goo blog サービス終了のお知らせ 

未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

5/10(土)大宮&5/13(火)戸田 まとめてアップ!

2014-05-14 10:36:31 | 岩本道場全体
今回は、大宮&戸田の稽古日誌をまとめてアップします!

【5/10 大宮道場】
■一般部
今回の稽古に、見学者がきました!

<基本動作>


<体捌き>
  

※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729638833725274&set=vb.187823897906773&type=2&theater

<掃手>
  

<基本技>
・胸持ち側面入り身投げ
上手く使えば、組手でも生かしやすい技の一つです。
演武なんかだと、ポ~ン!と投げ飛ばしている印象がありますが、梃子を使った投げなんだなぁ…と思います。
うちの場合、特に、膝に効かす事を意識するので、余計に感じるのかもしれませんが…

毎回言うように、腕で倒そうとせず、体をねじらず、しっかり重心移動をして行いましょう!


※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729639047058586&set=vb.187823897906773&type=2&theater

・打ち込み
※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729639573725200&set=vb.187823897906773&type=2&theater

<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、横蹴り
久し振りに横蹴りやったら、しんどかったなぁ…

<ミット>
  

<推手的体幹トレーニング???>
  

<首相撲>
合気道風アレンジ?
  



<組手>
・手首相撲
組手初心者のS倉さんには、組手に慣れてもらうために、私は受け手に回って無理のない様に行います。


同じく、組手初心者のH畠さんですが、こちらは、ガツガツ行きたいとの要望もあり、少しだけ組手っぽくなっています。
  







【5/13 戸田道場】
■少年・少女部
今回も、2名の体験者がきました!

<審査稽古>
戸田の少年・少女部は、今回から審査稽古としています。
理由は、新しく入会した会員にも考慮して、稽古できる時間を多く取らないと、私一人で審査科目をそれぞれ指導するには間に合わないかなぁ…と思って、審査稽古を少し前倒しにしました。

<初心者&体験G>
まず全体で、気を付け、立礼、座り方、座礼、立ち方の指導。
その後、
S樹には、中段前蹴りと中段回し蹴りの指導。
Y翔&Aには、受身の指導
体験者二人には、引き続き、立ち座りの指導。そして、受身。
皆、なかなかのセンスがあります。
良かったですよ!

<七級~五級受験G>
それぞれの基本動作について指導。
このGは、レベルにバラつきが出てきています。
今回の審査で、不合格者が出ない様に気を引き締めて欲しいと考えています。

<一級&初段G>
審査技の指導。
真面目だし、動きも悪くないのですが…
審査的には厳しく見るグループなので、本番でミスを起こさない様な稽古をして欲しいです。



■一般部
<基本動作>
  

※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729639830391841&set=vb.187823897906773&type=2&theater

<体捌き>
※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729639997058491&set=vb.187823897906773&type=2&theater

<三靠臂>


<基本技>
・前打ち肘締め
腕のロックのやり方、上半身だけで持っていこうとしない、重心を浮かせない!
今回の稽古で気がついて、修正して欲しいと思ったところは、以上の辺りでしょうかね?
  



  



※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729640187058472&set=vb.187823897906773&type=2&theater

・打ち込み
※動画はこちら(FBページ)
https://www.facebook.com/photo.php?v=729642130391611&set=vb.187823897906773&type=2&theater

<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、顔面フック

<ミット>
  

<応用>
足払い


<組手>
参加人数が少ないので、今回は総当り
・打撃組手


  





・手首相撲


やりながら指導もしてますよ!


そして、ドーン!(笑)




アハハッ!


アハハハッ!


そしてドーン!


  



10日(土)大宮道場の見学に来ていた方、先日連絡があり、入会とのこと。
新しい仲間が増えるのは、本当に嬉しいです!
これから、宜しくお願いします。

さてさて…
合気道S.A.岩本道場(戸田・大宮)では、まだまだ新規会員募集しております!
合気道に興味がある!合気道で強くなりたい!合気道を護身に生かしたい!
という方々、いつでもご連絡ください。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

2/25の戸田道場、3/1の大宮道場!

