思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

写真展の準備

2014-07-22 13:47:34 | ラグビー・思い出話
7月26日から始まる北見の写真展に向けて、最後の準備を進めています。
自宅でポストカード印刷、北見北斗高校の写真を入れ
会場に来た方にもお渡しできるように、100枚作りました。
限られた予算のなかで、自分にできることを作業しています。

北見北斗高校の写真は、勝利に沸く瞬間のものです。
選手の表情と観客席で帽子をかぶり旗をふっているお母さんが良くて
「これがいい!」と決めました。富良野高校、逆転なるかという瀬戸際の試合だったので
観客席には微妙な明暗がありますが、画面の大半を占めているエンジと白のジャージに免じ
どうぞお許しください。

今年は、私が初個展を開催してから20周年を迎えます。
初個展は1994年、札幌市の地下鉄東豊線が開通した年。
新車の匂いがする地下鉄に乗り、会場である札幌市写真ライブラリーに通いました。
その場所は維持管理に経費が掛かりすぎということで、数年前に廃止になりましたが
今回の写真展にあたり、北見という新しい場所を見つけた気がしています。

正式なギャラリーではありませんが、皆さんのご来場をお待ちしております。
7月26日と8月1日以外は会場で受付をしますので、どうぞお声掛けください。

写真は「KITAMI ORIGINAL 2014」と、昔のポストカードにしました。

夏合宿シーズン、たくさんのチームが北海道入りをはじめていますが、
北の大地で頑張ってください。


分かち合う勝利
阿部典子写真展 思い出のノーサイド KITAMI ORIGINAL 2014


思い出のノーサイド HISTORY 20年の記録

写真展のお知らせ・思い出のノーサイド KITAMI ORIGINAL 2014

2014-07-10 12:03:55 | ラグビー・思い出話
7月26日から8月3日にかけて、北海道北見市で写真展を開催します。

内容はラグビー夏合宿の街、北見市と近郊で活動するチームについてまとめました。
自分で出力したA3ノビ写真56点を展示します。
設備が整った正式なギャラリーではありませんが、道東に試合観戦の際には
お立ち寄りいただけると幸いです。

シリーズ4作目の思い出のノーサイドFOLLOWを、北見ラグビーフェスティバル期間中に
展示したいということで、数年前から現地の方とお話ししていましたが、
手元にある額縁入りの作品を搬入するには、費用が膨大になってしまうので
フェスティバルにつながる北見に関連するチームで新たに構成しようと話がまとまりました。

北見、美幌、津別、札幌月寒、帯広、函館、秩父宮、花園。各地で撮影しました。
作品はすべて最新のものではありません。
2008年から2014年まで、懐かしいものもあります。
お目当ての選手がいなかったり、期待してた試合でなかったら申し訳ないので
どの試合で撮影した作品かもお知らせします。ハズレだったらごめんなさい。

会期中は試合撮影のため不在の日もありますが、皆さんのお越しをお待ちしております。

すでにラグビーマガジン8月号にも告知記事が掲載され、多くの方からお言葉をいただき、
はりきっています。阿部典子写真展 思い出のノーサイド KITAMI ORIGINAL 2014
長く続けてきた思い出のノーサイドを、地域に合わせてアレンジした限定作品です。
入場無料。どなたでもご覧いただけます。どうぞよろしくお願いします。

*期間:平成26年7月26日(土)~8月3日(日)10:00~18:00
*場所:コミュニティプラザ パラボ 5F 憩いの広場
     (北見市大通西2-1 JR北見駅となり)

*主催:北見市スポーツ合宿実行委員会・北見市観光協会連絡協議会
*後援:北見市・北見市教育委員会・北見市商店街振興組合連合会
     ㈱まちづくり北見・北見観光開発㈱

*展示チーム
・NTTドコモレッドハリケーンズ (2014年 花園 豊田自動織機シャトルズ戦)
・クボタスピアーズ         (2013年 秩父宮 コカ・コーラウエストレッドスパークス戦)
・ヤマハ発動機ジュビロ      (2013年 北見 NTTドコモレッドハリケーンズ戦)
・近鉄ライナーズ          (2008年 北見 セコムラガッツ戦)
                    (2011年 北見 クボタスピアーズ戦)
・NECグリーンロケッツ       (2009年 美幌 神戸製鋼コベルコスティーラーズ戦)
                     (2010年 札幌月寒 サントリーサンゴリアス戦)
・NTTコミュニケーションズシャイニングアークス   (2013年 津別 朝練習)
                    (2012年 札幌月寒 パナソニックワイルドナイツ戦)
・同志社大学             (2014年 花園 早稲田大学戦)
・立命館大学             (2012年 秩父宮 帝京大学戦)
・北見北斗高校           (2008年 帯広 富良野高校戦)
                     (2009年 函館 遠軽高校戦)

7/5北海道ラグビーフェスティバル・札幌有惑クラブVS小樽オイズクラブ

2014-07-09 23:48:32 | ラグビー・思い出話

           教え子           と        先生


               キックオフ

7/5北海道ラグビーフェスティバル、札幌有惑クラブVS小樽オイズクラブです。
フェスティバルのトリは、60歳以上のチーム。
気のせいか両チームとも70代の黄色パンツが増えたような印象を受けました。
前後半とおします。

赤パンツ60代、黄色パンツ70代、紫パンツ80代。
そして両チームとも紅一点、女性の選手が入り、試合を盛り上げました。

紫パンツと女性にはタックルしてはいけない決まりがあり
女性には女性が、紫パンツが黄色パンツをタックルして、笑い声。

「年々体力落ちて、一年一年が勝負になってきているね(笑)」
試合後に感想を聞いて、この日の撮影は終了しました。

来年も月寒でお会いしましょう。
北海道ラグビーフェスティバルが、いつまでも続くフェスティバルでありますように。


白・赤ジャージ    札幌有惑クラブ
水色・黄色ジャージ  小樽オイズクラブ