ケーキ大好き

私の趣味は、ケーキ作りとケーキの食べ歩き このブログで、私のケーキ日記を公開していきます

カフェ・ザ・ベスト

2015-01-31 15:53:55 | Weblog

鶴舞にあるカフェに行ってきました 昨日から東海ウォーカー巡りです

が・・・今日も曖昧情報で出掛けてしまいました たどり着けなかったらどうしよう と思いながらも、鶴舞の高架下はたくさんカフェが有るから、どこかへ入ればいいかな~と

必死(!?)にならない方がいいんだよね 無事到着しました 昨日と違うのは、道の名前だけはインプットしておいたんだ

一応、反省はしています 

あっ お店の外観も写真に撮っておけばよかった  これぞカフェだ~ というお店(!?)でした そこだけ急にカフェ(!?)でした 

仕事の後なので2時前頃に着きました 金山から歩くので、多分・・・・・30分ちょっとくらいだったかな? 時計を持っていなかったのでよく分かりませんが、行って食べて帰って・・・で、3時半頃でした 

東別院と鶴舞の中間より鶴舞寄りです??? この位は歩かないと、ケーキ分蓄積しちゃうからね 

中に入ってびっくり 人がいっぱい   まだ、ランチ時間だったのもあるようですが、私が入ってからも、次々来ていました

みんながゆっくりしているのも有るけど、料理ができるのが遅いのも原因のようで、回転は悪いようでした

でも、待っている人が見える場所だった上に、一人なのに立派な5・6人座れそうなソファー席に案内されたので、早々に出てきてしまいました

そこは小心者です

ケーキはどれも魅力的 待っている時間が長かったので、これにしようかな~ あれもいいな~ でも・・・・ と決まりません

ただ、昨日、ハーブスのショートケーキを食べているので、ショートケーキやロールケーキを候補から外すことができたので、まだ選択肢が狭まっていました

それがないと もっと大変こと になっていたと思います 大げさですが、ケーキに対しては優柔不断です

悩みながら、決めたのが・・・

イチゴのチーズモンブラン  求肥入り   & カフェオレ

セットはなく単品のカフェオレ カフェオレボールの大きさに 運ばれてきた時はおっと~ とびっくりしたけど、量はほどほどでした

でも、ミルクっぽくて、私好みです   ケーキもチーズクリームとのバランスがよくて、求肥もおいしくてグット です う~ん おいし~

実は・・・・他のケーキと比べると小さめだったので、これがいいな~と思いつつ、小さいな~ と思っていました 

だから、第2希望の抹茶のミルクレープとすごく迷ったんだ  でも、給食後でお腹が全然空いていなかったので丁度よかったです おいしかったし・・・

カフェなので単価は高め ケーキはすべて500円&550円 飲み物も500円以上 ちなみにカフェオレは500円 ケーキは550円 プラス税

東海ウォーカーに1000円以上飲食で1割引きの優待券が付いていたけど、千円もしないだろうな・・・と思っていたので、持って行かなかったんだ 残念

でも、帰りに食事をした方は+600円でケーキセットに・・・と、看板に有ったので、今度ランチ&ケーキで行きたいな~と思っています

ケーキは他のものも食べてみたい、と思いました スポンジのケーキじゃなかったので、今度はロールケーキでもいいな~

結構種類は有りました 東海ウォーカーで紹介されていたのは『チーズタルト』 これも引かれたんだよね~ チーズケーキもおいしそうだったな~

う~ん しばらく通ってしまいそうです ただ、難点は場所が中途半端なんだよね~  

どこのついでに行けばいいんだろう?? 土曜日だと、ランチは無理だもんな~  悩むところです

でも、いいところを見つけちゃった  食事系もメニューは最初に食事ではないことを聞かれて言ってしまったので、見せてもらっていませんが、周りを見ているとおいしそうでしたよ

今度いつ行こうかな  我が家の近くにあると嬉しいけど、有ると毎週行っちゃいそうで怖いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツパーラーレモン&ハーブス&マコ―ズベーグル

