酒は失敗しないとわからん!
酒は失敗を繰り返して覚えるのだ。
いや、失敗を繰り返しても学習できないのが酒。
それが酒。
そして、学べないやつは一生学べない。
一つだけ言っておくと、酒の席の失敗で一生悔やむ人もいるからね。
そこだけ気を付けようよ。
私も「過ぎたるは及ばざるがごとし」と念仏のように唱えたこと数知れず(笑)
若者よ、気を付けたまえ。
ただ、情けない姿に、私は救われたね(笑)
酒に飲まれたらあんなものだ。
あんな感じになってる飲み方を学習中の若者は夜になれば世に掃いて捨てるほどいるだろ。
よく見る光景でもある。
さて・・少し真面目になるとして、この問題に向き合うとして、どう反応するかね。
内容がライトなのは言うまでもないのだが、問題はどう反応するかだな。
反応しないという反応も含めて、どうするか。
解釈をひねって回避できるという話になれば・・
一貫性を保てないよなぁ・・
じゃんけん辞退くらいでお茶濁す?
でも認めちゃったら整合性とれないだろうから、困るね。
問題なしの体でいくんじゃないか。
それはそれで整合性がとれない。
こういう場合、どうするのが最善かな。
とりあえず、今考える余裕ないから、後でじっくり考えよう。
--------------------
・・なるほど。
その手があったか(汗)
心を鬼にしないとできんなこれは・・
前田さんがお友達と卒業パーティーをひらきたかったのだが、1人では問題があるので、頼まれて付き合ってもらったと。
あくまでも前田さんが主役で、メインで、全てであった。(実際、主役っぽい感じだ)
実際、最低限の卒業パーティーをこなして、すぐ帰ったと。
盟友前田さんのためとはいえ、軽率な行動であったことには変わりなく、反省いたしますと。
・・・ちょっと無理?
最近、昔からの(男)友達と遊ぶのがそんなに悪いことなのかと言って辞めていったメンバーもいたからなぁ。