2014-03-03 17:21:59 | 岩本道場全体
【2/25(火)戸田道場】

■少年・少女部
今回の稽古は、皆に号令をかけてもらいました!
皆、少し緊張しながらも、大きな声で号令をかけていて、聞いている私も気持ち良かったです!

<スクワット>
通常・前蹴りスクワット

<打撃稽古>
縦拳ストレート

<基本技>
下段回し蹴り四ヶ条押さえ




■一般部
大宮からH畠さんがで稽古に来ました。

<基本動作>

<体捌き>




<揉手>

<基本技>
両胸持ち天地投げ(数種)


天と地のバランスと、腕だけじゃなくて体全体を使わなければなりませんし、結構難しい技だと思います。
導くには、どうしたら良いのかをしっかり考えていきたいと思います。

<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り

<ミット>

<首相撲>
しっかりと学んだ訳ではないので、真似ごとみたいなものです。


<組手>
・役割別組手

・打撃組手
  

・手首相撲
  

  

ふう、疲れた…(笑)




【3/1(土)大宮道場】
■一般部
<基本動作>


<体捌き>


<掃手>


<基本技>
正面突き正面入り身投げ






<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、ワンツーロー

<プラスα>
足払い(基礎的な事だけ)


<首相撲>
  



<組手>
なし



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

またまた、戸田・大宮の同時投稿!

2014-02-10 16:08:03 | 岩本道場全体
戸田・大宮の稽古日誌、同時投稿!

【戸田道場】2/4(火)
■少年・少女部
<受身>
数種
  

<基本動作>
九〇度回転動作


<基本技>
胸持ち側面入り身投げ
  

そういえば、先週もやったんでしたね…
一般部の指導内容が「側面入り身投げ」でしたので、混乱してしまいました…
まぁ、二週にわたって稽古したので理解が深まったということで…


■一般部
最近多い、参加者一名。
M村くん一人でした。

<基本動作>
初心者のM村くん相手なので、少し説明と理屈っぽい事を多めに(笑)


<体捌き>
前足でラインをはずしたら、2歩目(回転させた足)は、前足と同じラインに置くようにしたいところです。
意図的ならともかく、無駄に横に行ってしまう様な体捌きでは、型以外では生かせなくなってしまいますよ。
これは、会員全員にいえることです。
稽古しましょう!

<背靠>
M村くんは、首が前に出て、その上猫背なので、姿勢を正す意識をしましょう!

<基本技>
胸持ち側面入り身投げ

<お遊び>
組手前の準備として、推手というか崩しあいというか…
まぁ、軸を作り、相手の力を感じる稽古をしました。



【大宮道場】2/8(土)
■一般部
この日は凄い雪でしたね!
そんな中ですが、大森支部からH山さんが出稽古に来ました!

<基本動作>


<体捌き>
  

<背靠>
私は、初心者の女性会員S倉さんの相手を務めました。
やり方を覚えて、次回からは、求められる本数出来るようにしてみましょう!

<基本技>
正面突き小手返し
最近、正面突きにこだわって指導しております。
というのも、相手の攻撃を捌いた後の手・臍・両足のラインがメチャクチャな事が多いので、今のうちからしっかり意識させておきたいな…と。
皆さん、是非、合気道の恩恵を受けてください!
  

  

<打撃稽古>
縦拳ストレート・中段前蹴り・掌底

<組手祭り>
月に一回の組手祭りです。

・役割別組手
・打撃組手
・手首相撲
・合気組手

これらを1分、3分、5分で行いました。
(時間が足りず、全て以上の時間で回せませんでしたが…)

以下、組手風景です。
(私は参加できず…)
  

H山さん、攻めますねぇ!(笑)
うちでは、あまり出てこない技の種類に、皆驚いていました。






アハハ!H山さん飛んで仕掛けたな?