2015-01-30 18:09:12 | Weblog

珍しく金曜日がお休みです 今日はいつも行かないところに行きたいな~ と思って出かけました

が・・・・おバカな私は場所をしっかりチェックしていないので、1時間近くさ迷いました

最近買った東海ウオ―カ―のパンケーキのお店 大阪出店で今はまだ並んでいないので狙い目 というお店

雑誌に載っていたお店のイメージはしっかりインプットしていたんだけど、具体的なものは何もなく 多分、大丈夫 と・・・

伏見から手前に3本目の道を曲がって、ちょっと行ったところ 曲がればすぐ見える、と信じて曲がったのですが、それらしき道はなく

その界隈をグルグル グルグル 回ったのですが、ベジ(ここもパンケーキやさん)はあるものの、他のお店はなく

さすがに12時が近づいたので諦めました それじゃ、矢場町のフレンチトーストの専門店へ行ってみよう・・・と方向転換

が、ここも少しさ迷い  でも、みつけました が・・・・入口のメニューを見たものの魅力的ではなく 回れ右で松坂屋へ

もういいやっ とハーブスに行きかけたのですが、もう1軒チェックしていたパンケーキのフルーツパーラーレモンへ行ってみることに

ここは、前回フルーツサンドを買ったお店です 小さいながら喫茶の場所が有り、ここも東海ウォーカーに載っていて、チェックしていました

入口のメニューを見ると、のっていないのでどうしよう??と悩んだのですが、お店の人に聞くと〝有ります”・・・・と

折角、パンケーキ気分になっていたので食べることにしました

飲み物つきで1200円 税を入れて1296円 

おいしそう  小さめのパンケーキが2枚 生地はオ―ソドックスなパンケーキでした

バニラアイス&生クリーム&カスタードホイップ付き  クリームいっぱいで私好み イチゴがソース風に煮てあって、これは今ならフレッシュのイチゴがいいような??気はしますが、量味ともに大満足でした 

特にカスタードホイップはここしかないよね クリーム好きの私には言うことなし 星3つ 

同じ値段で、チョコソースバージョンもありました

奥のメニューが見えるかな? 

ダダ1つ残念なのは、紅茶が薄い アールグレイだったのも残念だったけど、すごく薄くて、匂いはするけど味はしませんでした

ダージリンは薄く入れる・・・と聞いたことが有るけど??? ミルクを頼むと市販のフレッシュだったし・・・飲み物を期待してはいけないね

中途半端にお腹が膨れ、その後をどうしようか??? 何か軽く食べたい気もするけど、どこへ行こうか?更に決まらず・・・・

しばらく買い物をして、2時を過ぎてしまったので、今さらランチも中途半端なので、それならケーキでも、とハーブスへ行きました

持ち帰ろうか?とも考えたけど、食べた方が早い(!?)し・・・

久しぶりなのでショートケーキに でも、今回ちょっとミルクレープと悩んだんだよね

ミルクレープはランチに付く可能性が有るけど、ショートケーキは少ないので、最終的にはショートケーキにしました

おいしかったけど、お腹がすご~くは空いていなかったので、半分で飽きてしまいました もちろん、残してはいませんが

私のお腹にはもうハーブスケーキ1個は大き過ぎるようです 気持ちとしては食べたいんだけどな~ 

次回はランチできます 3時前に入ったのですが、3時までランチ時間だったので、平日なのに人がいっぱいでした

ランチが過ぎると空いていましたよ 

今日は、ラシックにあるベーグル屋さんでベーグルを買って帰りました 4個で550円 税が上がるまでは、税込みで500円だったんだけどな~

お店によっては、もちもち過ぎて顎が疲れてしまうところもあるのですが、ここはいい具合の歯ごたえです

冷凍保存もできるので、忘れた頃に買いに行っています が・・・びっくり 31日で閉店するそうです

今日も結構人が入っていたのに・・・・と言いつつ、それほど食べに入っていませんが 無くなると思うと残念です

ただ、1月31日だったか? 3月31日だったか?? 記憶が有りません 

 

今日の休みが金曜日だったのには理由が・・・・8年前の卒園生が職業体験に来ました 本人たち(2人)に聞いたら、私のクラスに入りたい・・と言った、と聞いたので、急遽、水曜日から変更してもらいました

でも、嬉しいよね  保育園の先生になりたい訳ではないみたいなんだけど、会いに来てくれただけでもうれしいです

先生冥利に尽きるね でも、芋掘りごっこの芋になってもらっちゃいました いい経験・・になったかな? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレパンケーキ & バナナパウンドケーキ

