思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10月25日NTTコミュニケーションズVSサントリーフーズ

2009-10-30 01:11:59 | ラグビー・思い出話

10月25日トップイーストリーグを撮影しました。

夏合宿の撮影でお世話になったNTTコミュニケーションズさんは

この日サポーター会員に、チームのロゴ入りビブスをプレゼント。

私もいただいてしまいました。お心遣いありがとうございました。

 

報道のイメージがあるビブス。応援に来てくださる方達も、

広い意味では報道の役割をしていると言えそうです。

自分達が感じた試合の楽しさを「クチコミ」で伝えているのですから。

このビブスを着た方達の応援する姿に、再び出会いたいですね。

11月も秩父宮に来ようと思います。

 

試合終了後は、写真展を見るためギャラリーへ移動しました。

関東協会PRポスターに作品を提供した中谷吉隆さんの個展です。

ポスター採用作品は、大学選手権準決勝、早稲田大学VS大東文化大学。

写真集「ノーサイドの笛が鳴る」からの抜粋です。懐かしいですね。

同名の写真展は、有楽町にあった元・富士フィルムフォトサロンで

5年前に開催されています。当時の思い出がよみがえるようです。

 

今回の題材はラグビーではありませんが、大田区大森西6-14-21

ギャラリー&フォトスタジオ S-TRAIN(ストレイン)で

写真と俳句をコラボした作品展「フォト俳句の世界」を開催中。

京浜急行・梅屋敷駅から徒歩数分歩いてお伺いしました。

会期は11月15日までの木、金、土、日曜日 13時~19時です。

ご興味のある方は是非どうぞ。

 

水色・紺ジャージ  サントリーフーズサンデルフィス 

ゴールドジャージ  NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

 


10月24日トップリーグ・クボタVSサントリー

2009-10-29 19:37:51 | ラグビー・思い出話

10月24日、秩父宮の第二試合をのせます。

クボタスピアーズVSサントリーサンゴリアス。

見ごたえある試合でした。最後の最後まで攻め続けたクボタさん。

敗れたものの、タックルと多彩な攻撃。お見事でした。

 

紺・ブルージャージ クボタスピアーズ  黄色ジャージ サントリーサンゴリアス 


10月24日トップリーグ・リコーVS九州電力

2009-10-29 01:06:15 | ラグビー・思い出話

10月24日から25日にかけて、秩父宮に行って撮りました。

24日第一試合、少しのせます。

リコーブラックラムズVS九州電力キューデンヴォルテクス。

熱戦ありがとうございました。

 

競技場に早く着いたので、今季のプロモーションビデオを見たのですが

大画面は良いものですね。画像も音も迫力ありました。

日本代表対カナダ代表戦PRビデオは「歴史のない、未来はない。」

遠い昔、船旅で遠征試合をした貴重な白黒フィルムにはじまり

東芝府中アンドリュー・マコーミックさんがキャプテンをした時代へ。

そして2007年ワールドカップ、日本代表箕内さんのナイスタックルや

カナダ代表のキックパスからのトライ。日本代表大西さんのキックもあって

11月のテストマッチに気持ちが入るような構成でした。

他にも祝ワールドカップ日本開催、トップリーグ、トップイースト、大学など

バージョンがたくさんあり、長く楽しめます。

まだご覧になられていない方、ぜひ秩父宮にどうぞ。

 

撮影終了後は写真展の鑑賞もしました。

東京都写真美術館、セバスチャン・サルガド「アフリカ」

フジフイルムスクエア1F、2Fの写真展。

感想が山ほどあるので、機会を見て書くことにします。

第二試合と10月25日の写真は、もう少々お待ち下さい。

 

黒ジャージ リコーブラックラムズ   エンジジャージ 九州電力キューデンヴォルテクス  


ラグビーマガジン12月号をどうぞ

2009-10-27 20:54:00 | ラグビー・思い出話

本部席から見る芝生  HBC中継復活 函館根崎ラグビー場

 

ベースボール・マガジン社、ラグビーマガジン12月号に

私が撮影した南・北北海道大会決勝戦が掲載されました。

南大会・札幌山の手高校、北大会・北見北斗高校。

プレー写真2枚、集合写真2枚。担当記者の文章と一緒に出ています。

ぜひ手にとってご覧になってください。

 

表彰式が終わり、記念撮影のため集合した両チーム。

北見北斗は、一人離れて仕事していた「ひろし」君を待っての撮影。

来るまでの間、一番いい表情になるためリハーサルまで

お願いしてしまいました。新米プロですみません。

チームのみんなから名前を呼ばれて加わったひろし君は

父母の方が着ていたチームジャージを貸してもらい撮影。

「ひろし、これを着ろ。」と言葉とジャージのパス。

ありがとうございました。

 

札幌山の手は、反対側のポストまで歩いての撮影。

表彰式後に倒れて運ばれたキャプテンが心配だったものの

全員集まれて良かったです。応援団からポーズをリクエストされ

勝利Tシャツチーム編、父母の方達ふくめた山の手ファミリー編、

チームジャージ編と、そばにいた私も3パターン撮る事が出来ました。

ありがとうございました。

両チームの皆さん、体調万全で花園に臨んでください。

 

エンジ・白ジャージ 北見北斗応援団 

 

無事で良かった札幌山の手キャプテン ジョシュア・モエマロ君


道都大学VS北海道大学

2009-10-23 10:42:00 | ラグビー・思い出話

10月18日第四試合1部決勝、道都大学VS北海道大学のせます。

スコアは39-22。道都大学の勝利です。

V奪還めざした道都大学が前半から差をつけてリードしました。

 

この試合は私にとっても、北海道のシーズン締めくくり。

オフが名残惜しく、関係者の方や学生連盟の撮影者の方とお話して

競技場をあとにしました。今後は関東方面に撮影の場所を移します。

現地の皆さん、よろしくお願いします。

 

気になるメインスタンドの改修工事は、完成が近づいてきました。

朝ゴミ出しをする時、クレーン車が来て部材が並ぶのを見て

「よかったー。やっと作ってもらえる。」と思っていたのがあと少し。

本来の姿になるスタンドを、楽しみにしていて下さい。

 

白ジャージ 道都大学    緑・黒ジャージ北海道大学 

メインスタンド・ライト&レフトの写真ものせます。

来年は新しいスタンドにお座り下さい。2010年オープン戦、皆さんをお待ちしています。