今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

秋篠宮さま、「皇太子」の称号に難色

2017-05-24 13:32:52 | 日記
Prince Akishino's reluctance for 'crown prince' title reflected in panel report


Prince Akishino expressed his reluctance to take over the title of "kotaishi" (crown prince) upon the potential abdication of his father Emperor Akihito and his brother Crown Prince Naruhito's ascension to the Chrysanthemum Throne.

-------------------

reluctance 難色
crown prince  皇太子
title   称号
reflect   反映する
panel    有識者会議
express   表明する
take over   引き継ぐ
upon     ~の際に
potential 可能性がる
abdication 退位
Emperor    天皇
ascension    即位 
Chrysanthemum Throne (菊の王座)天皇の地位



【訳】


秋篠宮さまの「皇太子」の称号への難色、会議に反映される


秋篠宮さまは、可能性のある父・明仁天皇の退位と兄・徳仁さまの天皇の地位への即位の際、「皇太子」の称号を引き継ぐことへの彼の難色を表明された。



【解説】

見出しには、いつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Prince Akishino's reluctance for 'crown prince' title 《is》reflected」
(「皇太子」の称号への秋篠宮さまの難色が反映される)

「in panel report」
(有識者会議の報告に)→反映される

本文。

「Prince Akishino expressed his reluctance to take over the title of "kotaishi" 」
(秋篠宮様は、「皇太子」の称号を引き継ぐことへの彼の不本意を表明した)

「to」は文法的には、「~ための」を表す形容詞的用法ですが、ここでは、日本語の意味を考えて、このように訳しておきます。

「upon the potential abdication of his father Emperor Akihito」
(可能性のある彼の父・天皇明仁の退位の際)

「and his brother Crown Prince Naruhito's ascension to the Chrysanthemum Throne」
退位→(と兄・皇太子徳仁さまの天皇の地位への即位)→の際



イギリスでのアリアナ・グランデのコンサートで爆発

2017-05-23 13:42:57 | 日記
Blast at Ariana Grande concert in England kills 19 people


LONDON (AP) -- An explosion struck an Ariana Grande concert attended by thousands of young music fans in northern England late Monday, killing at least 19 people and injuring dozens in what police were treating as a terrorist attack.

-------------------

blast 爆発
explosion  爆発
struck = strike(襲うの過去)   
attend   参加する
at least  少なくとも
injure   怪我をさせる
treat    扱う


【訳】


イギリスでのアリアナ・グランデのコンサートの爆発、19人を殺す

ロンドン発(AP) -- 月曜日遅く、爆発がイギリス北部の何千人もの若い音楽ファンによって参加されていたアリアナ・グランデのコンサートを襲った。そして警察がテロ攻撃として扱っているものにおいて、少なくとも19人を殺し、何十人もの人を怪我させた。


【解説】

見出し。

「Blast at Ariana Grande concert in England」
(イギリスのアリアナ・グランデのコンサートでの爆発)

ここまでが主語

「kills 19 people」
爆発→が→(19人を殺す)

本文。

「An explosion struck an Ariana Grande concert」
(爆発がアリアナ・グランデのコンサートを襲った)

「attended by thousands of young music fans」
(何千人もの若い音楽ファンによって参加されていた)→コンサートを襲った

「attended」は「attend」(参加する)の過去分詞。
過去分詞とは「動詞から分かれた形容詞」のことで、ここでは、(参加されていた)という意味になり、前のコンサートを修飾しています。

なお、日本語では、あまり「受け身」の表現は使いませんので、
(何千人もによって参加されていたコンサート)は
(何千人もの人が参加していた)と訳すように学校では教えます。

「in northern England late Monday」
(月曜日の遅くに北部イギリスでの)→コンサート


次の「カンマ+動詞ing」は(and + 動詞)で訳すと80%くらいはうまく訳せます。

「, killing at least 19 people」
(そして少なくとも19人を殺した)

「and injuring dozens」
(そして何ダースもに怪我をさせた)

「in what」
(~ものにおいて)

この「what」は関係代名詞。(~もの)の意味です。

「police were treating as a terrorist attack」
(警察がテロ攻撃として扱っている)→ものにおいて、



アジア太平洋自由貿易協定の話合い、最終段階

2017-05-22 13:53:26 | 日記
16 Asia-Pacific nations to agree to conclude free trade talks soon


HANOI -- Ministers from 16 Asia-Pacific countries are expected to agree to conclude a regional free trade deal as soon as possible when they wrap up their meeting on Monday in Hanoi.

