粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

総選挙の行方

2012-11-20 11:44:46 | 国内政治

総選挙はまだ公示されていないが、現在の状況からみると民主党、自民党、日本維新の会の三極構造になりそうな気配だ。一時は民主党の惨敗も予想されたが、野田総理の劇場型決断が奏を効して、ある程度の議席数を確保しそうだ。政策も消費税増税、TPP参加を明確にした。それに反対する議員の離党者は絶えないが、党にとってはさほど影響がない。むしろ却って結束が高り内心は歓迎していると思う。野田首相は想像以上に策士かもしれない。たとえ一時的に首相の座を降りても、いずれ指導者的役割をとり戻すことは充分あり得る。

哀れを留めるのは鳩山由紀夫元首相だろう。増税反対、TPPにも否定的では党の承認を得られそうもない。過去の実力は全く関係ない。下手をすると他党にも入れず無所属で立候補せざるを得ないかもしれない。そうすると、選挙区で新人候補に惨敗する日本憲政史上初の元首相になり兼ねない。自分が鳩山氏に望むのは「負けっぷりのよさ」である。野球でいえば1対2といった僅差でなく、0対10でコールド負けだ。華々しい大敗が旧来政治の終結を象徴する。鳩山氏には不本意で失礼な話だが、ここは「滅びの美学」を発揮して欲しい。

自民党は相当程度議席を回復するだろうが、どうも気になるのは安倍総裁や石破幹事長が今イチ精彩を欠いていることだ。今風にいえばオーラが不足している。共にカリスマ性に乏しいともいえるのだが、何か政策的にも訴える力が弱い。特に経済政策では、従来型自民党の公共投資バラマキを繰り返すのではないか、そんな疑念が消えない。

そして日本維新の会である。政策の違いから石原氏と橋下大阪市長は合流は難しいと思ったが、あっさりまとまった。二人とも政治を想像以上に大局的に考えてている。どちらが策士かはわからないが、このコンビは侮りがたい。

政策的には原発政策では橋下氏が譲歩し、TPPでは石原氏が一歩引いたが、自分にとっては理想的な展開だと思える。原発問題では漸進的であり、TPPでは積極的に取り組むことが今の日本にとり最も望まれる方向性だと個人的には考えるからだ。

ただ、日本維新の会で政策的な弱点は経済政策だろう。これまでの方針を見る限り経済政策で目新しい政策をない。石原氏というと、どうしても都知事時代、新銀行東京でつまずいたことを思い出してしまう。元来彼は経済があまり得意ではない印象がある。橋下市長も少し不安だ。彼は消費税の地方税化などを主張しているが、そんな単純に決めつけていいのか疑問が残る。ここはいかに経済の専門家を登用するかが大きな鍵だろう。

他の少数政党は残念ながら、党勢を拡大どころか維持も難しそうだ。消滅さえありうる。公明党や共産党などの組織政党も、今回は投票率が高くなることが予想されるので、さほど議席を伸ばせないのではないか。もったいないのは新党改革の舛添要一氏である。あれほで政治的な知見に優れている舛添氏だが、実力を発揮出来ない。本当は今首相候補になってもおかしくないのに、人間的度量に乏しいのか存在を誇示できない。

どうにもわからないのは亀井静香氏の立ち位置だ。この人ほど恐そうにに見えて人情味があってバカ正直な人は政界にいない。個人的には最も好きな政治家の一人だが、あまり世渡りはうまくないようだ。今度立ち上げた政党も正直いって泡沫で終わりそうだ。長たらしい党名からしてこれでは落語の「寿限夢」みたいだ。ただ彼は選挙区では強いから国会議員として今後も生き残れるだろう。民主党の渡部恒三氏が引退したので、その後釜として政界の黄門様になれるかもしれない。ただ亀井氏の場合「悪代官風黄門様」だが。

追記:結局鳩山元首相は出馬辞退、何ともしまらない話だ。どこか視点が定まらない放心の表情、ちょうど首相時代、沖縄県知事に基地県内移転を伝えにいった時と同じだ。よどんだ顔に反して、即席で着たシャツ「かりゆし」の黄色が鮮やかだった。しかし、首相の座もあの「かりゆし」同様に、今から見ればひどいミスマッチだったように思える。