一人前の大人になる為に

日々の出来事を正直に見栄を張らずに。職務上の立場を悪用した同僚に内容を監視されているので、きっかけを待って消えます。

ラーメン二郎越谷店

2024年01月08日 20時00分00秒 | ラーメン二郎越谷店

小田急線の生田駅を後にして、今来た経路を戻るようにして北千住駅を経由して越谷駅へ。14時01分に店頭に到着し3人の行列に続きました。直後の14時03分には入店でき、その17分後に注文の品が配膳されました。その後は、外待ちが発生するまでとはいかなくとも、店内待ちの席はほぼ一杯という状況が続いていたのは、平日15時30分までに限り提供されるつけ麺の影響なのだろうと。

 

大ラーメン(つけ麺に変更)、大蒜脂。

 

麺丼。

 

ラーメンは6分強、つけ麺用はさらに約1分間茹でられた後、水道水で締められていました。

 

ほんのりと熱が残った、プリっとした弾力強めで、硬めにも思いました。

 

つけ汁丼。

 

燃え尽きる寸前のようにクッタクタの野菜は、つけ汁や背脂との絡みが抜群。

 

色の濃い、ミッチミチとした赤身と、プルンっとした脂身で構成された豚。

 

角煮のようなビジュアルで、繊維質の主張が強い荒々しい肉質の赤身と、つけ汁の熱でねっとりと纏わり付くような脂身を持った豚は、

 

端豚。

 

つけ汁。

 

前回はごま油の存在を確信しましたが、今回は「入ってた?」と思うくらいに控えめな影響力。そして、これだけの液体油の量にも関わらず、角の取れた醤油感強めのスッキリとした味わい。

 

自身からの水分によってじっとりとした大蒜。

 

分厚い背脂に破肉が混ざった固形脂にはカラメが添えられて。

 

およそ10分で完食し、まだまだ調理に忙しい店主さんにお礼を言い、退店しました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