-----------------

Pacific 太平洋
agree   同意する
conclude   結論を出す
free trade   自由貿易
deal      協定 
minister    大臣
expect   期待する
regional   地域の
as soon as possible  できるだけ早く
wrap up    終わりにする



【訳】


16のアジア太平洋の国がまもなく自由貿易の会談に結論を出すことに同意

ハノイ発 -- 16のアジア太平洋の国の大臣たちが、彼らが月曜日、ハノイでの会議を終わりにする時、できるだけ早く、地域の自由貿易協定に結論を出すことに同意することを期待されている。


【解説】


見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「16 Asia-Pacific nations 《are》to agree」
(16のアジア太平洋の国々が同意するだろう)

「be to」は参考書には、「未来」「可能」「義務」「許可」等を表すとありますが、それぞれ「will」「can」「must」「may」のことです。
みなさんは「be to」=助動詞と覚えておいてください。

「to conclude free trade talks soon」
(まもなく自由貿易の話し合いに結論を出すこと)→に同意するだろう)

ここでの「to」は不定詞。(~こと)の意味です。

本文。

「Ministers from 16 Asia-Pacific countries are expected」
(16のアジア太平洋の国の大臣たちが期待されている)

「to agree to conclude a regional free trade deal as soon as possible」
(できるだけ早く地域の自由貿易協定に結論を出すことに同意すること)
→を期待されている

「when they wrap up their meeting on Monday in Hanoi」
(彼らが月曜にハノイでの会議を終わりにする時に)→結論を出すことに同意


日本の自殺率、先進国中、最悪

2017-05-19 14:14:35 | 日記
Japan's suicide rate among worst for developed nations


Japan is among the worst suicide rates for a developed nation, with annual suicide deaths averaging 19.5 per 100,000 people, the Ministry of Health, Labor and Welfare study has shown.

---------------------

suicide 自殺
rate   率
among   ~の中に
develop  発展させる
annual   年間の
averag   平均化する
ministry   省庁
labor   労働
welfare   福祉


【訳】


日本の自殺率、先進国の中で最悪

日本は先進国としてはもっとも悪い自殺率だ。それは平均化して10万人中19.5人の年間の自殺死者数を伴っている。健康・労働・福祉の省(厚生労働省)の研究が示している。



【解説】

見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。

「Japan's suicide rate 《is》among worst for developed nations」
(日本の自殺率は先進国にしては、もっとも悪い国の中にある)

日本語で考えると「最も悪い」は一つしかなさそうですが、英語の最上級は「もっとも悪いグループ」の意味です。

「New York is one of the largest cities in he world.」
(ニューヨークは世界でもっとも大きな街の一つだ)

もっとも大きな街はいくつかあって、ニューヨークはその中にはいっているという意味になります。

また「developed」は「develop」(発達させる)という動詞が形容詞化した過去分詞で、(発達させられた)の意味になり

「developed nations」で(発達させられた国)→先進国となります。

本文。

「Japan is among the worst suicide rates for a developed nation」
(日本は先進国としては最も悪い自殺率の中にいる)

次の「with」は(~をともなって)という前置詞ですが、ここでは(そしてそれは~をともなっている)と訳すことにします。

「, with annual suicide deaths」
(そしてそれは年間の自殺死亡者をともなっている)

「averaging 19.5 per 100,000 people」
(10万人につき19.5人に平均化している)→自殺数をともなっている

「the Ministry of Health, Labor and Welfare study has shown」
(健康・労働・福祉の省の研究が示している)

関西電力、高浜原発を再稼働させる

2017-05-18 14:02:22 | 日記
Kansai Electric restarts nuclear reactor


Kansai Electric Power Co. said Wednesday it has restarted one of the two reactors at its Takahama plant in central Japan that had been suspended by a court ruling, which is expected to start delivering electricity next Monday.


----------------

electric 電気の
restart   再稼働させる
nuclear   原子力の
reactor   原子炉
plant   発電所
suspend   一時停止する
court    裁判所
ruling   裁定
expect   期待する
deliver   供給する


【訳】


関西電力、原子炉を再稼働させる

関西電力会社は水曜日、裁判所の裁定によって一時停止させられていた、中部日本の高浜発電所の2つの原子炉のうちの一つを再稼働させたと発表した。そしてそれは、来週の月曜日、電気を供給し始めることを期待されている。


【解説】

見出し。

「Kansai Electric restarts nuclear reactor」
(関西電力は原子炉を再稼働させる)

本文。

「Kansai Electric Power Co. said Wednesday」
(関西電力会社は水曜日に言った)

この後には、(~ということを)という意味の「that」が省略されています。

「it has restarted one of the two reactors at its Takahama plant in central Japan」
(それが中部日本の高浜発電所の2つの原子炉のうちの一つを再稼働させた)
→ということを言った

次の「that」は関係代名詞です。


「that had been suspended by a court ruling」
(裁判所の裁定によって一時停止させられていた)→原子炉を再稼働させた

次の「which」も関係代名詞ですが、前にコンマのある関係代名詞は、
(そしてそれは)と訳します。

「, which」→(そしてそれは)
「, who」→(そしてその人は)といった具合です。

「, which is expected」
(そしてそれは期待されている)

「to start delivering electricity next Monday」
(来週の月曜に電気を供給することを始めることを)→期待されている

この「to」は不定詞。(~ことを)の意味。
また、「delivering」は「deliver」(供給する)という意味の動詞が名詞化した動名詞。(供給すること)の意味になり、

「to start delivering」で(供給することを始めること)が直訳です。