goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

5/1月寒風景

2025-05-01 15:59:05 | ラグビー・思い出話

桜開花 札幌月寒ラグビー場

5月になりました。寒さが続いた札幌でも、今日は日中の最高気温が20度。
春らしい一日になりました。

ラグビー場正面玄関には4月末から桜が咲き始めています。
日当たりの良い場所から咲いていて、全体的に満開ではなくてもつぼみは多数。
長い冬からシーズンの訪れを告げる風景に心躍らせています。

5月25日は13時キックオフ。早稲田大学VS慶應義塾大学の試合があります。
「北海道ラグビーの日」として、詳細は北海道協会HPに掲載されました。
伝統校同士、白熱した熱戦が楽しみですね。
皆さんお誘い合わせの上、たくさんの方のご来場をお待ちしております。

陽気に誘われた午後、競技場周辺を歩いてみました。桜の次はライラックの時期。
北海道ラグビーの日にはライラックが咲いていればと思います。

札幌で共に声援を送りましょう。



光を浴びる


桜と太陽


風に吹かれて 白樺の花


スタンド満席になりますように

4/29東京のリーグワン2試合

2025-04-29 00:43:07 | ラグビー・思い出話
4/25から4/26にかけ2日間連続のリーグワン撮影。
19時ナイトゲームから、翌日12時キックオフまで忙しい時間が続いたものの
移動と送信をスケジュール通りにこなすことができました。
蒸し暑かったけれど、雨が降らなかったのも幸い。
機材と自分を濡らすと乾かすまでプラス30分以上かかるので幸運でした。

2試合とも出版社の申請で撮影して、4/26スピアーズえどりくフィールド
クボタスピアーズ船橋・東京ベイVS三重ホンダヒートの画像は
ラグビーリパブリックに掲載されました。お楽しみください。

4/25秩父宮では前半に神宮球場方面から何度も花火が上がり
ラインアウトを競い合う選手たちの背景を彩ってくれました。

ここに載せられなくて残念ですが、出版社には送信したので
秩父宮の歴史を振り返る画像として発表されると良いと思っています。

4/26えどりくは最寄りのバス停、清新ふたば小学校前から歩き
正面玄関近くの石碑がある芝生の前にスッピーが飾られてありました。
総選挙が近づいてるので「選挙運動」頑張っているようです。

スッピーを見ると思い出すのが、作家・立原えりかさんの童話
「ユニコーン」です。18歳の時に読んだやや年齢層が上の世代向け
美しくてはかない物語の世界と文体に憧れ、私はオリジナルの話を書いたりしていました。

総選挙はラムまる、カノンちゃんに続きどのキャラクターが票を集めるのでしょうか。
楽しみにしています。

話は変わりますが、札幌月寒では5月25日に「北海道ラグビーの日」として
早稲田大学VS慶應義塾大学の試合があります。
札幌月寒ラグビー場にはポストが設置されました。
まだ寒い日が続く北海道もラグビーシーズンに入ろうとしています。

札幌月寒ラグビー場の様子も機会を見てお知らせします。


芝生に座ってPR スッピー

4/27撮影から戻り札幌にいます

2025-04-27 11:36:58 | ラグビー・思い出話
行き先は4/25東京・秩父宮と4/26えどりくです。
リーグワンを撮りました。
秩父宮では浦安D-Rocks対東芝ブレイブルーパス東京
えどりくではクボタスピアーズ船橋・ベイ東京対三重ホンダヒートです。

ブログサービス終了に伴い10月1日に新規投稿や編集機能が終了でも
できるだけ書いてから引っ越すことにします。

改めてお知らせしますので、それまでgooブログとお付き合いお願いします。

4/25はナイトゲームでも早めの飛行機で上京。
キヤノンプロフェッショナルサービスで、EOS-R1とR5Mark2のファームアップ
そして写真展を鑑賞しました、
最新ファームは熱対策と特定のズームレンズでピントが合わない事象の改善です。
疑問が数点あったので安心できました。

写真展はキヤノンギャラリー銀座 繁昌良二(はんじょう りょうじ) 写真展
Cat’s decisive moment スポーツカメラマンが撮る猫の決定的瞬間を見ました。

福岡ソフトバンクホークスのオフィシャルカメラマンの方が撮影した猫の作品です。

実は私は猫好きで、特に茶トラには目がないのです。
(茶トラの次にはアメリカンショートヘアが好きです。)

