goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

【AKB48】米平脱退の読み解き方 凸凹なセーター

2012-02-04 05:10:20 | AKB48
※しつこいですが、繰り返します。

今日は、勉強のためにAKB関連ブログを徘徊してみました。
(今推しさんのサイトから芋づる式に探して)

いろいろと勉強になりました。
ほんとうにみなさんAKB48について詳しくて、にわかの当Blogとは段違いです。
ファンとはこういうことか・・と思いました(笑)

それで、それらのブログでよく見たのが「米騒動」についての考察だったのですが、(完全に個人的見解でしかないのですが) どうも皆さん邪推するのが好きみたいです(笑)
ほんといろんな説がありましたが、「好き故に」かもしれませんね。

当Blogの意見は異端のようです。

『米騒動は脱退に値するか?』
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/3e441344ef76ab10a38f8fbc5a9e1572

『本当にファンならば、米沢・平嶋を辞めさせてあげるべき 』
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/dba091475661864fbfa6d107ddca8faf

でも、私は最も実態に近いのは当Blogの主張だと思います。
私にわかのくせにファンの方に失礼かもしれませんが、あえて直言します。
壁の外から、壁の内から聞こえてくる音だけを頼りに壁の内を想像するのではなくて、壁の内にいる気持ちになって考えてみてください。
つまり、当事者の気持ちになって考えてみて!ということです。
いわゆる「その考えには主語がない。」というものかもしれません。
(悪気はないんです m(_ _)m )

本人達の投稿を見ても、戸賀崎さんの投稿を見ても、私は当Blogの主張に整合性があると思います。




まず、今は「恋愛禁止の掟」の正当性は問題ではないのです。
それを議論し始めると、論点がずれるので今はしません。

この問題の核心は、AKB48のメンバーが、AKB48内において明らかに問題だと判断される事を、それを認識していながら長期間にわたって、しかも事態が発覚し言い逃れのできない状況に追い込まれるまで、改めることをしなかった。
ということです。

本質論からすれば、恋愛したか、セックスしたか、そんな表面的なことを重要ではありません。
AKB48という組織として、この問題を決して看過することができないのは、問題を問題として知りながら放置してしまったということです。

珍しい話ではありません。
世の中には似たような事は数多く起きています。

昨年話題になった「オリンパスの粉飾決算」あれが同じです。
(当Blogでは逸早く「これは粉飾決算で、大型の経済事件だ!」と取り上げました。)

粉飾決算は犯罪ですが、オリンパスが糾弾されるべき本質的な問題はそちらではありません。
オリンパスが責めを負うべきなのは、粉飾決算と知りながら、粉飾し続けたことにあるのです。

しなしながら、この手の問題の難しい点は、粉飾に関わった経営幹部達に悪意はないという点です。

もちろん法律違反であることは認識していたのは間違いのないことです。
粉飾するきっかけになった損失を隠すために組んだ損失隠しスキームにも非常にグレーな方法がとられました。

それでも、本人達は「悪意」と言うよりも、むしろ「善意」に基づいて行動していたに違いありません。
自分達の為だけではなく、オリンパスそしてその従業員やその家族、ステークホルダーのために損失を隠し、密かに処理しなければならないと考えたのです。

繰り返します。
オリンパスが責めを負うべきなのは、経営幹部達が悪だからではありません。
オリンパスという組織が、問題を問題と知りながら改めることができない組織であったからです。

ドラッカー流にいえば、企業は社会内存在として社会的機関ですから、反社会的行為は自滅行為です。
社会は問題を改めることができない組織の存在を許してくれません。
なぜなら、組織が社会的機関である限りその組織の存在意義は必然的に社会的なものになるため、反社会的行為は組織の存在意義そのものを無効化するものだからです。



AKB48は、AKB48において問題だと認識できることを放置することはできないのです。
問題を解決できない組織は、成長しない組織だと言っているに等しく、もし、そういう組織だとわかってしまうと、顧客も離れていきますし、また組織を構成するステークホルダーも離れていき、結局は自滅することになります。

そして、米平脱退問題を考えるにあたって重要なことは、米沢・平嶋の両名が、それらのことをよく理解しているということです。
古参ゆえにです。
古参ゆえ、事の重大性を理解しているのです。
だから、誰から言われる前にすぐ辞退を申し出た。
それ以外の選択肢は2人になかった。
それが古参ゆえの最期のプロ意識です。


2人は自分達の起こした事態について、反省してもし切れない、悔いても悔やみきれない気持ちでいっぱいだと思います。

それで、せめてという想いで2人が申し出たのが、握手会への参加だと思います。
謝って許されるなんて考えていないと思います。
批判だけではなく誹謗中傷されることも覚悟の上で「自分の言葉で自分の想いを伝えたい」それだけ思ったのです。

だから、運営はそれがわかっているから、2人から申し出を、その気持ちを受け取ったのです。
コストもかかるし、問題も起きるかもしれないけれど、でもそれが運営としてできる2人への最後のプレゼントだから。

オリンパスについても、米平についても、批判するのは簡単です。
悪者扱いすることもまた容易であります。

でも、「人間の問題」に答えはないんだな。
人間社会のあらゆる縦糸と横糸を、綺麗に編みこめる人なんかいないし、複雑きわまる世界で、うなだれながら、それでも前向いて歩くしかできないんだよ。
凸凹なセーターを着てさ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tune)
2012-02-04 09:43:49
AKB分析系のブログだと、南極怪獣通信っていうブログなんかがお勧めですよ~更新ストップしてますけれども。

スクランブルエッグ編集長のブログも、公演の様子を知りたいときにはお勧めです。
返信する
すっかり乃木坂ばかり (今推し)
2012-02-04 17:26:35
僕のブログに遊びにきてもらってるみたいで、
ありがとうございます!
いいブログを集めているので、
自信はあるんですよ。

ただ、おそらく分析系では「進化する魂」が
一番内容が素晴らしいです。
このブログは、「AKB ネタ」か、
「AKB 分析」で見つけましたよ。

最近は、家のレコーダーで
乃木坂の番組ばかり見てます。
さゆりんとななみん、まいやんとか…
可愛すぎますね、はい\(^0^)/
ゆいはんのことををすっかり忘れてますね(笑)

ところで、恋愛禁止条例の存在理由は
何であるとお思いですか?
実は恋愛禁止ってなんの実効性があるのか、
理解できていないんですよね焦。
返信する
ありがとうございます (advanced_future)
2012-02-08 02:39:14
>tuneさん
いつもコメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

いつも情報提供ありがとうございます。
近いうちにじっくりと読ませていただきます!
返信する
乃木坂46 (advanced_future)
2012-02-08 02:57:07
>今推しさん
いつもコメントありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

>このブログは、「AKB ネタ」か、「AKB 分析」で見つけましたよ。

検索でヒットしたのですか。
なるほど~、みなさんどうやってやってくるのか興味がありました。

>乃木坂46

乃木坂46の『くるくるカーテン』を10回ほどリピートしてみました。
生駒さんがセンターな理由はよくわかった気がします。
彼女のあの動きというより存在感はAKB48にはないものですね。
真似しようと思って出せるものではないので、乃木坂46陣営がメンバーを選考する時点でAKB48公式ライバルを意識しているのがわかってよかったです。

私も内容はいいと思いますし、AKB48ブランドに乗っかって一気にマス展開するのは想像通りで、問題はこの後ですね。
劇場を持たないノマドの自由さを生かして全国に遠征して距離を稼ぐ&マスメディア露出を増やすというミックスが基本な気がしますが、顧客との関係性をどう構築するかの方法論が見えてこないんですよね。
見えていないだけであるのかもしれないし、そもそもの目指すところが違うかもしれませんが。
もうちょっと考えてみたいところです。

>恋愛禁止条例

「恋愛禁止条例」の意義はあります。
効果もあります。
当Blogでも何度か触れている話題なのですが、意義についてはあまり触れていませんでした。
実効性をどう持たせるかが最大の問題ではありますが、意義や理念は説明できます。
ので、近い内に考えを説明します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。