業が続きます でも、できた渋皮煮はすごーくおいしいので大変だけど又作りたくなりますよ 今は冷蔵庫に寝ています 昨年見た“ためしてガッテン”で栗は冷蔵庫で寝かせると甘くなると言っていた記憶がかすかに残っているため・・・・曖昧なので当てになりませんが、気持ち寝かせています
 予定では、明日の朝、水につけ、仕事から帰ってから鬼皮を剥き、一晩寝かせて祝日の朝から水で煮始め、夕方頃に砂糖で煮て、そのまま夜寝かせる・・・という予定です 読んでいるだけで、気が遠くなりません? でも、これで出来上がりではなく、その後、冷やしては再度火を入れる、を繰り返します 
 その様子は、火曜日にお知らせできる・・・と思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルフェボン 「チョコレートとバナナのタルト」

2008-09-20 18:17:27 | Weblog
 先週、「カフェぼん2」と言う本を買いました いつもは、立ち読みをするか図書館で借りるかしかしない私ですが、珍しく買ってしまいました そして、早速チェック  ・・・と言う事で行ってきました  が・・・・・カフェって開店が遅いんですね 12時くらいからが多く、まあ夜は遅くまで開いているようなので、そういうニーズが多いんでしょうね 朝方人間としては(余り関係ない・・・) 買い物の目的がなくふら~っと出掛けた時は、朝いちにお茶をするんです 本を読みながら ぼ~っとして だから、カフェもせめて10時半には開いてほしいところ・・・でも、私都合にはいかず その結果、そのカフェは諦め、またまたキルフェボンへ行きました 
 メニューが秋冬バージョンになっていました じっくり悩んで決めたのが、この“チョコとバナナのタルト”これは、間違いのないペアーですよね クリームがほろ苦く、たくさんのっていたけどくどくなかったです(基本的にクリーム好き)中のブロックになったホワイトチョコはなくてもいいかな
 私にとっての定番にしてしまったけど、気になるのはいくつか合って店員さんに聞いてみました でも中が見えないのでイメージがわかず で、結果が今回です  でも、隣の人が食べているのを見て、あっあれにすればよかった・・・とちょっと後悔 でもそれは、夏限定品なので、多分もう消えていく商品でしょうね 
 もう1つ、気になったのが“シブーストのタルト”以前、おいしくなかったと報告しましたよね 基本的にクリームのついていないケーキは頼まないので、過去に2回位しか食べたことがないです もう1回は、食べたと思うのですが味の記憶はなく  本当に美味しいシブーストが食べてみたくて・・・・これはどんな味なのか?聞いてみました(基本的によく知らない イメージはカスタードプリン???)
 
   シブースクリーム、とあるのですがどんなクリームですか?
   りんごのペーストにイタリアンメレンゲが混ぜてあります
         でも・・・・10月からなので・・・・
  
   結局試すこともできず、次回に挑戦となりました
 実は、以前作ってみたいなと思ったこともあるんです 次回食べて美味しかったら挑戦してみようかな 後、何処か?ここのが美味しい、と言うのがあれば教えてください

 お昼は、栄南のカフェへ行きました こんなところにあるのと言うような薄暗い階段を登ると写真どうりのカフェが出現 ちょっと薄暗い感じでしたが、隠れ家的なカフェはこれが普通かな? ランチは850円で安く味もまあまあ(!?)でした メニューにあるチーズケーキがすごーく気になったけど、次回に挑戦したいと思います カフェのケーキメニューはどうしてチーズケーキとガトーショコラが定番なのでしょうか??? もう1軒気になるカフェがあるのですが、そこもお奨めケーキはチーズケーキでした ここもいつかいけたらいいかな??

