goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

もも・・・ウグイス

2021-03-27 04:00:00 | ウグイス科
昨日は土手の竹藪で姿を見せることなくひたすらに"ホーホケホケ"とまだまだ未完成でしたが、本日は観に行かずともこの子の方から自宅周辺に移動して来てくれましたぁ~!!・・・超至近距離でこの子の囀りを聴かせてくれた『ウグイス』です。
今日も土手に観に行こうと思い、お散歩出撃したら途中でデカイ囀り。。。なぬぅ~移動して来てくれたようです。・・・未完成♬"ホーホケホケ"の交響曲第8番!!
車がバンバン通る道路の脇で囀り、至近距離なのですが何処に居るのか解らずに暫く探していると飛び出したぁ~!!🐦
飛んだ方向は確認して居たので行ってみると綺麗に咲いている"桃"の枝に絡んで再び囀り!!・・・暫くはこのフィールドであちらこちらに移動して囀って居ましたぁ~!!・・・To be continued!!🐥

《鶯》
















《appendix》※ゴメンナサイ・・・囀りと一緒で画像が安定しませぇ~ん!!('Д')

初音・・・ウグイス

2021-03-21 04:00:00 | ウグイス科
今季お初のこの子の囀りが聞けましたぁ~♬"ホーホケキョ"とは上手く囀れずに♬"ホーホケホケ"の交響曲第8番!!・・・超ジミーな鳥さんですが、初音の『ウグイス』です。
昨日も公園の大きな木の葉っぱが密生した中で姿をチラチラと見せながら秘かに練習していました。♬"ホーホケ"♬"ホーホケ"
本日は川岸の低く繁茂した木に移動していてチョロチョロ。。。たまに高い木の枝に登って囀っていましたァ~!!
兎に角、この子はなかなか抜けたポジションには出てくれないので苦労しました。('Д')。。。もう春ですねぇ~🎶🌸

《鶯》








 





《appendix》※初音・・・♬交響曲第8番 ♬"ホーホケホケ"

籠の中・・・ウグイス

2020-03-01 04:00:00 | ウグイス科
早いもので先だって立春を迎えたような気がするのですが、今日から三月ですねぇ~!!・・・満開だった梅の花も少しずつほころびはじめていますが、籠の中から脱出した『ウグイス』です。
おぉぉぉ~”梅に目白”ならまだしも”梅に鶯”はまず撮れないシチュエーションと思いますが、昔から良く似合って調和することのようで!!
今回は”梅に鶯”は無理なので鳥籠から抜け出したようなフェンスに絡む『ウグイス』のパロディー編で~す!!(^。^)y-.。o○

《鶯》



















森のツマミ喰い・・・ヤブサメ Etc

2019-06-09 04:00:00 | ウグイス科
新緑の森の中で出会った子たちです。・・・今回はツマミ喰いと言うことで『ヤブサメ』他です。
『ヤブサメ』:近くで囀っているのですが、なかなか姿を見せてくれませぇ~ん!!鳥友さんに枝にとまっているのを教えて頂き一枚GETでしたぁ~!!
『アカハラ』:毎季沢山会えるのに今季は何故だかこの子とはお初の遭遇でした。
『エナガ』 :巣立ちしたチビ助たちが元気に飛び廻っていました。
『アオゲラ』:ペアーで飛び廻って居ましたが、ロックオンしたのは♂!!
『アカゲラ』:食事に一生懸命で地上にも降りて居ました。
『サンショウクイ』:毎度のことですが、囀っているときには飛翔しているのでなかなか見つけられませぇ~ん!!
『ウグイス』:この子は枝先にとまって良く囀っていましたねぇ~!!
『アオジ』 :綺麗な男の子でしたが、なかなか枝から抜けてくれませんでしたぁ~!!
『コガラ』 :木の高いポジションで飛び廻っていましたぁ~!!
『ヒガラ』 :巣材を集めて営巣中のようでしたぁ~!!
『キビタキ』:♂&♀で採餌して飛び廻っていましたぁ~!!
『コゲラ』 :この子は枯れ木に巣穴をあけていました。