  

S根さん頑張る!


  



  





あっ!H山さん、今度は寝技に持ち込もうとしたな(笑)




  





これが…


こうなって…


こう!

↑実は、腕ひしぎが極まって、タップした後の写真です!

  



今回は、脱落者ゼロ!
すごくいいですね!
逆に、偶数人数でしたので、私が参加できませんでしたが…

H山さんは、独自の組yてスタイルを持っていて、技も多彩な方です。
うちの会員にはいい刺激になった事でしょう!

組手はまだの、H畠さんやS倉さんも真剣に見てましたね。
3月の審査で七級に合格してもらい、組手を一緒にやれるのを楽しみにしております。

皆さん、雪の中お疲れ様でした!



さて、11日(火)の戸田道場の稽古はお休みです。
お間違えのない様に。

大宮は、次回15日(土)は稽古がありますよ!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

まとめて投稿2

2013-12-17 00:53:05 | 岩本道場全体
時間がなくて、また戸田・大宮のまとめて投稿です。

【戸田道場(12/10)】
■少年・少女部
審査稽古

<七級受験G>
S太とK穂ちゃん。
S太がかなり心配。
練習して、頑張ってもらいたいです。

<六級受験G>
Y晟が心配。
稽古で、修正ポイントは伝えました。
あとは、練習あるのみです!

とは言え、他の会員達も安心できるレベルではありません。
頑張ってくださいね。


<五級以上受験G>
修正ポイントを伝えました。
しっかり稽古をしてくれるのを望みます。


  

次回は、基本動作の審査です。
17:30から稽古場を開放します。
練習をしたい子たちは、来て練習できますよ!
頑張ってね。



■一般部
審査稽古

K林さんと遅れてM田さん、そして、S山くんの3人でした。
K林さんは、初段の受検科目を稽古。
今回は、皆K林さんの稽古に合わせる形となりました。

戸田は、受験者がいるのか分かりませんので、のんびり指導をしました。
次回は、Mさん(♂)やM村くんが来るかと思うので、七級受験科目をチャレンジしてもらうべく、稽古をして欲しいと願います。

  

  



  





【大宮道場(12/14)】
■少年・少女部
久し振りに、二人揃った稽古となりました。

審査稽古
二人とも六級を受検するということで、受験科目の指導をしました。
次回(28日)か審査だから、頑張ってね!




■一般部
審査稽古&進級審査

今回は、大森支部からH山さんが出稽古に来てくれました。
殆ど稽古はできない状況をご理解戴きつつ、審査の組手の相手や最後の組手祭りを楽しんで(?)もらいました!
また、通常稽古の時に来てくださいね!

さて、進級審査。

<基本予備審査>
初心者のS倉さん。
基本の確認や受身、打撃の基礎をチェック!
  

  

お疲れ様でした!

<五級取得後の確認審査>
S原さん。


  

器用なんですが、そろそろ「器用」だけでは、審査も通らなくなるレベルに差し掛かっています。
今回、私に言われた「下半身の軽さ」を修正していきましょう。
上半身にばかり意識がいき、バランスを崩すのは、いい事ではありません。
この時こそ、基本動作をもう一度見直してください。
見直す時期も、この位の級の方が変な癖がつかずに良いかもしれません。

お疲れ様でした。

<一級受験>
K嶋さん。
今回は、残念でした。

審査稽古もしっかり行っておりましたし、稽古を見ていると、内容も問題がなかったように見えました。
審査当日も、9時に稽古場に来て、私が子どもの部を指導する横で、自主錬も行っておりました。
本当に、熱心で頭の下がる会員の一人です。
努力の方だなぁ…と、指導者から見ても尊敬する方です。

ただ、審査本番で、既定の動きを表現できなければ、不合格となってしまいます。
それも、まったくノーマークだった、最初の最初で、ミスを犯してしまうとは…
まさかここで……

私も、審査終了の決断を下すのは非常に無念でした。

ハッキリ言えば、合格のレベルには達していると思います。
これで諦めずに、次回もチャレンジをしてくださいね。
期待しておりますし、最大限の協力を致します。



私は、審査となると、少しだけ厳し目のスイッチが入り、大人の会員さんに対しても、大きな声で激を飛ばす事もあります。
それだけ、審査に臨む態度を重要視しております。
先の、S原さんの模擬審査でも「組手がガキのケンカだ!」と言い放ったり、少しピリピリムードが出てしまいます。

皆さんが真剣に取り組んでいるのは理解しております。
審査中に、時折飛び出してしまう、私のやんちゃな言動をお許し頂けると幸いです。

会員さん達に、諦めずに、チャレンジをし続けて欲しいと伝えたいです。
向かってきてくれる人には、必ず、こちらも全力で受け止めさせて頂きます。

一緒に頑張りましょう!

次回(28日)にも、審査を残しておりますが、審査基準や私の態度に変化はありません。
そのプレッシャーに、是非打ち勝ってくださいね。



最後は、組手。
H山さんにも参加頂きました!
ありがとうございます。

・打撃組手


  



  

・手首相撲


  





  



・合気組手




次回の大宮の稽古日は、12月28日(土)です。
間違えない様にしてくださいね。



最後に、忘年会。


武道の話やあんなことこんなこと(笑)、色々話しました!
こうやって、皆で汗を流して飲んで…ということが至福の時です!
今年の稽古は、あと一回ありますが、また来年の稽古も楽しくやっていきましょうね。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

戸田・大宮まとめて投稿!

2013-12-08 23:46:02 | 岩本道場全体
先週は、バタバタしておりまして、更新が遅れてしまいました。

その為、今回は戸田と大宮の稽古日誌を同時にアップします!

【戸田道場:火曜日】
■少年・少女部
進級審査稽古

<七級受験予定G>
基本動作の確認と、下段回し蹴り一ヶ条押さえの指導。
会員によりムラがあります。
練習あるのみですね。

<六級受験予定G>
一番バラつきのあるグループですが、何とかまとまってきました。
ただ、一人だけ今回私に叱られた子がいました。
本人が手を抜いている訳ではないのですが、やはり集中力と言いますか、合格したいという気持ちや、周りに比べて自分の動きが劣っているという認識etc.の全てが薄く、毎回の様に私に指摘されてきたのですが…
さすがに、今回は、聞く態度が悪かったので、3度目はないぞ!ということで、がっつりカミナリを落としました。
まぁ、本人が一番分かってくれたと信じて、次回の稽古に期待します。

<一級・二級受験予定G>
基本技のチェック。
今回、思ったより修正指示をした感じがあります。
私から言われたところを直せるように意識して稽古をしてください。
審査まで時間がありません。
がんばりましょう!



■一般部
審査稽古

受験予定者は、七級受験対象の二名だけかな?
あとの会員は、審査稽古での手応え次第…の様です。

七級受験に関しては、一通り指導しました。
Mさん(♂)は、安定しているし、本番で真っ白にならなければ大丈夫でしょう!


M村くんは、「ここはこうでいいですか?で、こっちはこうですか?」と、誰かに確認しながら動いているように見えます。
要は、自信のない動きなんですね。
動きは間違っていないので、もっと自信を持ってダイナミックに動きましょう!
大きく動いて気が付くバランスや軸ってのがあります。
失敗しない様に小さくまとまった動きでは、重心移動や核の感覚は掴みづらいですよ。(特に初心者)
思い切りの良さに期待します!


今回は、私が運営に携わっている「家計お助け戦隊FPレンジャー」の役者を務めてくれているS山くんがきました。
少しでも参考になれば…


<組手>
・打撃組手








・手首相撲




私の指導中!


