goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

秋蒔き麦・・・ムギマキ

2020-10-22 04:00:00 | ヒタキ科
チョット前の田んぼでは稲も刈り取られて"稲架掛け"になっていましたが、秋蒔き麦の種蒔き時季となりこの子たちもフィールドに渡来!!・・・ 前季は可愛いお嬢さん(若旦那?) には会えたものの成鳥旦那には会えなかったのですが、今季はラッキーにもお会いすることが出来た『ムギマキ』です。
早朝よりフィールドに出撃して前季のリトライ。。。成鳥旦那の姿を観たくて眠い目をこすりながら行ってきましたぁ~!! 🐥
何ポイントか廻ってみてお嬢さんと若旦那らしき子は何回も登場してくれたのですが、喉からお腹にかけて綺麗なオレンジ色の成鳥旦那が登場しな~い!!('Д')
今季も返討ちかと99%諦めて帰り掛けに朝一のたポイントで『クロツグミ』と『マミチャジナイ』が出ていたので寄ってみたら。。。"本日初めて五分前に綺麗な成鳥旦那が出たと"。。。なぬぅ~ピンポイント撮影しか出来ない後方の間に入れて頂き待つこと10分、"マユミ"絡みで出ましたぁ~!!その後、15分おきにな、なななんと4回のプレミア出演でした、ラッキー!!(^。^)y-.。o○
他のポイントでのお嬢さん&若旦那らしき画像は順次アップしますので、乞うご期待あれェ~!!

《麦蒔》

※君は若旦那なの?(^。^)y-.。o○


※ピンク色の"マユミ"に絡む『ムギマキ』です。('ω')




※喉からお腹に掛けては綺麗な濃いオレンジ色で~す!!(^^♪












稲架掛け・・・ノビタキ

2020-10-20 04:00:00 | ヒタキ科
フィールドで稲刈りが終わり"稲架掛け"の天日干しに絡むこの子たちはペアーで飛び廻って居ましたぁ~!!・・・緑葉についている青虫と地上で採餌していた『ノビタキ』です。
この日は生憎とこの子たちがお休みポイントにしていたお気に入りのとまり木があるフィールドで稲刈りが始まってしまい追い出されてしまいました。
仕方なくこの子たちは"稲架掛け"のポイントに移動して採餌していました。。。この薄茶の刈り取った稲を見るとお花絡みの華やかさは無いものの秋色を感じますね!!(^。^)y-.。o○

《野鶲》















ヒタキ三兄弟・・・コサメビタキ&エゾビタキ

2020-10-19 04:00:00 | ヒタキ科
なかなか"ヒタキ三兄弟"が勢揃いしない今日この頃です。・・・今季も三兄弟揃踏みが観られない中の『コサメビタキ』と『エゾビタキ』です。
毎季このフィールドでは"ミズキの実"が沢山生りヒタキ類が沢山観られるのですが、今季は如何したことか"ミズキの実"が不作です。
"ミズキの実"がついているのはかなり散策路から奥の高いポイントで手が出ませぇ~ん!!('Д')

《小鮫鶲》













《蝦夷鶲》





白蕎麦・・・ノゴマ Episode2

2020-10-17 04:00:00 | ヒタキ科
前回はピックアップで画像 をアップ致しましたが、量産したので未だチェックが終了しませぇ~ん!!・・・暫くはこの子たちとお付き合い頂くようになる『ノゴマ』です。
だだっ広い"蕎麦畑"に飛び交うのはこれまた未だチェックが完了していない『ノビタキ』ですが、その白い蕎麦に一回だけ絡んだ喉の真っ赤かの『ノゴマ』は綺麗でしたぁ~!! 🐥

もう少し何回か絡んでくれれば色々なシチュエーションが撮れたと思うのですが、この日は一回だけでしたァ~!!('Д')

《野駒》Episode2













ほばりんぐ・・・エゾビタキ②

2020-10-16 04:00:00 | ヒタキ科
この子たちも大混雑していた時と比べると既にあまりみられなくなってきましたが、何処へ?・・・ホバリングしながら"ミズキの実"を啄む『エゾビタキ』です。
今回は羽を大きく広げてホバリングするシーンを集めてみましたぁ~!!。。。鳥さんはやはり飛翔シーンが良いですねぇ~!!🐥