2015-01-25 15:00:55 | Weblog

レシピ本を見つけたので、一応書きとめておきました いつか?作ろう・・・・と思って 

で、実は先週作ってみました  が・・・・・焼くのに失敗  ちょっと生焼け  仕方がないからレンジでチン、したら膨れた瞬間しぼみました

そのリベンジをしました  生地自体はうまくできているので、焼き方だけなんだけど

前回の反省を生かして、ふたをすることにしました

ぽってりと生地を置いて焼くので、ふたが合わず・・・・ 仕方がないので、フライパンをかぶせました

レシピでは片面2分  でも、先回これでは全然だった上に、少しタイミングを離したら真っ黒に だから、慎重に・・・・

が、今回は早く裏返し過ぎてしまってうまく行かず  う~ん タイミングが難しい

でも、それなりに出来あがりました 少し残って冷凍して有った、生クリームをのせて はちみつもかけて・・・・

結構いい感じ

生地がやわらかく、うまく切れずつぶれた感じになってしまいましたが・・・・

ふわっふわっでとってもおいしかったです

この角度で見ると、大成功に見えますね  

レシピは・・・・・① 卵黄1個プラス牛乳大さじ1 加えませる

② 薄力粉15グラム&BP小さじ2 を①に加え混ぜる(本来のレシピはスキムミルク小さじ1もプラス 私はないので省略)

③ 卵白1個分を泡立てて、大さじ1の砂糖を加え。固いメレンゲを作る そして、②に加えて出来あがり

焼くのに時間はかかりますが、生地自体は簡単だし直ぐできます  セルクルを使って焼いてもいい、と書いてあったので、使ってもよかったのですが、準備が面倒なのでそのまま焼きました 

厚焼きパンケーキはどっしり これは小麦粉が少ないのでふわふわ 全然違うけど、両方とも好きです

まだ、パンケーキブームは続きそうです 

あっ 昨日、買った本に新しいパンけーき屋さんがのっていたので、今度行ってみようと思います 楽しみ

食べる時の生クリームがあると私は好きです 今回も冷凍したのを使いたいのもあって作りました おいしかった 

これからも少しづつとって置くといいね

焼くのに時間がかかるのが分かっていたので、並行してバナナパウンドケーキも作りました

久しぶりに作りました  残っていたア―モンドプードルをちょっと入れて、チョコレートも刻んで入れて、ココアもすこ~し入れました

どんな風にできているでしょうか?  明日、職場に持って行って食べます  これで行く楽しみができました  頑張るぞ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ 抹茶ティ―ラテ カスタム

2015-01-24 16:13:46 | Weblog

1月中に使用しないといけないスタバのドリンク券が有るので、今日はランチに行きました

珍しく土曜日なのに栄や駅に出掛けていないです  さすがに毎週は行くところがなくって 

この日のため(!?)に、何をチョイスするか?熟考していました  

その結果・・・・

こんなにカスタムしてしまいました  この際だから、いろいろ試しました

サイズはグランデ

カップにいろいろチェックしてありました

ソイミルクです  豆乳は豆乳が出始めの頃に1回飲んだのですが、口に合わず それ以来飲んでいません

でも、健康にいいって言うし、他の味でまぎれれば大丈夫かな? ということで挑戦してみました

だから、今回『ショット』も追加しました  パウダーもエクストラにして苦みもチョイス でも、甘さも多少欲しいので、生クリームにチョコシロップをトッピング

基本の値段にショット&生クリームがプラス50円ずつ 合計 610円でした  でも、これはティケットでOkでした

その分、ラップサンドを2品  買いました ちょっと1品ではもの足りない気がしたので

コンナチキンのラップサンド と ホットサンドのスピナッチ&チーズ 

チキンの方はゴマのドレッシングがおいしかったのですが、残念なことに この写真が見えているところが豪華なだけ

特に端は、生地&レタス だけで、味もなかったです せめてドレッシングだけでも奥まで欲しいな~

ホットサンドの方が端までしっかり入っていて、こっちの方がお薦めです

1つでは足りないけど、さすがに2品は飲み物が大きいので、お腹がいっぱい  でも、おいしかったです

めったにランチはしないので、カスタマイズもできたし、楽しかったです また、1年後にティケットをもらったらします

 

この時期になるとケーキ関連の雑誌が出ます だから、そろそろだよね~と毎週末本屋さんを覗いています

東京バージョンなので、本屋さんでもたくさん注文しないようで、タイミングを外すと手に入らなくなります

先週はまだ見かけず・・・・で、今日 見つけました ラスト1冊  よかった~

ついでにイチゴ特集 に魅せられ て、もう1冊買ってしまいました

これを見て、今度東京で何を食べるか?考えます  しばらく楽しめま~す 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモのフィナンシェ

2015-01-18 14:16:39 | Weblog

今日は卵白を使ったケーキを作りました 選択肢が少ないので、無難にフィナンシェです

でも、作ろう・・・と台所へ行ったら、テーブルの上にサツマイモの蒸したものを発見  そこで、サツマイモ入りにすることに・・・

たまたま、昨日何を作ろうかな??と考えていた時に見つけたんだ そのレシピを

まあ、普通のフィナンシェを深めの型にして、上にサツマイモをのせるだけなんだけど・・・・

さあ、できました

一晩寝かせてから食べた方がおいしいので、まだ食べていませんが・・・・サツマイモはバターでいためてのせる、とあったのですが、すでに蒸してあったので、そのままのせただけです

おいしいか?はまだ分かりませんが、焼き具合はいい感じです

卵白は冷凍してあった1個分ではさすがに少なすぎて何も出来なかったので、1個分増やして、本来のレシピの半分弱に計算し直して作りました

無理矢理カップ型7個に分けました  レシピはおいしかったら公開します

 

昨日の私のお土産とは・・・・

フルーツパーラーレモンのフルーツサンドです これで1080円 箱が小さかったのですが、中身はぎっしり入っていました

十分食べごたえがありました 

生クリームが甘め 果物はイチゴ・桃・パイナップル・リンゴ・メロン いろいろ  リンゴの食感がサクサクと主張していました

パイナップルの繊維も主張していました 

それはなくてもいいかな~ とは思いましたが、味は好きです バター&マヨネーズがパンに塗ってあるようで、そのちょっとしょっぱいい感じもよかったです

もっといろいろなフルーツサンドを試してみたいです 

今日は久しぶりにミスドへ行きました 無難に・・・・

ポンデエンゼルです  朝のミスド やっぱり落ち着きます

昨日今日はどこへ行っても空いています 昨日のデパートも今日のミスドもジャスコも・・・天気がいいから外へ出かけているのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらのキッチン & 北海道展

2015-01-17 17:15:24 | Weblog

今日はお店はすぐ決まったのですが、何を食べるか???が決まらず

どっちにしようかな?? カレーもいいし 塩麹のつくねバーグも大好きだし

結局、つくねは数回食べているので、野菜がいっぱい取れてヘルシー、という謳い文句のカレーに決めました

思ったより野菜は少なかったのですが、ココナッツミルク入り・・というので、ちょっと甘え目を想像してのが、スパイシーで私ごの味

その上、とりひき肉入りでこれまた私ごの味でした  

以前、ここはカップケーキがプラス200円で付けることができていたのですが、消えてしまいました

その代わり、タルトとケーキが登場しました  今日、この店に直ぐ決めたのは、そのケーキが気になっていたのが理由ですが、食事同様にこのケーキがさらに決まらず

目についていたのは、バナナタルトとティラミス  カレーを食べながらも、どっちにしよう???? とずっと考え決まらず

生クリームとカスタードクリームのバナナパイも魅力的だったけど、とろける舌触り(!?)を味わいたくてティラミスにしました

豆乳クリーム使用であっさり・・・がうたい文句でした 口どけを期待したら、ナッツかな???口に当たって、ちょっと残念 

意外に大きくて、その上、すべて同じ味なので、ちょっと食べ飽きてしまいました 

食事1150円プラス400円 単品は450円なので50円お得ですが、この半分で値段も半分の方がいいかも??? 

他のチョコレートケーキも意外に大きいです 以前の私なら絶対言わないセリフかも?? だって、ちいさすぎる~とよく叫んでいたから

まあ、歳をとった・・・ということかな  いまさらですが、カップケーキのプラス200円が懐かしいです  

あの位がよかったな~ 値段も大きさも・・・ ふんわりした食感もクリームも好きだったんだよね~ う~ん 残念

でも、バナナタルトはまだ気になっています  今度は塩麹つくねバーグ&バナナタルトでリベンジしようかな??

 

今日は北海道物産展も覗きたくて出かけました 北海道と言えばソフトクリーム  

行くたびにいろいろな所のを食べています  前回は資生堂パーラーだったかな? 確か? シャーベットのようであっさりしていた・・・ような

私は濃厚な感じのミルク~って言うのが好きです が、よくわからないんだよね みただけじゃ 

だから、今まで食べたことのないところにしました 北海道ミルクってあったので、いいかんじかな?と思って・・・

ビンゴ 今一つおいしそうに写真が撮れなかったのですが・・・これぞミルクでした  口どけもまろやか おいしかった~

カップにしたからかな?ちょっと量は少なく、これで350円 高級ソフトです  でも、この位がちょうどいいかも??

何事も多すぎると後悔するからね  

今日は食べて来たのはこれだけですが、帰りに自分用にお土産を買いました おいしかったら、明日アップします

先週作ったチーズタルト、とってもおいしかったです

ミカンはやっぱり余分だったかもしれませんが、タルト&リンゴ&チーズスフレ&レアチーズ&生クリームの組み合わせは最高でした

カップケーキ型で作った分は職場へ持って行ったのですが、これも好評でした  それはタルト&ミカン抜きでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ&ミカンのチーズタルト

2015-01-12 14:54:32 | Weblog

立派な命名ですが・・・・ いろいろあるもので作りました

土台はお正月の残りのタルト生地 パートシュクレ クッキー生地の方です

そして、フルーツ漬けの残りのリンゴ 1個  そして、いつか作るだろう・・・と買ってあったクリームチーズと生クリーム

まずはタルトを伸ばしてカラ焼きして、スフレチーズ生地を入れて更に焼きした

タルトの中に入りきらなかった分のチーズ生地はマフィンで焼きました この下にリンゴの甘煮がひそんでいます

朝起きてすぐにタルトのカラ焼き&リンゴの甘煮を仕込んでおいたので、その後が楽でした

朝起きた時は面倒くさいな~ と思うのですが、やり始めれば楽しいんだよね~ 

過程がすべて省略されていますが、この上に少しですが、レアチーズをのせて、最後に生クリームをぬりました

意外(!?)に手が込んでいます 見た目がすご~く地味なので、何か??デコレーションをしよう・・・と思うものの我が家にあるのはこれだけ

ミカンを飾りました 中にリンゴは入っているので、敢えてなくてもいいのですが・・・・ 地味に剥きました

せめて、もう少しオシャレにデコレーション出来ればよかったのですが その上、まだ冷やしたりていないので、生クリームが崩れている

多分、味は普通においしいと思います   今夜はケーキ食べ放題  チーズタルトが昨日食べれなかった分、楽しみです

でも、材料で今回足りないものがちらほら ・・・コーンスターチは薄力粉に、牛乳は生クリームにして作りました

残り卵白1個分とアーモンドプードルも少し残っているので、この2つを使ってできる何か?考えようと思います 

問題は卵白にすこ~し卵黄が入っちゃったんだよね~  泡立たないかもしれないので、作るものが限られてしまいます

う~ん どうしようかな??  まあ、来週考えよっ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカノ&ベリ―カフェ

2015-01-11 15:35:52 | Weblog

名古屋駅定番コースです 最近、こればっかり

今日は年末年始ほどの人手はありませんでした  でも、次から次へと入ってくるから人気が有るんだね 

以外にも今日は子ども連れがが多かったな~  小学生くらいの子が普通にパフェとか注文しているだよね

すご~い贅沢だと思うけど、1年に1度かも??しれないし・・・・でも、残していた子もいたんだよね う~ん もったいない

私はすごく悩みながらも、休日のランチにしました

1度頼んでみたかったんだけど、平日に行くことが多いから機会がなくって・・・・

フルーツサンド  フルーツはみえないけど、イチゴとマンゴー意外にキウイが入っていました  

強いて言えば・・・・端の方にも生クリームをしっかり入れてほしい

ワッフルはクリスピーワッフル?? 軽い感じでした 卵サラダオンでさっくり(!?)食べることができました

カスタードプリンはちょっと苦手ですが、ここのは舌触りがよく、思ったよりおいしかったです 

1度このセットを食べたかったので、満足です   これで、新たなものにチャレンジができます

飲み物つきで1404円(税込)です 

そして、デザートは・・・・すでに、これがデザートみたいですが 

年末に悩んだ方を食べました

見た目が今一つ 何だか、ぺちゃっとしています まあ、味は変わらないと思いますが・・・

チーズクリームのタルトが好きなのですが、上の果物を好きなものを選ぶと、すべてがカスタードクリーム

果物をとるか? クリームをとるか??? で悩み、結局、果物を選びました  

多分・・・お腹が空いていない上に、すべて甘いケーキを選択したのが敗因だと思うのですが、ちょっと重かったです

でも、パイはサクサクでおいしかったです  カスタードクリームは多分・・・初めてかな? クリームというより、ムースのような感じででした

まだ、この店行ったばかりで、ケーキのラインナップが変わり映えなく・・・少し間を開けた方がよかったかも知れません

マンゴーと桃が並ぶまで、しばし控えます  

今日は折角出掛けたのですが、食べ物以外は収穫なく 何か??ほしいけど、ほしいものがない

これっ というものに出会えないんだよね  残念 まあ、お腹だけは大満足だからいいかっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュラメールスリアン イチゴのロールケーキ

2015-01-10 15:17:56 | Weblog

なが~い1週間が終わりました 土曜日にケーキを食べるぞーーーーを目標に頑張りました

アズ―ル予定でしたが、残念ながらお休みでした  確か・・・・1年前も同じ間違いをしたような 気がします

ここまで来て、場所を変えるのは、すでに頭がケーキ気分になっているので、遠出は無理

すぐ行くことができると言えば・・・・・大須のこのお店しか思い浮かびません

ここのきちゃうと同じものになっちゃうんだよね  だから、最近はあまり行かなくなっているのですが・・・・

今日もやっぱり、ロールケーキになりました

おいしいからいいんだけど・・・・・違うケーキ、と言っても、ここのケーキはほぼ制覇しています  

アズ―ルも同じなんだけど、ここのカフェオレが大好きなので、ついつい行ってしまいます それにゆっくりできるし・・・・

だから、今日はちょっと残念

ここに来ると飲み物は紅茶なのですが、気分がすでにカフェオレだったので、それを注文しました

が・・・・・

同じ写真ですが、この角度だと中身が見えないよね 量がものすご~く少なかったです

アズ―ルのたっぷりカフェオレが飲みたいよ~  

一応セット・・・という名前の付くものはあるのですが、飲み物からいくらマイナスではなくて、グラスデザート付になって少し高くなります

残念ながら、ゼリー系はそれほど好きではないので、このセットに魅力はなく

せめてプチケーキとか?ソフトクリームとか?? 選べると嬉しいんだけどな~  それか?やっぱり飲み物から50円でいいからマイナスになると嬉しいな

同じケーキがミッドランドで700円位のセットで食べれることを知っているので、ついつい比べてしまいます 

ちょっと消化不良気味の私ですが、明日からの2連休思い切りケーキを食べようと思っているので、今日は自分を納得させて帰ってきました

明日は名古屋駅にいこっと 楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年賀 りんごのクランブル&リンゴのロールパイ&チョコチップマフィン

2015-01-04 14:24:57 | Weblog

今年も作りました  私の年賀状(!?)です  でも、本物の年賀状の方が、残って嬉しい人もいるのかな???

いつも、ちょっと 思うのですが、聞いてみたことがないので???  一応、職場の人には手作りケーキ&メッセージ付きを渡しています

が、来年は作れないかも??  来年から、本当は昨年からなんだけど、3日から出勤に

昨年はたまたま4日が土曜日で私は休み 今年は4日が日曜日  いい具合に2年休みになったのですが、さすがに来年は

休みが少ないので、作るパワーがないかも?? まあ、今から考えなくてもいいのですが 

で、今年は、基本はフルーツケーキ

基本の1・5倍で27個できました  う~ん 1個足りなかったんだよね~ 少しづつとればどうにか?なったんだけど・・・残念

これは昨日作ってラッピングして置きました  そして、今日は・・・

1品目はチョコレートチップマフィン

2品目はリンゴのクランブルケーキ

3品目はリンゴのロールパイ  これは2サイズできました  

すべて10個 できたので、フルーツケーキと合わせて渡します  味見をしちゃうと足りなくなるのでちょっと心配ですが・・・・

おいしくできているといいな

フルーツ漬けを作る時にリンゴを3個使うんだけど、ついつい大袋で買ってしまいます  その中に6個入っていたので、今年はリンゴのケーキにしました

でも、まだ1個 残っています 後、お正月のパートシュクレの生地が残っているので、来週に何か?作りたいと思います 

明日から仕事です  来週は土曜日も出勤なので、なが~い1週間になりそうです  成人のひで連休が有るので、それを目標に頑張ります 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする