goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

指原の速報1位が巻き起こした「リベラル vs. コンサバ」論争

2013-05-31 13:31:20 | AKB48_軽ネタ
前にAKB48世論を四象限で捉えてみる、という話をしたことがあるのですが、

AKB48における世論を「富国」「強兵」「公議」「輿論」の四象限で捉え直す
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c4bbb779669e0569b7cc094e323a78bd

上記は世論を「向かおうとしている先」で、目的論的な観点で捉えなおしたものでしたが、「思想」的な観点で捉え直すと、やっぱり「リベラル」と「コンサバ」の立場が出てくるなぁと思いました。

ここでいうリベラルは「自由主義」のことなのですが、わかりやすく「個人(個性)尊重主義」ということにしましょう。

コンサバを「保守」とするとややこしくなるので、わかりやすく「伝統(理念)尊重主義」ということにしましょう。

誤解のないように最初に明らかにしておきますが、ラベル貼りで論理の単純化をしようとしているのではありませんし、ここでのリベラルとコンサバの定義は簡便化しています。

まとめサイトなどを読んでいると、リベラルとコンサバが互いの立場を理解しないまま同じ土俵で議論しているから、議論が集約せず(妥協点が見いだせず)にコンセンサスを得るところまで話が進まない印象を持っているので、立場の相違を理解する一つの助けとして提案した方がいいかなと思っているだけです。

(議論したいだけで、答えを求めていない人々も一定多数存在すると思いますが。)

(当Blogのコメント欄でも同様の相違がみられますね。)


「伝統尊重主義」は(と言えでも一様ではないですが)、基本的立場として総選挙の順位や選抜の編成、運営のあり方について伝統的なアイドル像を追求します。

「アイドル」としてのあり方を尊重します。

その思想的な背景には、AKB48その姿を変節させながらも、あくまでも「アイドルであること」には重い意味があるという考えがあるのだろうと思います。

「アイドル」という分野には、長年の風雪に耐えただけの価値があるのだ、それがAKB48の競争優位だ、ということでしょう。


「個人尊重主義」は(と言えでも一様ではないですが)、基本的立場として、過去や伝統よりも、1人ひとりの個性を大切にします。

オンリーワンな個性を尊重し伸ばそうとします。

その背景には、時代が変われば価値基準もそれに合わせて変わるべきだというものがあり、AKB48の世代交代についても既成の枠に縛られない自由さを認め、結果として大胆な変化が必要だとします。

AKB48は時代を創るのだから、「アイドル」という定義さえも必要であれば拡張・変化させていくべきものだ、それがAKB48の競争優位だ、ということでしょう。



今回の総選挙を見ていて面白いのは、指原の速報1位や松村の速報17位で「リベラル vs. コンサバ」の対立が鮮明になってきたということですね。

これまで総選挙などは個人戦だったのですが、今後は緩やかな自己組織化が起きるか否か、その結果パワーバランスがどう変わっていくか、も見どころです。


最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やすすの「恋愛禁止はネタでした」 (コンサバ)
2013-05-31 21:26:28
今回の速報で果ての国のバーストの予兆を感じて不安というのは共感しますね。指原が源泉になってスキャンダルが次々提供されるのは面白いからでは済まされない。やすすに「恋愛禁止はネタでした」を言わせてしまったのは超えてはいけない一線でした。

バーストを制御できずに指原に自爆テロ(失礼)でも起こされAKBが道ずれになったら諦めきれないですよ。

大島vs渡辺の構図に、ぱるるバーストが加われば楽しめる。でも指原も与えられた役割を案外ソツなくこなす堅実な面もあるので案外フツーかも。

来年からは組織票がエスカレートしないように上限を決めたほうが良いかもです。
返信する
やすすの「恋愛禁止はネタでした」 (コンサバ)
2013-05-31 21:43:38
それと「恋愛禁止はネタでした」を許容できるかどうかの価値観は、今回のバースト予兆を脅威や不快と感じるか楽しめるかの分かれ目の一つかもしれないですね。恋愛禁止の是非や実際にそれが順守されているかより(実際は形骸化してるでしょうしね)、AKB懸賞というべき基本理念が組織ぐるみで「ネタ」になりだしたのは、指原の件がターニングポイントになった面は否定できないでしょうから。自分は許容範囲を超えているので楽しめませんが。だから一連のスキャンダルメンバーの順位が話題の争点になること自体が嫌でした。話題の蚊帳の外であってほしかった。

でも指原の個人攻撃のやり過ぎも本質とは違うかなと。
やすすも含めて周囲の大人がダメだしどころかネタに加勢しているので、だからこそネットワークの脅威かと。

だからこそ運営がまゆゆを総選挙の主役として推そうとしたのを感じてホッとしたものです。

まあ指原もHKTで結果を出しているのは自身のスキャンダルを重く受け止めているからこその自戒のモチベーションもあると思うので、彼女のマジな部分が本気かといえば本気でしょうし、当初は中央からの左遷天下りと拒否していたHKTの既存ファンすら、今では「こいつ本気なんじゃね?」と思わせた、本気の部分を評価・共感する人のエネルギーが思いのほか大きかったことを速報結果は示しているのでしょう。

バースト予兆を期待として楽しめるか脅威と感じるかは価値観の違いもあるので難しいですね。

返信する
松村 (コンサバ)
2013-05-31 22:16:34
続けてすいません。リベラルといえば、松村こそ本質的にリベラルなんじゃないでしょうか。松村が速報でたかみなやこじはるの上に来たことのほうが実は衝撃的かも。今回の速報でAKBも前田敦子の余韻の呪縛から解き放たれつつあり、寂しくもあり、でも進むしかないですね。

指原に象徴されるネットワークが勢力を増すと、松村・島崎・川栄みたいなヘンテコ(決して悪い意味ではないです)キャラが増殖しそうなので、むしろ篠田・こじはる・オカロ・板野あたりを継ぐコミュニティが弱い気がして心配です。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-06-01 13:32:56
そういう主さんは中道ですか?
返信する
速報1位分析&横綱の品格 (指原教信者が怖いです)
2013-06-01 19:15:46
今回の速報結果を受け、論点は大まかに2つでしょうか。

■速報初日とはいえ、ダブルスコア1位の理由・解析

■リベラルvs コンサバ (狭義には指原はAKBの顔に相応しい器か)

■速報初日とはいえ、ダブルスコア1位の理由・解析

例えばサッカーのレアルマドリードとコリンチャンスを比べると、世界的知名度や人気は圧倒的にレアルマドリードですが、日本で世界一を争うトヨタカップに現地から応援に来る熱心なサポーターは、レアルマドリードは数百人に過ぎず、一方でコリンチャンスは1万人規模で地球の裏側から大挙して押し寄せます。愛するクラブをサポートするためなら、日頃から私財を投げ打ったり、年収数年分の投資を捧げることも厭わない。Jリーグでは海外の試合に数千人規模で応援に行く浦和レッズサポーターがこれに当たるでしょう。浦和レッズサポーターになった理由を聞くと、「サポーターが熱狂的で凄いから」「スタジアムの雰囲気に感動したから」が上位なんですね。人生を捧げるレベルの狂信的サポーターの熱意が新たなサポーターを巻き込むスパイラルを起こし、サポーターであること自体すら目的化され価値を見出している。
小説家でも、夏目漱石と太宰治のファンを比較すると、総数では夏目漱石でしょうけど、狂信的ファンは太宰が多く、太宰に陶酔して自らの人生を重ね合わせ自殺したファン(信者)も少なくない。

ライト票も含めると大島優子が圧倒的と思いますので最終結果では逆転すると思いますが、投票母数が多くなく重複投票可能なAKBでは1位でも10-20万票程度ですから、熱心な層が数十万円~数百万円投資するのはあらゆる分野の趣味で決して珍しいものではないので、指原はそういう次元のオタ層を一定数形成しつつあるのかもしれません。

大分票やHKTファンの感謝票は微々たるものだと思いますが、本当にHKTファンに「指原にも票を入れてやろう」「ウチの大将を支援してやろう」という自発的動機を起こさせているとしたら、それは価値あることで、その支持や信頼は1位に相応しいと思います。

■リベラルvs コンサバ (狭義には指原はAKBの顔に相応しい器か)

http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fd50c30722d0430cfb41b73d599e3932

genkiさんからいただいたコメント

>指原が相当嫌い
>過小評価しすぎ

嫌いな部分もありますが全否定してないし、アンチの気持ちと応援したい気持ち(アンチを見返してほしい)が入り混じってる面もあります。嫌いでしかない対象ならあれこれ書く気力も沸かないです。小林よしのり氏の感覚が近いかもしれません。むしろ全肯定信者が増殖するほうが怖くないですか?同様に全否定アンチや指原の存在価値自体を否定する声にも共感できないです。「3位の評価を受けても違和感ない」と書いたつもりで、過小評価ではないと思います。
このまま指原1位なら不安8割、期待2割と書きましたが、HKT左遷のときも8割は潰れると思ったのを覆したので、今回も可能性を否定するつもりはないです。ただ失敗したときのリスク範囲はHKTよりずっと大きいので怖いです。

>1位大島、2位渡辺、3位指原のほうが崩壊する可能性高い
現状継続、予定調和のジリ貧を危惧しているかもしれませんが、私は指原1位のほうが崩壊リスクは高いと感じるし実際そういう声も少なくないと思います。AKBが崩壊するにしても、大島やまゆゆなら心中しても良いが指原とは心中したくないという価値観や感情の違いもあるので溝は埋まらないでしょう。
指原をAKBの邪道と見るか、否、指原こそAKBならではの存在と見るかも、溝は埋まらないと思います。野党としてなら許容できても、与党(ましてやセンターの総理大臣)は勘弁という感情もあると思います。

総選挙1位それ自体はわずか1曲のセンターに過ぎませんが、心情的にはAKBの顔を決める代理戦争に膨張しつつあるので、「横綱の品格・力量」をめぐって揉めるかのようですね。
前田敦子と大島優子が両横綱で、今は大島優子が一人横綱、昇格を懸け「まゆゆ新横綱の誕生なるか」、そんな構図を期待しただけに速報結果は怖かったです。大関~三役に相当するのは、神7、島崎、指原、柏木、SKE&NMBの2トップあたりになると思いますが、指原を新横綱とするには、どうしても品格面でケチをつけたくなるのです。朝青龍のように問題ありつつ実績を残した横綱もいれば、双羽黒のようにどうしようもない横綱もいました。
私が指原の人間性を読めないが故の誤解もあるでしょうから、不快に思われたら申し訳ないです。
返信する
多極化進んでますね (DP)
2013-06-01 22:53:23
議論の多極化や発展には面白いと思いつつ。

株トレーダーという乃木坂的価値観を他人に押し付ける人に続いて、アイドルとはこうあるべきというご自身の観念的持論を強く主張する方が現れた。

その双方と向き合いつつ、穏やかかつ論理的に長短双方切り分ける主は、懐広いなあと思いました。

大島やまゆゆのような”既存の価値観を持った一般人でも理解できる人材”は、AKBの顔には絶対になってほしくないと私は心から考える。

ので、今回新しく現れた方のご主張には全く頷けませんが、読んでいて面白かったです。
返信する
まゆゆ (指原教信者が怖いです)
2013-06-02 20:28:26
>>大島やまゆゆのような”既存の価値観を持った一般人でも理解できる人材”は、AKBの顔には絶対になってほしくない

随分極論ですね。特にまゆゆのことを誤解してないでしょうか。もともと引っ込み思案だったまゆゆは、今では熱いハートを持ったセンターにふさわしい次元まで上り詰めました。

むしろ、スキャンダルを全国放送でアピールして自己弁護するようなメンバーがこのままもし1位になったら、アイドル以前の問題として、AKBファンの社会的通念や良識が疑われかねない、良識ある既存ファンの離脱や、良識ある新規ファンの獲得を遠ざけることにもなりかねません。
返信する
同じ穴の狢 (DP)
2013-06-02 22:48:01
指原教信者が怖いですさん

随分極論ですねっておっしゃるけど、
あなたと論じ合うつもりは全くないです。

追う立場としては新たな風や波紋も作れず空気になり、追われる立場としては確固たる器も構築しきれず、真に追う者であるリアル次世代メンとの相互相乗も作れない。ソロプレイヤーとして立派ですが、本領発揮しきれていない「今の」まゆゆが今のAKBのセンターにふさわしいとは全く感じられません。

逆に今のまゆゆが簡単にトップ取れるなんて、AKBと渡辺麻友と大島優子に失礼ではありませんか?「小林よしのり的まゆゆセンターAKBになったら新たな新規ファン、既存ファンが損なわれ、今後のAKBが危ない」うんぬんと考えるので、あなたのご主張、そっくりお返しさせていただきます。

私は上の理由で今年の渡辺麻友はランクダウンしてもさはさりなんと見ますし、今年苦杯を舐めたまゆゆがさらに大きくなって、リベラル、保守両方を束ねる真のセンターになることを望みます。

フジテレビの総選挙番宣、まゆゆをクローズアップしています。既存の価値観の一般代表フジテレビ的には、去年の結果を引っ張り大島vsまゆゆにしたら、世の中がわかりやすいと思っているんだなあ、AKBを既存アイドルと同視しているか、そういう既存フィルターしか持ってないんだなと思いました。

土曜日、まゆゆがもし1位を獲得し、私にもし何かおっしゃりたいなら、お受けします。

※ 私は指原信者じゃなく、今年の指原がリベラル、伝統の立場を包含するトップの器が有るという意味じゃない。両立場を適切にバランスできる器を近い将来獲得するなら、島崎遥香が現段階での最適候補者(今の島崎がそうだとは言わん)と見ています、が、それも極論と言われようと、あなたが今のまゆゆを絶賛しているのも私からみりゃ随分極論なので、あなたと私は同じ穴のムジナ。

進化する魂の主さんがおっしゃるとおり、評価軸が全く違っていて、違う軸同士の人間同士がその違いや置かれた前提を理解せず、同じ土俵で議論したって噛み合わないでしょう?

あんたは共産党、こちらは自民党、それくらい目指すものと前提が違う。共産党と言われるのが許せないなら、アメリカで言うところあなたは共和党、こちらは民主党です。

このブログ読まれているなら、理解出来ますよね?主が冷静にまとめていただいたエントリの真下のコメントですからね。

あなたが指原と指原がトップになったときの弊害、問題点を、上に書かれたのも、断定で誤解ですわ。
あなたが連呼する『良識あるなんとか』っていうの、それあなた個人の理想でしょう?好き嫌いの違いですわ。

あなたのように大島まゆゆに対して思っている人が確かにいて、その良さに惹かれている方が一定多数多くいらっしゃるという力、事実は確かに理解し、評価しています。

進化する魂さんが今のまゆゆについてまとめられたエントリに、全肯定はいっさいしませんが、現状について考え評価するコメントをさせていただいたことあります。御覧ください。

あなたが「良識がない」と悲観したり恐れているようなものと多分クロスオーバーする、新たな価値を生み出すAKBを、私は求めています。その点に関してはgenkiさん寄りでしょうか。

ただし、恋愛禁止条例その他かつて運営がケツまくって広言したことは、誠実に扱い、筋を通した運営をせよ、今の運営は誠実な筋を通した経営をしていない、『ごった煮のAKBの良さが若干マイナスされても姿勢を正してバランスせよ』と考えています。

指原は(過去は過去として)一定の筋を新たに通し(伝統重視論者はあまり評価しない)新たな価値を作り上げた。

いや違う、良識あるファンがいなくなる云々おっしゃりたいんだったら、おっしゃり続ければいいと思います。私の主張に従えということではないし、それはあなたも同じつもりかもしれません。

ひとつの価値観として面白かった。読んでいて楽しかったですよ。

これ以降、あなたのコメントについて感想は一切書かない。前提と立場違いすぎて、そこから見える光景や現状認識も違いすぎて、話になりません。

主さん、読者の他のコメンテーターのみなさん、場を汚してしまいすみませんでした。

主さんの本論で言うところのリベラルとして、コンサバの人の見え方との違いを、ここに顕在化させることができたなら、嬉しく思います。
返信する
全体主義 (genki)
2013-06-03 06:02:02
僕自身はかなり偏った意見を持っている自覚は持っていますが、自分が特に対立している相手は伝統主義ではなく全体主義だと感じています。
アイドルのあり方として伝統的なスタイルにこだわるメンバーがいるのは肯定されて然るべきだと思っています。
正直なところ速報を見るまで自分自身まゆゆに僅かばかりですが投票しようと思っていました。今はまだ迷っています。
革新的なことが起こるべきがどうかは別として何も変わらないというのは成長が感じられないということであって、これはAKBの存在意義を根底から揺るがしてしまうと僕は考えています。
まゆゆが成長してセンターとして輝くならそれは素晴らしいことです。
ただしその輝きがAKBそのものになるわけではありません。
指原がセンターになればAKB自体がネタになってしまう的なことも言われますが同様にそんなことにはならないと思っています。
選挙のシステム自体、あるいはAKBのシステム自体が統一的な色を出すようなシステムになっていないのです。
指原に1位を取らせまいとして他の誰かを推し上げることはできますが指原を推したい人の投票を止めることはできません。
仮に指原に投票しない全ての人が指原に対してネガティブな感情を持っていたとしても指原を推す票が一定数あるのであれば彼女の存在は許されてしまう。
指原がガチャガチャするのは誰にも止められないということです。
僕は一人一人の個性や独立性を重視していますのでこういうAKB自体が潜在的に持つ「存在を許す機能」を高く評価していますが、AKB全体のあり方に重点を置いて統一的な方向性を求める人にとってはいつまでたっても納得のいかないことが続くと思います。

個人的に伝統主義的な考えの人は女性ファン層の拡大やファンの一般化についてどの様に考えているのかが気になります。
僕は今後のAKBを考える上で女性ファンを増やしていくことがかなり重要なこと(理由は簡単でそこにパイが沢山残っているから)だと思っているのですが恋愛禁止条例がその足枷にならないのかとか、まゆゆがセンターになった時に女性ファンを拡大していけるのかということが不安になるのですがどうなんでしょう?
返信する
みなさんありがとうございます (advanced_future)
2013-06-03 23:35:59
みなさん、盛り上げてくれてありがとうございます!
当Blogのような小さなブログの中にも、いろんな考えを持っている読者がいる、ということがわかっただけで、私個人として(きっと読者の皆さんにとっても)大きな収穫です。

このブログのエントリを書いてるのは私ひとりですが、私ひとりの考え方に偏るようではこのブログは面白くないですし発展性がないと思っています。
AKB48がそうであるように、このブログも、私自身も、いろんな価値観や考え方にネットワークを張っていきたいと考えておりますので、今後もざっくぱらんにご意見いただけると嬉しいです。


で、コメントの中に私自身は中道なのか?と問われたので回答しようと思うのですが、これについてはまた別途エントリをこしらえようと思います。
いつも通りいつになるか・・わかりません(汗
私自身のスタンスは以前から変わっていないので説明するのは簡単なのですが、それだけじゃ面白くないというか、ブログをやっている方はわかるかもしれませんが、自分自身の考えを書くだけじゃ面白くなくて書く気が起きないので動機が必要なんですよね・・
ということで後日ひらめいたらそれを書きます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。