思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

5/26ウイダージャパンセブンズ午後の部からコンソレーション表彰式

2013-05-31 21:27:00 | ラグビー・思い出話

コンソレーション 優勝   NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

 

5/26ウイダージャパンセブンズ、午後の部から表彰式にいたるまで

流れを追って並べました。帰りの飛行機に合わせて

できる範囲、撮影したものをのせます。

お目当てのチームがなくて、期待外れの方もいらっしゃるかもしれないけれど

北海道から撮影行った私なりの努力ということで、大目に見てお許しください。

対戦チーム名は、マイボールのチームから先に表記してあります。

 

NTTドコモレッドハリケーンズ VS ホンダヒート

 

パナソニックワイルドナイツ VS NECグリーンロケッツ

 

NECグリーンロケッツ VS パナソニックワイルドナイツ

 

Rugirl-7(ラガール セブン) VS 女子セブンズシニアアカデミー

 

女子セブンズシニアアカデミー VS Rugirl-7 

 

日本体育大学ラグビー部女子 VS Rugirl-7

 

女子の部 優勝 日本体育大学ラグビー部 女子

 

NTTドコモレッドハリケーンズ VS YC&AC

 

YC&AC VS NTTドコモレッドハリケーンズ

 

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

 

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス VS 玄海タンガロア

 

NTTドコモレッドハリケーンズ VS NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

 

 

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス VS NTTドコモレッドハリケーンズ


5/26ウイダージャパンセブンズパレード

2013-05-30 01:04:00 | ラグビー・思い出話

ゆりーと サンバ   セブンズパレード    東京・秩父宮ラグビー場

 

セブンズならではのイベント、各チーム趣向をこらしたパレードをご紹介します。

勝敗を競い合うシリアスな試合と、観客の方を楽しませるパレード。

かけもちする選手もスタッフの方も大変ですが、次回も明るいネタをお願いします。

入場順は、レディーファーストに並べ替えました。

 

女子セブンズシニアアカデミー

日本体育大学ラグビー部女子

Rugirl7(ラガール セブン)

ホンダヒート

神戸製鋼コベルコスティーラーズ

NECグリーンロケッツ

NTTドコモレッドハリケーンズ

リコーブラックラムズ

玄海タンガロア

パナソニックワイルドナイツ

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス


5/26ウイダージャパンセブンズ

2013-05-29 01:41:00 | ラグビー・思い出話

瞬発力 生かして  NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

 

5/26東京・秩父宮で行われたウイダージャパンセブンズ。

国内発の賞金トーナメントになった7人制の試合です。

優勝賞金100万円、準優勝30万円。すごいですね。

ゲームの合間にパレードやイベントもあって賑わいました。

広く早くボールが展開する7人制なので、15人制とは違う難しさがあり

のせるチームに偏りがあるかもしれませんが、お許しください。

 


5/25日本代表VSトンガ代表

2013-05-28 01:00:00 | ラグビー・思い出話

IRBパシフィックネーションズカップ2013、日本代表VSトンガ代表です。

神奈川・ニッパツ三ツ沢球技場は、今回が2度目です。

10年以上前には、EOS-1Vで関東大学リーグ戦を撮りました。

横浜駅からバス乗り場に行くまで、少し悩んだけれど

球技場の停留所についてからは、順調に歩けました。

バス停を結ぶ歩道橋、階段の中心部がスロープになっていて、

キャリーバッグを運ぶのに、とても助かりました。

やさしい街。三ツ沢ありがとう。

作業が立て込んでいるので、前後半通します。

勝利したのはトンガ代表。

ノーサイド後に円陣を組み、祈りをささげ、歌う姿が印象的でした。

 

赤ジャージ 日本代表  白ジャージ トンガ代表 


試合ご報告の前に

2013-05-27 15:01:00 | ラグビー・思い出話

タッチフラッグ 行きましょう   神奈川・ニッパツ三ツ沢球技場

 

JPS総会、懇親会、ニッパツ三ツ沢の風景をのせます。 

開会前には、JPS展、日本写真の1968、

終了後には、平成25年東京都写真美術館コレクション展

写真のエステ・五つのエレメントを鑑賞。

うれしいことに、事務局の方からチケットをいただいてしまいました。

6月も世界報道写真展があるので楽しみです。

昨年の懇親会では100円募金箱を持って歩いた新入会員だったけれど

今年は会員二年生。がんばります。

 

平成25年度 第14回公益社団法人日本写真家協会 定時会員総会

 

懇親会 新入会員 トム宮川コールトンさんのスピーチ

昨年ウクライナ取材と入会式が重なり一年留保

今年度入会となり 多くの方に祝福されていました

 

神奈川県協会公認カメラマンの方

風に動いたボールをおさえている姿 ナイストライです