《蝦夷鶲》















そばのび・・・ノビタキ Episode1

2020-10-15 04:00:00 | ヒタキ科
今季は"秋桜"がいまいちで毎季撮影している"コスノビ"が撮れませぇ~ん!!・・・チョット遠出して白い綺麗な花に赤い実をつけている"蕎麦"に絡む『ノビタキ』です。
赤い実をつけている蕎麦の近くにはとまるのですが、なかなか良いところにはとまってくれませぇ~ん!!('Д')
広~~~い"蕎麦畑"なのでひとっ飛びされるとかなり遠くまで飛んで行きま~す。。。この日はcanon600とsony100-400の両刀使いで足を使う時にはやはりハンディータイプが良いですね!!
取り敢えず今回のアップ画像はsony編です(^。^)y-.。o○

《野鶲》Episode1

※全て逆光でアイキャッチが出ませぇ~ん。。。かなりトリミングしています!!('Д')


※赤い実を付けている"蕎麦"にとまってくれるとチョットしたアクセントになります('ω')




※sony手持ち1/640ではブレましたぁ~!!(≧▽≦)




※既に白い花に"赤い実"がついていて綺麗で~す!!(^_-)-☆


遠距離移動・・・ノゴマ Episode1

2020-10-13 04:00:00 | ヒタキ科
今季もこの子たちが南下して来たとのことで久々の早起きをして早朝よりの出撃でしたぁ~!!・・・フィールドでは二時間ほど様子を観ていましたが、顔を見せてくれなかった『ノゴマ』です。
早朝より登場してくれたのは『ホオジロ』、『モズ』、『ノビタキ』、『セッカ』、『スズメ』等々で本命ターゲットはご機嫌斜めのようでした。('Д')
まぁ~長距離飛翔で疲労困憊で寝坊助しているようなので早々にこのフィールドを諦めて民族大移動!!
早めの決断が功を奏して到着後に暫くして三羽(♂×2、♀×1)で登場してくれましたぁ~~~!!。。。一年ぶりの再会は"Siberian Rubythroat"との英名だけあり喉は真っ赤かの綺麗な子でした。
取り敢えず本日は早起きして眠くなってきたのでピックアップ画像で~す!!

《野駒》Episode1











超カワ・・・コサメビタキ②

2020-10-10 04:00:00 | ヒタキ科
チョット前まではコロナ禍の中でお籠もりしていて前季の想い出シーン"あんときのシリーズ"をアップしていましたが、チョット出撃するようになると画像チェックが間に合いませぇ~ん!!・・・"ミズキの実"を咥えてゴックンした『コサメビタキ』です。
今季もヒタキ三兄弟はコンプリートせず。。。『サメビタキ』は何処に?、『エゾビタキ』は何回も登場!!、この子はやはり入った数が少ないのでシャッターチャンスは少なかったですね!!('Д')
他のフィールドでも遭遇して居るのですが、チェックが未だ終わっていないので。。。順次アップしま~す🐥🐥🐥

《小鮫鶲》







※熟した完熟実はデカ~い!!。。。ゴックン!!(^。^)y-.。o○










喉パンパン・・・キビタキ②

2020-10-05 04:00:00 | ヒタキ科
お嬢さんはたっぷりと"ミズキの実"を咥えて、飛翔する時には喉がパンパンになっていま~す!!・・・旦那は相変わらずナーバスで"ミズキの実"絡みではなかなか撮らせてくれない『キビタキ』です。
お嬢さんは何個かまとめて"ミズキの実"を食べては後方の高い木に飛翔してお休み。。。一羽がまた"ミズキの実"に飛翔すると不思議と他の子たちも飛んできま~す!!(^_-)-☆

《黄鶲》











※『キビタキ』と『エゾビタキ』のバトル!!(^。^)y-.。o○






曼殊沙華・・・ノビタキ

2020-10-03 04:00:00 | ヒタキ科
秋風が吹き抜けて過ごし易くなりましたが、フィールドでは稲刈り真っ盛りでしたぁ~!!・・・真っ赤な"曼珠沙華"が綺麗に咲いているのですが、お気に入りでは無いようでとまってくれなかった『ノビタキ』です。
"曼珠沙華"の方向へ飛んで来たのでドキドキしたのですが、残念ながらあまり好きでは無いようで手前の草にとまったぁ~!!('Д')
ペアーと思われる二羽で稲刈り真っ盛りのコンバインが稼働する周囲を飛び回っていました。
次の課題は例年観ている"コスノビ"ですねぇ~!!(^。^)y-.。o○

《野鶲》







※逆光でもシャッターをきってみた!!(^_-)-☆


※"曼殊沙華"にはとまってくれませんでしたぁ~!!('Д')





《appendix》※"曼珠沙華"

Please click here.


人気ブログランキング