思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

北海道高校ラグビー南・北大会決勝

2010-09-29 00:33:14 | ラグビー・思い出話

札幌のトップリーグが終わってから久しぶりに更新します。

実は9月24日から25日にかけて、北見に行ってきました。

高校の南・北大会決勝戦。今年も専門誌の仕事としての撮影です。

25日の第一試合が12時からなので、移動時間がきびしく前泊しました。

札幌に戻ってからは作品の整理と送付。少し落ち着いたところです。

様子を見て、仕事にさしつかえないものをのせたいと思います。

 

東稜運動公園は紅葉がはじまり、最高気温14度、最低気温4度。

フリースを持っていって正解でした。寒かったです。

第一試合・南北海道大会は、札幌山の手VS立命館慶祥。

第二試合・北北海道大会は、北見北斗VS遠軽。

花園出場を決める大一番の試合、私の目から見て接戦だった第二試合は

ドラマチックでしたね。この組み合わせは2007年札幌で試合した時

同点で両校優勝。トライ数で北見北斗が花園を決めた対戦でしたから。

「当時の選手はスタンドで応援していたのかな?」と思いをめぐらせ

シャッターを切りました。今年も良い試合をしてくれた皆さんに感謝します。

 

遅くなりましたが、9/19のオープニングゲーム、一年生大会のせます。

お楽しみ下さい。


9/19撮影お礼

2010-09-22 01:04:00 | ラグビー・思い出話

青空と一緒に応援      札幌月寒ラグビー場

 

札幌月寒で行なわれたトップリーグ

NECグリーンロケッツ対サントリーサンゴリアス。

全国各地からたくさんの方に御来場いただきありがとうございました。

おかげさまで私も無事に撮影を終えられ、広報委員長が休日返上で

トップリーグ公式HPにアップしてくださり嬉しい限りです。

オープニングゲーム、高校生の試合はまだ編集中です。

もう少しお時間を下さい。公式HPには載せられませんでしたが、

私のブログで発表させていただければと思います。

 

この日は北海道日本ハムファイターズ(野球)、コンサドーレ札幌(サッカー)

レラカムイ北海道(バスケット)、ゴルフと様々な大会が催されていて

メディア関係者が少なかったのが残念です。協会の受付担当の方に

聞いたところ、新聞社は一社も来なかったとのこと。

掲載することの効果。人員、機材、経費その他を考えて

効果を最大限に上げようとするには、「他の競技よりむずかしい?」

考えてしまいました。

 

それでも収容人員約4200名の7割以上は入っていたような気もするし

Jスポーツの生中継もあった月寒ラグビー場。

私は日本選手権、同点の続きを撮影でき幸せでした。

僅差ゲーム。個性を出して戦った両チームにも感謝して

再び多くの方が札幌に来てくれるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。


9/19は札幌月寒ラグビー場へ

2010-09-18 00:15:00 | ラグビー・思い出話

9/19は札幌でトップリーグ。

NECグリーンロケッツとサントリーサンゴリアスが対戦します。

この2チームについての強い印象といえば

今年2月の日本選手権で、同点のため抽選したことでしょう。

高校ラガーの聖地、近鉄花園ラグビー場でクジ運に恵まれた

NECグリーンロケッツには「ミラクル」という言葉が似合います。

皆さんのご来場をお待ちしております。

 

開場は10時半。オープニングゲームは11時から、地元高校生が試合します。

9月22日から北見で始まる高校花園予選に向け、各校の選手にも

ぜひご注目を。

 

2009年 NECのホーム 柏の葉競技場で撮影した写真から選んでみました

緑ジャージ  NECグリーンロケッツ    黄色ジャージ サントリーサンゴリアス


9/11第二試合・後半

2010-09-17 22:18:00 | ラグビー・思い出話

両手がボールをおさえてる  NTTコミュニケーションズシャイニングアークス  

 

9/11秩父宮の第二試合、後半のせます。

初昇格チームが、後半に逆転。

一時リードを奪った試合は、記憶に残る内容でした。

結果として強豪が勝ったけれど、良い試合が撮れて嬉しいです。

 

9/19は、いよいよ札幌でトップリーグ。

NECグリーンロケッツとサントリーサンゴリアスが対戦します。

NECグリーンロケッツは、2003年トップリーグができてから

初めて札幌に来ての試合となりますね。東日本社会人リーグ時代には

月寒で撮影させていただきました。両チームの熱戦を期待します。

オープニングには地元高校生の試合もあるので、

是非皆さん競技場にいらしてください。

 

ゴールドジャージ   NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

赤ジャージ   東芝ブレイブルーパス


9/11NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS東芝ブレイブルーパス

2010-09-16 21:30:00 | ラグビー・思い出話

白いラインと光の配列   秩父宮ラグビー場

 

第二試合のせます。見どころは初昇格のNTTコムが昨年度の覇者・東芝に

どう戦うのか。結果は1トライ差で東芝勝利でしたが、NTTコムの大善戦。

スタンドは沸きました。NTTコムの応援団は力を出し切った試合に

悔しくもはればれとして。夏合宿では練習試合を2試合とらせていただきましたが

この気迫ある試合を撮れて幸運です。秩父宮に出てきた甲斐がありました。

頭の中にまだプレーが残っていて離れられない状態なので、

前半、後半とわけてご紹介します。

 

ゴールドジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

赤ジャージ 東芝ブレイブルーパス