行き先は東京・秩父宮ラグビー場。トップリーグを2試合撮りました。
第一試合NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSサントリーサンゴリアス、
第二試合パナソニックワイルドナイツVS東芝ブレイブルーパスです。
出発時の札幌はマイナス2度。羽田到着時13度。晴れていたので機材を持って歩くと汗が出ました。
ちなみに電車の中には弱冷房が入っていて、12月とは思えませんでした。
東京に行く時はいつも背中にタオルを入れて、なおかつ競技場に着いてから
汗が染み込んだシャツを着替えるようにしていますが、今日は特別暑かったです。
(第二試合から、曇り空で寒くなりましたが。)
好カードが2試合、晴天、そして追加の入場券が発売になったことで秩父宮は大混雑。
人の流れが絶えなくて、秩父宮のトップリーグでこのような光景は初めて見ました。
過去には全国社会人大会決勝で満員札止めになったことがあったと思いますが、
その時は三洋電機VS東芝府中の時代だった気がします。
先週の熊谷ラグビー場の試合もすごかったけれど、興味を持って見に来ていただいた方をしっかり捉えて離さない(笑)
魅力を伝えていくのがますます大事になってきますね。ゴジラのオブジェやウルトラマンのコラボも華をそえましたが
試合が良い試合であることが一番です。今日の2試合もお互い力を出し切ったクリーンな試合でした。
ラグビーの面白さを語り合える仲間を増やしたいものです。
話は変わり、秩父宮によくいらっしゃるベテランカメラマンさんから聞いたのですが
先週熊谷ラグビー場の1万人突破は、実は歴代2位の記録らしく
過去最高は1991年の早明戦で,明治大学に北島監督がご健在の時代だったそうです。
「その時はひどい渋滞で、バスから降りて歩いて行きました。」とのことです。
機材が今よりもっと重くて便利ではない時代、歩いたことに感心したとともに
そうした経験を積んだ方が、引き続き長く撮影されているのも貴重だと思いました。
秩父宮もうでを続けるうち、半日で現地の気温に慣れる習性が身についたのか
第二試合は結構寒かったです。「あべちゃんは、寒くないでしょう~!」と言われても
寒いものは寒い(笑)。札幌と違う風の冷たさがあります。
今の札幌はマイナス2度。部屋の温度を15度に設定して体を慣らしています。
一晩寝たら北海道人に戻れるでしょう。なるべく早く作業しますので気長にお待ちくださいね、
第一試合NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSサントリーサンゴリアス、
第二試合パナソニックワイルドナイツVS東芝ブレイブルーパスです。
出発時の札幌はマイナス2度。羽田到着時13度。晴れていたので機材を持って歩くと汗が出ました。
ちなみに電車の中には弱冷房が入っていて、12月とは思えませんでした。
東京に行く時はいつも背中にタオルを入れて、なおかつ競技場に着いてから
汗が染み込んだシャツを着替えるようにしていますが、今日は特別暑かったです。
(第二試合から、曇り空で寒くなりましたが。)
好カードが2試合、晴天、そして追加の入場券が発売になったことで秩父宮は大混雑。
人の流れが絶えなくて、秩父宮のトップリーグでこのような光景は初めて見ました。
過去には全国社会人大会決勝で満員札止めになったことがあったと思いますが、
その時は三洋電機VS東芝府中の時代だった気がします。
先週の熊谷ラグビー場の試合もすごかったけれど、興味を持って見に来ていただいた方をしっかり捉えて離さない(笑)
魅力を伝えていくのがますます大事になってきますね。ゴジラのオブジェやウルトラマンのコラボも華をそえましたが
試合が良い試合であることが一番です。今日の2試合もお互い力を出し切ったクリーンな試合でした。
ラグビーの面白さを語り合える仲間を増やしたいものです。
話は変わり、秩父宮によくいらっしゃるベテランカメラマンさんから聞いたのですが
先週熊谷ラグビー場の1万人突破は、実は歴代2位の記録らしく
過去最高は1991年の早明戦で,明治大学に北島監督がご健在の時代だったそうです。
「その時はひどい渋滞で、バスから降りて歩いて行きました。」とのことです。
機材が今よりもっと重くて便利ではない時代、歩いたことに感心したとともに
そうした経験を積んだ方が、引き続き長く撮影されているのも貴重だと思いました。
秩父宮もうでを続けるうち、半日で現地の気温に慣れる習性が身についたのか
第二試合は結構寒かったです。「あべちゃんは、寒くないでしょう~!」と言われても
寒いものは寒い(笑)。札幌と違う風の冷たさがあります。
今の札幌はマイナス2度。部屋の温度を15度に設定して体を慣らしています。
一晩寝たら北海道人に戻れるでしょう。なるべく早く作業しますので気長にお待ちくださいね、