会場でご本人とお話しできたのですが、9年間で100回行った島ねこ達とのことです。

ポストカードになった2匹のジャンプは、一匹を狙っていたら偶然もう一匹が寄り添い
飛んだのだそうです。多分親猫を子猫が追いかけたのかもと話されていました。
寄り添う二匹は尻尾の先まで触れ合っていて、愛情を感じる一枚でした。

そのほかにシャボン玉のような鼻ちょうちんをつけた姿
桜島の噴火をバックに並んでみたり、猫の行動を根気よく待った作品が多数でした。
自然の中に溶け込んでいる、しかもむずかしい瞬間をつかんでいる。
癒しとユーモアにも溢れていて、島を訪れてみたい気持ちになりました。

繁昌さんからお聞きしたのは、実際海外から観光の方が多く訪れているそうです。

写真展は4月26日に終了になりましたが、またどちらかのギャラリーで見られますように。
ありがとうございました。

25日と26日のリーグワンの話題は次回また追加して書きます。
まずは札幌の日曜。いつもの食事をします。お待ちくださいね。


消音シャッターで猫が驚かなくなったのも撮影に有利だったそうです
かわいらしくて癒されますね

4/16 goo blogサービス終了のお知らせ

2025-04-16 18:42:04 | ラグビー・思い出話
このブログの冒頭にお知らせが書かれています。
gooブログが2025年11月18日をもちサービス終了になります。

サービス終了は残念ですが、他社のブログサービスに引っ越しは可能らしいので
作業を進める予定です。詳細については告知しますので、
それまではgooブログをよろしくお願いします。

私はぷららの「ブローチ」というブログから書き始めて
「ブローチ」の終了に伴いgooブログに引っ越ししました。

最初は無料のブログから、広告を非掲載にするため有料プランに契約して
ページを確保していただきました。ついつい増えてしまう画像が大容量になったり
途中発生したスマホ版は広告付きが標準になったのは申し訳ありませんでした。

それでも数字と文字がもたらすリスクを考え、私なりにアレンジして運用
アクセス数、フォロワー、コメント、フォトチャンネルなどを非公開にしました。

読者の皆さんにそういう見方や考えもあると思っていただけることが目標。
実際にお会いできた方とのやり取りを重視してきました。

ラグビー競技がアマチュアリズム厳守の頃から現在に至るまで
一連の流れを生きている以上できる限り発信を続けるつもりでいます。

過去についても未来についても。

膨大な記事をうまく引っ越しできるよう頑張りますね。

4/15撮影から戻り札幌にいます

2025-04-15 01:09:44 | ラグビー・思い出話
行き先は千葉・ゼットエーオリプリスタジアムです。リーグワンを2試合撮りました。

4/12浦安D-Rocks対コベルコ神戸スティーラーズ
4/13リコーブラックラムズ東京対トヨタヴェルブリッツ。

出版社の申請です。4/12の画像はウェブサイトに掲載されました。
ラグビーリパブリックをお楽しみください。

4/12のキックオフが12時なので4/11出発しました。
浦安D-Rocks対コベルコ神戸スティーラーズの試合日は晴れ。

コベルコ神戸スティーラーズ山下楽平選手の100試合記念セレモニーまで撮れて
スタジアムから続く桜並木を歩いて宿泊先にチェックイン。
前回雷雨中止の残念な思いは歩くうちに綺麗に上書きされました。

4/13は曇りのち雨の予報を聞いたので報道受付が始まるころ会場について
機材の準備。雨対策。前半は普通雨、後半は小降で大事に至りませんでした。

前回雷雨中止の帰り道、五井駅から羽田空港までの高速バスが4時間かかり
試合当日帰るのを諦めたことから、時間を克服したい気持ちが強く
帰りの方法は何通りものパターンを考えて臨みました。

結果、第一候補の五井駅発17時3分、総武線快速、品川で京急に乗り換え後
空港に着いたのが19時。羽田発20時15分に余裕で間に合いました。

次回撮影のために成功パターンとして記憶しておきます。

4/12試合後「そのホテルならこっちから回ったほうが近いよ。」とアドバイスされ
歩いたことがない道を進み、満開の桜並木に出会えたのはとても幸運。

「あの日の雷は忘れて」と言わんばかりの花びらが降り綺麗でした。
遠くても花の時期なら良いかなと。

この成功パターンも覚えておきます。



桜並木を歩き


散る花の洗礼をうけ


来た道を振り返る


窓辺に余韻