《藪鮫》



《赤腹》



《柄長》



《緑啄木鳥》



《赤啄木鳥》







《山椒食》



《鶯》



《青鵐》







《小雀》







《日雀》









《黄鶲》





《小啄木鳥》



《appendix》

花冷え・・・ウグイス Etc

2019-04-02 04:00:00 | ウグイス科
新元号の発表がありましたぁ~なんと過去の年号に一度も使われなかった文字を含んだ想定外の"令和"でした。・・花冷えのフィールドに登場した『ウグイス』です。
サクラが綺麗に咲いているフィールドでは。。。"ほーほけきょ"。。。元気よく囀っていますが、なかなか藪の中から姿を見せてくれませぇ~ン!!
暫く低姿勢で観察していると抜けた枝にちょこんと乗ってくれましたぁ~!!(^^♪
お花見しながらの鳥撮り・・・『コゲラ』、『ツグミ』、『エナガ』、『アオジ』等が遊んでくれましたぁ~!!
それにしても寒いっす!!鳥友から手袋を借りてのお花見鳥撮りでしたぁ~!!(≧▽≦)

《鶯》


《小啄木鳥》


《鶫》


《花鶏》




《柄長》


《青鵐》


《appendix》



ちょっと暗い・・・ヤブサメ

2017-06-01 06:00:00 | ウグイス科
お山の“羊歯”と“苔”が生すポイントの小枝にひょっこと登場しましたぁ~!!・・・ちょっと暗かったのですが如何にかGET出来た『ヤブサメ』です。
フィールドでは“シーシーシーシー”と虫が鳴いているような声で囀っているのですが、なかなか姿を見せてくれませぇ~ん(≧▽≦)
一瞬の出来事で撮影出来たのは殆ど同じポーズの画像ばかり。。。頭部の角度変化10度を高速連写で量産(≧▽≦)
※友情出演:色気が無いので色付けに『キセキレイ』、巣穴掘りに一生懸命で急接近してもOKだった『コゲラ』です。


《藪鮫》

※もう少し明るいポイントへ出てよ~ん!!(^^♪




《黄鶺鴒》



※あれぇ~この子は喉部が白い、雌だったのかぁ~!!撮影中は全く解らず(≧▽≦)








《小啄木鳥》

※ノートリ状態でも巣穴掘りに一生懸命で~す!!(^_-)-☆












♪ホーホケキョ♪・・・ウグイス

2017-05-04 06:00:00 | ウグイス科
ちょっと前には自宅の前で早朝に目覚まし代わりに毎日囀っていましたが、何処へ行ったのかな?・・・笹薮から出て来てひょっこりと“サクラの木”に飛び乗った『ウグイス』です。
綺麗な声で囀っていましたねぇ~この囀りが春を一緒に連れてきたような清々しいフィールドです。
囀っているときの喉の膨らみはハンパないですねぇ~!!('ω')
※友情出演は『鶯』があまりにも色気が無いので、綺麗どころの『キセキレイ』です。(^。^)y-.。o○

《鶯》



















《黄鶺鴒》※キセキレイ



春告げ鳥・・・ウグイス

2017-02-04 06:00:00 | ウグイス科
早いもので今年も二月に突入してしまいました、本日は立春♪も~う直ぐ、春ですねぇ~♪!!・・・未だ“ほーほけきょ”とは囀らないで“チャッ、チャッ”と地鳴きしていた『ウグイス』です。
此処の『ウグイス』もこれから発声練習をしてもう少しで綺麗な囀りを聴かせてくれるのでしょう!!
しかし、フレンドリーな個体で至近距離まで来て何か小さな虫を盛んにGETしていましたぁ~!!(*'ω'*)

※画像アップ機能が変更になり、今迄のアップ画像とイメージが異なるために只今調整中です!!

《鶯》











※嘴の先端に虫・・・小さな虫を捕食していましたぁ~!!('ω')


























お山の可愛い面々・・・ウグイス 等

2016-05-21 07:07:07 | ウグイス科
今回は“野鳥探saku草子”では珍しく異種格闘技の世界でチョット寒いお山の鳥たちです。・・・新緑とお花の中を飛び回る可愛い小鳥たちの面々です。
モデルになってくれた小鳥たち、PCの中に埋れてしまうのも可哀想なので出番ですよ~ん!!(^_-)-☆
登場回数の少ない小鳥たちも可愛く登場です。

≪鶯≫





≪柄長≫



≪懸巣≫



≪目白≫





≪仙台虫食≫





≪青鵐≫



≪大瑠璃≫





≪黄鶲≫



≪山雀≫


≪小雀≫


≪斑鳩≫


≪鵯≫

Please click here.


人気ブログランキング