 その後は、ひたすら歩き大須に寄り、栄にも行き、又矢場町に戻り・・・と歩いて歩いて、疲れ果てて帰ってきました これで、今日食べた分のカロリー消費はOKかな 足にはしっかり靴ズレができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブル・クグロフ

2008-09-15 16:34:52 | Weblog
 とうとう解禁 で~す

 先週図書館でお菓子の本を借りた時、そこに載っていたケーキが作りたくてメモをしておきました 3連休も最終日となり、出かける予定もなかったので、作ってみようかな~・・・と
 天気も曇りで、それほど暑くはないし、先月の山で作ったときに残ったマーガリンもあるし・・・・・

 気になったケーキは3つあったけど、材料がすべてそろっている“マーブル・クグロフ”に決定 クグロフ、と名前だけ聞くと、すごく立派な(!?)ケーキに聞こえるけど、簡単に言えばクグロフ型に入れて焼いたバターケーキです 
 マーブル、と言うのが魅力で、作りたいと思いました まず、本で見た材料から・・・・
 
 材料 18cmクグロフ型
アーモンドプードル・粉砂糖・バター 各150g 卵M4個 薄力粉30g  コーンスターチ 50g BP6g  ココア 10g
 作り方
 下準備 型にバターを塗り、粉をつけ冷やしておく
① ボールにアーモンドプードルと粉砂糖を入れて混ぜる
② ①に卵をいれ、もったりと白くなるまで泡立てる
③ 薄力粉・コーンスターチ・BPを振るい、②に入れる
④ 溶かしバターを、温かいうちに加え混ぜる
⑤ 250gを取り分け、ココアを加える
⑥ マーブルになるように型に流し180℃45分焼く

 

 下準備をしっかりしてください 私もしたはず・・・・だったのですが、足りなかったのか取り出すときに苦労しました クグロフ型を買ったけどまだ2回位しか作っていないので、型に油がなじんでないのも原因ですが・・・

 もう1つの失敗は・・・・ レシピに18cm型、と書いてあったのですが、自分の持っているものが18cmと信じてしまったこと
 型に生地を流した時、多すぎるけど・・・と思って4つほど小さい型に入れて焼いたのですが、それでも入れすぎていたようで、せっかく火が通りやすいように真ん中に穴が開いている型なのに、それがふさがるほど噴出してしまいました まあ味には関係ないのでいいのですが・・・・ ちなみに私の型は15cmでした 3分の2の量でよかったですね
 
 もう1つの失敗は・・・(まだあるンかい・・・・突っ込んでください) マーブル、とあるのにマーブルにならなかったこと ほぼチョコレート一色でした 生地がタラ~ンとしていたので、もっと慎重に混ぜるべきだったかな まあ、これも味はおいしかったからいいとしよう
 小さく焼いた方はちょっとマーブルっぽいかな?? 
 
 う~んあんまり見えないか

 家にないものが、ちょこちょこあるから作るのは難しいかもしれないけど、しっとり感もありおいしかったです 材料を見ると、以前作ったバナナケーキに似ているかな? 作り方は違うけど・・・
 バナナケーキ(強力粉使用)は結構挑戦している人が多いようで、写真付きメールも送られてきていますよ 強力粉の代わりに薄力粉では?と聞かれたけど、作ってみたことはないので残念ながらわからないです でも、今回のケーキは薄力粉で、生地がバナナケーキよりきめが細かいような気がしたので、強力粉は粗めの生地で薄力粉は細かめ???になるかも??しれないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2008-09-14 16:04:35 | Weblog
 折角の三連休ですが、特に予定はなくだらだらと過しています
今、高島屋で“東京のうまいもの巡り”をやっていますよね? 何かおいしい物はないかな?と、思い行ってみました が・・・・あまりの人の多さにびっくり でも、折角なので“汐留めラーメン”を1時間並んで食べてきました 自分で言うのもなんですが根性が要りますよ 以前、東京へ行った時に本場で食べているのですが、ナンだかちょっと味が違ったのはきのせいでしょうか?
 後何か買って帰ろうと思ったのですが、人の多さと色々な商品に目移りして、結局何もかわずじまいでした でも、1つ収穫が・・・・ 9月の25日から“パティスリー&ブーランジュリーコレクション”があるとの予告パンフレットを見つけました 写真つきで紹介されているので、当日までに何を買うか?じっくり策を練りたいと思います
 駅まででてきたので、ここでしか食べれないケーキを・・・と思ったのですが余り知らないんですよね 悩んで歩き回った挙句、高島屋の7階のパパスカフェへ行きました ケーキ屋さんのように特におしゃれとかはなく素朴なカフェのケーキですが、ケーキセットがあるので思い出したようにいきます ちなみにシフォンケーキを食べました ここのシフォンは巨大です 後ここの良い所は、飲み物が色々選べます 紅茶もポットです 1,000円なので、安いかどうかは??その人の気持ち次第???
 