・合気組手






【大宮道場:土曜日】
■少年・少女部
<審査稽古>
M緒ちゃんの参加

一八〇度回転動作、すり足重心移動、下段回し蹴り四ヶ条押さえ


今回、思ったより基本動作の動きが鈍かったですね。
まぁ、不合格のレベルではありませんが、せっかくなので、もっと上手くなってもらいたいなぁ…と思っています。

がんばって!



■一般部
審査稽古

<初心者G>
構え、受身、打撃、ミット
良くなってきています。
とりあえず、入門編なので、今後もっと精度を上げていってもらえたら嬉しいです。




<五級受験予定G>
かなり良くなってきていますが、合格ラインかというと、本番の状態次第という危ういところではあります。
次回審査となるので、子どもの部を開放します。自主錬でもいいので、少しでも体を動かして覚えていきましょう!








<五級確認>
S原さんは、組手のガッツもいいですし、感どころもいいので、そうなこなせる器用さがあります。
ただ、基本動作の動きが型稽古に取り入れられていないため、そこが審査上のネックになると思います。
また、体をひねり力で行こうとしているので、これが、審査上良くなくて…
これからは、下半身の安定と上半身への連動&調和も意識して欲しいので、厳しい目で審査を見ます。
今のうちに、先のことをしっかりと意識した稽古にシフトしていきましょう!




<一級受験予定>
以前よりは動きの硬さはとれてきていますが、まだまだ硬いです。
その硬さが、自分の重心を軽くして、崩れやすくしています。
一級ともなると、色々な所を求めていきます。
頑張ってくださいね。




今回は、次回の審査に間に合わないと嫌なので、組手はなしにしました。

ちょっとした休憩???


次回と28日は審査日としております。

受験する会員は、頑張ってくださいね!



そして、14日(土)の稽古の後に、岩本道場の望年会を行います!
稽古後すぐなので、お昼の12:00ごろからスタートです!
スカッと稽古して、ガッツリ飲みましょう!www

当団体の方であれば、誰でも参加可能です!
他の支部の方も、宜しければご参加くださいね。
参加希望のご連絡は、私まで。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

17日(大宮)、20日(戸田)、まとめてブログ!

2013-08-22 11:20:46 | 岩本道場全体
またまた、更新が遅くなってしまいました…

さて、今回は大宮・戸田の2回分まとめてブログです!

【8/17大宮道場】

■少年・少女&親子クラス
今回も出席者ゼロ…



■一般部
私の道場と個人的に友好関係を結ばせて頂いている空手団体「鋭心会」から、S水さんがきました!
S水さんが来ると、指導に生かせる情報に気づかせてもらうことも多く、本当に刺激になっています。
感謝です!

<基本動作>
すり足系


<体捌き>


<揉手>


<基本技>
正面突き上段腕がらみ
崩しからの開きがスムーズにできるようになれば、組手への応用に生かせるようになってくると思います。
極めている部位の形だけではなく、そこに至るまでの過程というか、極める形にするために前段階でどう導けばいいのか?を考えるようにすると、技への入り方も変わると思います。


  



<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、剣の振りおろし(イメージ)
  

<ミット>
  

  

  



【8/20戸田道場】

■少年・少女&親子クラス
<準備体操>

<体力作り>
四股立ち~站椿


<打撃稽古>
縦拳ストレート
かなり丁寧にやりました。
・ゆっくりフォームをチェック
・少しスピードアップ
・今覚えたフォームを崩さずに、思いっきり打ってみる

こんなことをやっていたら、技を行う時間がなくなっちゃいました…(笑)
たまにはこんな稽古でもいいかな?



■一般部
大宮からK嶋さんがきました!
最近の戸田道場は、大宮からの出稽古組がいないと、稽古にならない状態が続いております…
遅れて参加でも構いませんので、平日の夜に稽古で汗を流せる職業や状況にある方々の入会を切に希望します!

<基本動作>


<体捌き>

<三靠臂>
  

<基本技>
回し打ち(横面打ち)四方投げ




今回は、次期一級候補の二人なので、かなり厳し目にチェック&指導をさせて頂きました。
お二人とも、最後まで開きから四方投げに入るところをスムーズに出来ませんでしたね。
(持ち替えに、時間がかかりすぎ!)
さらなる成長を期待します。

<打撃稽古>
ここから、M田さんが合流!
縦拳ストレート、中段前蹴り、下段回し蹴り
  

<ミット>


  

<捌き稽古>
掴まれた時の反応(軸の応用)
  

<組手>
役割別組手
  

  



24日(土)大宮
27日(火)戸田
以上の稽古はお休みです。
お間違えの内容お願いします。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

先週の稽古まとめ(戸田・大宮)

2013-05-27 16:49:28 | 岩本道場全体
先週、忙しくてUPできませんでしたので、戸田・大宮の稽古日誌をまとめてアップ!

【戸田道場5/21】
■少年・少女&親子クラス
<準備体操>


<審査稽古>
・初心者G
構えと正面突き・前打ち、打撃
しっかり突く・蹴ることができるように練習しましょう!
特に、正面突きや前打ちは、一般的な格闘技の打撃の打ち方とは体の使い方が違うので、やりづらいかもしれませんが、頑張ってできる様になってください!
剣の使い方なんですよね。
やってみると面白いんですけど、子ども達には分かってもらえるかなぁ…(笑


・七級受験G
基本動作二本を指導&チェック!
少しだけ技をやりました。
次回で、仕上げたいと思います!

・その他G
二級受験のM寧ちゃんは、あと一つ技の指導が残っていますが、他の二人は、受験科目全ての指導が終了!
後は稽古あるのみ!






  

戸田道場の審査稽古は後二回。
しっかり稽古して、合格しましょう!

■一般部
今回は、見学者一名。大宮からの出稽古三名の賑やかな稽古でした!

<準備体操>

<基本動作>


<体捌き>






<掃手>

<基本技>
両胸持ち天地投げ

この感覚を早く実践レベルで使えるようにモノにしたい!
それだけ、使える技だと、個人的には思っています!
会員さん達も、この時の身体の使い方をもっと意識し、身に付けて欲しいと願いつつ、私も指導しています。




あーーーーーっ!(笑


<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、掌底ボディ打ち

<ミット>


  



<捌き稽古>
中段回し蹴りに対する捌き方




<組手>
・手首相撲


  





・首あり手首相撲




・役割別組手


  



【大宮道場5/25】
■少年・少女&親子クラス
今回は、Hちゃんだけが参加。
最近は、Hちゃんのお父さんの体調が悪いため、一緒に稽古ができず、一人稽古が多いです。
もう一人のM緒ちゃんは、遅れてくることが多かったり、お休みが多いので、一緒に稽古のできる仲間がもう少し増えて欲しいなぁ…なんて思います。

<準備体操>

<体力作り>




<基本動作>
・回転重心移動


・九〇度回転動作(審査用)

・すり足動作(審査用)


<基本技>
下段回し蹴り一ヶ条押さえ(審査用)
私が相手を務めました。

■一般部
<基本動作>
すり足系




<体捌き>


<背靠>


<基本技>
片手持ち四方投げ
体の軸や基本動作が技の中で生かされているかを確認したり、相手をどのように導くかを練習するにも良い技だと思います。
組手や試合で使える技ばかりが「実践的」とは言わないと思っています。
先回の戸田で指導した「天地投げ」もそうですが、身体の使い方を「練る」事で、組手に生かせる動きがあります。
基本技は、一つとして無駄にせず、身体の使い方を意識していきましょう!
(初心者は、形を真似るところからで構いません)








<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、中段膝蹴り(押し込むタイプ)

<ミット>




<捌き稽古>
中段回し蹴りへの対応(先にあった戸田道場の内容とは違いますよ!)




<組手>
・手首相撲



28日(火)の戸田道場は、都合によりお休みです。
間違えないようにしてくださいね。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

20日の試合

2013-03-25 02:17:54 | 岩本道場全体
かなり報告遅くなりましたが、20日に行われた、当団体の公式試合について少しだけ…

大会結果などは、公式HPや各支部の方も書いていると思いますので、ここでは、当方から出場した会員さんの話でも書かせて戴きます。

私の指導道場からは、3名の予定でしたが、稽古中に負傷した会員さんが出たため、2名の出場となりました。

■K嶋さん(組手研究部門)


組手研究部門とは、勝敗をつけずに組手を行ってもらう形式です。
うちからは、K嶋さんが出場!
K嶋さんは、足のバタつきが目立ち、慌てて攻撃をするから打撃も軽く、モーションも大きいので、読まれやすい…
稽古は真面目で、他の会員にも模範にして欲しいところはあるのですが、戦い方としては、雑と言わざるを得ない方ではありました。
試合に向けて「落ち着くこと」と、腰の軽さを補うために、「足をばたつかせず、しっかり腰を落とすこと」を意識してもらいました。

試合を見た後の感想は…
凄く良かったです!
正直言うと、あんなに落ち着いて、私の行ったことを意識して戦えるとは思っていませんでした!
しっかり、膝を緩め、腰を安定させて戦っていました。
相手の矢継ぎ早の打撃にも、振り回されず、落ち着いて対応していたと思います。


  





観戦に来ていた他の会員さんからも「K嶋さん良かったですね!」との声がありました。

1回戦で終わりかと思いきや、もう一試合あったようで(笑
少し疲れた感はありましたが、こちらの試合も良かったと思います!

ホントにお疲れ様でした!
今回の経験から、今後の変化に期待します!

■K林さん(本戦トーナメント)
あと、もう一人の出場者は、K林さん。


今回は、2回目の出場です!


K林さんは、普段からバランスの良い方なので、試合勘を付けるような稽古を中心で行ってきました。
一回戦を勝ち抜き、今回の戦いぶりも良かったと思います。
まぁ、今後の課題としては「決め手」を作ることかもしれませんね。
せっかく捌いても…
せっかく崩しても…
せっかく打撃を入れても…
合気道の技に繋げられる得意技がまだ出来ていないのかもしれません。

この辺りは、私も指導者として、一緒に作って行けたらいいかな?と思っています。






そして、組手で生かせる合気道の身体操法を一緒に身に付けていきましょう!



今回参加できなかったT井さん。
私の指導チェックが甘く、試合前に怪我をさせてしまい、申し訳なく思います。
今回、試合を観戦して、思うところがあったと思います。
次回は、是非チャレンジしてもらいたいと思います。



試合後は、一部メンバーと飲み会。
場所はいつもの中華。
結構飲んで食べて、語りました!
17:00位から飲んで、21:00過ぎまでいた気がします。
こうした、仕事以外の先輩や仲間と交流できるのは幸せなことです。

今回の試合、色々勉強になりました。

最後に、
重量級および、総合優勝した木村圭吾選手(合気道S.A.大森)、おめでとうございます!
また、軽中量級優勝の嘉納辰洋選手(柔剣雷心会)、おめでとうございます!

そして、試合に出場された全ての選手の方々、運営に携わった方々、お疲れ様でした!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

戸田・大宮 合同稽古 with 鋭心会

2013-02-25 15:15:10 | 岩本道場全体
24日(日)に、私が指導する、戸田・大宮道場の合同稽古を行いました!
場所は、戸田市スポーツセンター。
私の指導道場間の親睦を目的に、定期的に行っていきたいと考えています。

今回は、私の指導道場と友好的に技術交流をさせて戴いている「鋭心会空手」さんにも声を掛けさせて頂きました。
鋭心会さんからは、4名の参加があり、その後の親睦会には、庄野代表が参加してくれました!
庄野代表はじめ、参加してくれた鋭心会会員の皆さんにも感謝です!

さて、どんなことをしたかというと…
基本的に、私の指導の延長ですので、合気道の稽古です。
今回のテーマは、基本動作の解説と、実際にどのように使うかの基礎的な事をお伝えさせてもらいました。

<基本動作(すり足系)>
骨盤と股関節の使い方について説明






<開きの動作の効果を感じてもらう(2種類)>


<基本動作(回転系)>
へそと手先の関係、剣の振りおろし(切り下げ?)と回転について説明

<体捌き1>


<体捌き1 対練>

<一ヶ条による、回転動作や体捌きの確認>

<受身>
畳ということもあり、前回り受け身を行いました。

<組手>
鋭心会の庄野代表も参加戴きました!

・一発づつの組手
そもそも、この組手方法は、鋭心会へ出稽古に行った時に知ったやり方なんですよね!(笑)


  



  



  



・手首相撲(首あり&首なし)
  

実は、庄野代表は、戸田道場に稽古に来ていた時期があるんです!
なので、手首相撲もどんなものなのかは知っているんですよねぇ!




疲れた姿を写真撮りま~す!


  





写真を撮られそうになって、慌てて姿勢を正すT井さん。


・合気組手













稽古後は、地元の飲み屋さんで軽い親睦会!
庄野代表にも参加戴きました!
※写真を撮るのを忘れました…

飲み過ぎてスパークした訳ではなかったですが、楽しく交流が図れたと思います!



今回の交流でも、課題を多く発見することができました!

色々ありますが、一つ上げるとすれば、
「自分の得意技を作り、いかにその技に繋げることができるのか?」
を見つける意識をして欲しいです。

その為には、間合い・相手の動き・クセ・スピード、技の緩急、体捌き…etc.
多くのことを意識していく必要があります。

そして、今回の交流でも分かったと思いますが、強い人の打撃ってこのレベルであるということです。
これを見せられては「打撃の稽古を少し時間を増やしたところで敵う訳がない」ということに気がついて欲しいです。
では、どうするか…???

合気道の技をもっともっと磨くしかないんです!
我々の持っている体の使い方をもっと伸ばしていくしかないんです!
一番時間を割いて稽古をしているのが合気道の技なんですからね!

合気道の技を伸ばすために、当方では打撃稽古があることを忘れないようにしましょう!



鋭心会の皆さん、そして参加した当方の会員の皆さん、お疲れ様でした!
また、一緒に交流稽古をしましょう!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com

土曜(大宮)・火曜(戸田)のまとめて投稿!

2013-01-25 18:50:07 | 岩本道場全体
バタバタしていて、更新が遅くなって済みません。

19日(土)の大宮道場と、22日(火)の戸田道場の稽古日誌をまとめてUPします。

【大宮道場】
■少年・少女&親子クラス
・準備体操

・体力づくり:ランジ
基本、前蹴り、回し蹴り
  

・打撃稽古:縦拳ストレート


・基本技:下段回し蹴り四ヶ条


  

■一般部
見学者一名。

・基本動作
  

・三靠臂

・基本技:肘極め
基本確認、片手持ち

↑カメラ目線のT井さんw





・打ち込み

・打撃稽古:縦拳ストレート、中段前蹴り、ワンツーフック

・ミット蹴り:中段前蹴り


・捌き稽古:パンチを捌いての入り身

組手は時間の都合でなし。



【戸田道場】
■少年・少女&親子クラス
・準備体操

・体力づくり:ランジ
基本、前蹴り

・縦拳ストレート

・基本技:三ヶ条(極め方だけ)




■一般部
今回は、ベテランばかりでしたので、少し、研究することの多い内容を心がけました。
・準備体操

・基本動作


・背靠

・基本技:側面入り身投げ
型ではなく、極め方の感覚をつかんでもらうために、投げにつながる部分だけを稽古してもらいました。




・打撃稽古:縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り

・ミット蹴り:中段回し蹴り


・捌き稽古:中段回し蹴り→ステップバックのような体捌き(入り身?)


  

・組手
打撃、首あり手首相撲、手首相撲、合気組手




  

はぁ、疲れた!(笑)






  



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com