 そして、今日は・・・朝から本をもってミスドへ 今の私のブームは、名前はよくわからないけどちょっと小さめでクリームの入ったドーナツ 今、キャンペン中です 中のクリームが、カスタード・ショコラ・ストロベリー  8月に食べた時は、中のクリームがちょっと違っていてあっさりめでしたが、今回はちょっと濃厚(と言っても軽いですが・・・
3種類しっかり食べてきました カスタードがおいしかったです これにはまりだしたのは、妹のうちへ行った時に甥っ子が食べていたのを見てからです その前から、クリーム好きの私としては気になっていたのですが ちなみに、ポンデリングも大好きです
 ・・・と言っているうちに2日目も終わってしまいます 
明日の予定は・・・・う~ん何をしようかな?
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問にお答えします

2008-09-13 17:28:40 | Weblog
 最近質問が2つありました

 職場へ出勤して着替えていると・・・
   聞きたいことがあるんだ!
   な~に ケーキのこと
   うん!  今度チーズスフレを作ろうと思うんだけど、前に作った時焦げちゃったんだ
       1度覗いた時にまだ早いようなので10分追加したら
   オーブンには癖があるから、焦げやすいと感じたら温度を下げるしかないかな? チーズケーキは、低めの温度で時間をかけて焼くのが基本だから、下げてちょっと長めに焼いてみるか? それとも10分伸ばしてこげたのなら5分ぐらいにして時々覗いてみるとか? 
  覗いても暗くて余り見えないんだ 途中で開けてはいけないんだよね
  途中で開ける冷たい空気が入って温度が下がるから開けない方がいいんだけど、ある程度火が通った段階なら大丈夫だよ 確認してすぐ閉めればいいんだし・・・・ 

 ・・・と言う会話がありました 私も、友達や妹のうちに行く時はオーブンの癖を聞くようにしています  焦げやすい時は、最初はやっぱり温度を下げてみます  焦げないように上にアルミホイルをかけることもありますよ
 絶対途中で開けていけないのはシュークリームです スポンジもシフォンも余り何回も、それも焼き始めに開けすぎると膨らみが悪くなるけど、最後に様子を見るために開けるのは大丈夫です 足りなければ時間を追加してください 私は、オーブンの前で焼ける様子を見るのが大好きなのでじーっと見てます だんだんいい匂いがしてきたり、ふわ~と膨らんでくるとうれしくなります 

 もう1つの質問は、ロールケーキを巻く時に生地が割れてしまう ・・・です
 生地が焼きすぎで硬かったりすると割れやすいですね よく本を見ると、下に焼き色をつけないように天板を2重にする・・・とあるので焼きすぎは禁物だと思います オーブンが2段になっている時は、上で焼くのをお奨めします 焼いた後、ビニール袋に網ごといれ、しばらく置いて冷ますとしっとりする、とも本に書いてあります すべて本情報ですが・・・私は、オーブンの天板にロールケーキの天板をのせてるので、結果的に2重になっています ロールケーキは意外に早く焼けるので、自分のオーブンの癖をつかんでくださいね  
 後、力を入れすぎてしまうのもその原因になるかな? 下に敷いた紙を持って、くるりっと力をいれずに巻けば大丈夫だと思います もし、ひびが入っても、表面にクリームを塗って果物をトッピングすればいいと思いますよ

 これでも解決しない時は、いつでも我が家に来てくださいね でも、作っていくうちに上手になると思いますよ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎滞在記 その7

2008-09-10 17:52:24 | Weblog
 さあ!最終日です 天気は 
 今日の予定は、昼ごはんをこれまた恒例のガストで食べてそのまま別れて帰る
 最終日は置き土産を作って帰ります 何にしようかな?と考えたのですが、この際だから絹シフォン尽くしにしようということになり、またまた絹シフォンになりました ちょっとだけ替えて、ココアをいれてチョコシフォンにしました 
 レシピは小麦粉10gを減らし、その分ココア10gを入れました ココアを入れると生地の泡が消えやすい、というので手早く混ぜ過ぎないことに気をつけましたが、作り方は一緒です 食べてはいないのですが(置き土産なので・・・)わかりませんが生地は、ふわふわにできて見た目はおいしそうでしたよ
 
 デコレーションは、これまた巻かずに半分折りで仕上げました

 後日、おいしかったよ2切れも食べたよ・・・・と言う感想が妹から送られてきました  自分では食べれなかったのがちょっと残念ですが・・・こういってもらえてうれしかったです
 大地の誕生日がその後すぐあったのですが、すごくうまくできたよと写真つきのメールが送られてきました 

 昼に出発して、たまたまひかりが来たので4時過ぎには帰宅
早速、今回の成果の焼き菓子をだしてお茶をいれ試食
今回は、3件分です
 
 左から、鎌倉の雪ノ下 吉祥寺のカプリシュー ラメゾンドタカギ です
マドレーヌは、私好みとしては雪ノ下  タカギのマドレーヌはすごく有名なのですがしっとりしすぎで私の好みではなかったです  材料を見ると、アーモンドプードルが入っています おいしくなると思うけど私としては基本のバター・砂糖・小麦粉・卵で作ってほしいです カプリシューだけ入っていなかったです
 フィナンシェは、どこもじっとりするくらいしっとり感が強かったです 私は表面はさくっとしたのが理想なので、おいしいけど これと言うのは残念ながらなかったです 
 まだまだ焼き菓子探しの旅(!?)は続きそうです

 これで茅ヶ崎滞在記は終了です 久しぶりにたくさんケーキを作りました 9月に入りちょっと涼しくなったので少しづつケーキ作りも再開していこうと思っています ケーキ始めは何にしようかな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎滞在記 その6

2008-09-07 15:34:06 | Weblog
 4日目の月曜日です 天気は
 今日はどうする?  お昼は食べに行こうか?
 歩いていける所は、サティかな? 何食べようか? まあ!行って決めても・・・
 ・・・と言う事で10時ごろ出発 歩いてなので30分くらいかかって到着 到着するなりゲームコーナーに走っていく甥っ子2人  ゲームをしなくても行ってカードを出すとハンコを押してもらってポイントをためることができるそうで、これが恒例になっているそうです でも、折角私も一緒なので、一人100円ずつ(少ない??)渡すと大地はコインゲーム、拓海は今凝っているのか?クレーンゲームをしていました クレーンはあっという間に終わってしまったのですが、偶然数枚コインを見つけてたので喜んで遊んでいました 数枚のコインだったけど、1時間近く遊んでいましたよ
 結局お昼は、ミスタードーナツで飲茶セットをみんなで食べてきました 小学4年の拓海は、大人よりたくさん食べますよ でも、男の子だからこんなもんなのかな? 
 この後は、家に帰って今日のケーキ作り 生クリームとバナナがあるので、またまた絹シフォンを使ってバナナケーキを作ることに・・・
 1回目は、半量にして作ったのですが、巻くのにはいいけど、食べるにはもう少し厚みがあったほうがいいかな?と言う感じ だから卵3個分にしてみました
 できたスポンジがこれです
 
 厚みもふんわり具合もばっちり でも、やっぱり巻くには長さが足りず・・・
    ・・・そして、作ったのがこれでーす
 
 生地の真ん中に切込みを入れてから、前面にクリームを塗ってバナナを置き、パカッと半分かぶせました そして、上にもクリームを塗って出来上がり 生クリームはワンパック使いました 生クリーム大好き用です
 これが又しっとりふわふわで、自分で言うのもなんですがすごーーーーーくおいしかったです
 半分食べて、半分は次の日に食べたのですが、しっとり度は変わらなくおいしかったですよ
 この日は、もう1品 パウンドケーキを作りました(最近よく作ります) そして、1日寝かして朝食にバナナケーキと共に食べました これまた自分で言ってしまいますが、しっとりとしておいしかったです 
 
 この夜は、みんなで餃子を作ってホットプレートで焼いて食べました 手作り餃子はすごく久しぶりでしたが、作るのも食べるのも楽しくおいしかったです もちろん、甥っ子達メインで作りました レシピは、周富徳直伝(!?)だそうです 写真は、残念ながらないです

 絹シフォンの卵3個分のレシピものせておきますね
材料
 卵L3個 砂糖45g 小麦粉48g サラダ油・牛乳 各大さじ1と1/2
最初の卵4個分を単純に3/4にしました

 このレシピは、最近のヒット作です 是非作ってみてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする