goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

飛びま~す!!・・・エゾビタキ①

2020-09-30 04:00:00 | ヒタキ科
この子たちは"ミズキ亭"にご来店するのですが、未だゆっくりとお食事をしてくれませぇ~ん!!・・・ホバリングしながら"ミズキの実"を咥えると直ぐに飛んでしまう『エゾビタキ』です。
如何見ても嘴の大きさに比較して"ミズキの実"が大きいようで吐き出す時もありますが、大きくお口を開けてパックン!!。。。暫くは喉が膨らんでいますね!!(^_-)-☆
今季は他のフィールドでは"ミズキの実"があまり良く無いようですが、此処のフィールドでは沢山実っているのでまだまだ当分はお食事出来るようです!!

《蝦夷鶲》

※美味しそうな黒い熟した実を咥えて逃飛翔。。。早いっす!!('Д')










※大きなお口を開けて"ミズキの実"を頬張っていま~す!!(^。^)y-.。o○




朴の木・・・エゾビタキ

2020-09-28 04:00:00 | ヒタキ科
毎季、良く赤い実をつける"朴の木亭"ですが、この子も漏れなくレストランにするのかと思いきやご休憩ポイントのようでした。・・・時々、赤い実の上に乗ってくれた『エゾビタキ』です。
"朴の木亭"は緑のチョット大きめの葉っぱが沢山付いているので、飛翔してとまる枝を良く観ていないとなかなかこの子の姿を見つけ難いですね!!('Д')
既に赤い実を食べられているものも沢山ありますが、この日に観ていた時には『カラス』、『アオゲラ』、『コゲラ』、『シジュウカラ』、そして食べるところを初めて観た『エナガ』も食べていました。

《蝦夷鶲》



















鶲は鶲でも・・・キビタキ

2020-09-25 04:00:00 | ヒタキ科
本日のタイトルは"やっとデタマン『サメビタキ』"と準備していたのですが、ヒタキはヒタキでも黄色い子でしたぁ~!!・・・ジミーな色合いのヒタキの中で暗いポイントでも一際目立った『キビタキ』です。
三回ほど近場で鳴きながら"ミズキ"に登場してくれたのですが、昨日アップした『コサメビタキ』と同様に登場するたびにワンチャンスのホバリング採餌なのでなかなかミズキ絡みでは撮れませぇ~ん!!('Д')
この黄色い子も次回の課題となりました。。。またまた課題が累積して次回はお泊りか?

《黄鶲》















あいりんぐ・・・コサメビタキ

2020-09-24 04:00:00 | ヒタキ科
フィールドでは"犬も歩けば蝦夷に当たる"ではないですが、ミズキの実を採餌しに来るのは『エゾビタキ』のオンパレードです。・・・毎季、初撮りはウキウキする『コサメビタキ』です。
『エゾビタキ』がミズキの実を乗っ取ったような一日でしたが、その合間をぬって何回か出演してくれた『コサメビタキ』はまだ数か少ないようでした。
ミズキの実をホバリングしながら採餌するのでミズキ絡みは一瞬で今回は撮れませんでしたぁ~!!。。。次回の課題(^^♪
白いアイリングが可愛い子なのですが、良く観ていないと『エゾビタキ』に気を取られていて撮り逃がしますね!! 🐥

あとは"ヒタキ三兄弟"の『サメビタキ』が課題となったのですが、この子がねぇ~ハードルが高くて近年はお会いしていないので如何なることやら('Д')

《小鮫鶲》













一番乗り・・・エゾビタキ

2020-09-23 04:00:00 | ヒタキ科

一週間前にチラッと下見に寄った時には姿は無く、そろそろかなと思い行ってみたら一番乗りの子が居ましたぁ~!!・・・まだまだ入りたてで非常にナーバスな『エゾビタキ』です。
何ですか明日から台風12号の影響で雨模様が続くようなので、社長出勤のランチ後にフィールドへ行ってきましたぁ~!!
自分を褒めてあげたいようなジャストタイムで一番乗りの子たちが入っていました。(^。^)y-.。o○
まだ高いポジションの"ミズキの実"を採餌していましたが、来週頃には少し下方に降りて来るのでは?
今季は『エゾビタキ』、『コサメビタキ』、『サメビタキ』のヒタキ三兄弟を一緒に観たいものです!! 🐥 🐥 🐥

《蝦夷鶲》



















《appendix》※"アオスジハナバチ"。。。まだ幸せが来ないので!!来るまでアップだぁ~~~!!(^。^)y-.。o○


あんときの・・・ノビタキ

2020-09-19 04:00:00 | ヒタキ科
前季はこの子たちとの遭遇が早かったですねぇ~!!・・・秋の風情の"ススキ"に絡んだ『ノビタキ』です。
今年も既に入って居るのだろうか?。。。チョット観に行きたい気分になってきましたぁ~!! 🐥
一昨日は双眼鏡の目当て部を何処かに落として来たらしくて新しいのを購入した為、放置していましたが、保証期間が五年間。。。未だ間に合うのでヨドバシカメラへ行って修理依頼してきました。
最近はヨドバシカメラを良く利用するのですが、ネットでポチだからまずは新宿までは行かないのですが、修理は持ち込みなので!!
修理依頼後、久々にカメラ売り場へチョット寄ってみた。。。巷で噂の《Canon R5+RF800mm F11》を触って来た!!・・・とにかく軽い、AFはかなり速かった、リーズナブル。。。しかし、F11がなぁ~!!(≧▽≦)

 ◆続きを読むをクリックしてね!!
薄化粧・・・ノビタキ
低標高のフィールドで心地よい風にのって"ススキ"の中を飛び廻っていた子たちです。・・・思わぬ副産物で遭遇出来た薄化粧になった『ノビタキ』です。1ヶ月前には都会の暑さから逃れるよう......


《appendix》※"キチョウ"。。。黄色いチョウは"モンキチョウ"かと思っていました('Д')

あんときの・・・マミジロ

2020-09-07 04:00:00 | ヒタキ科
コロナ、猛暑で大変な処に今度は大型で非常に強い台風10号ってか!!・・・前季はこの子たちを4回も分割アップした『マミジロ』です。
今、考えてみると今季の分も昨年に見せてくれたのかもですね?(^。^)y-.。o○
今日は6~7年前になかなか観に行けずに捕獲しそこなった『セグロサバクビタキ』が座間に登場して久々に大騒ぎ・・・なになに撮り逃がした子かぁ~!!Oh my god
まぁ~このコロナ、猛暑、そして台風の大変な時季に観たことが無い珍鳥が出るとお籠もり生活者にとっては心臓に良く無いで~す('Д')

 ◆続きを読むをクリックしてね!!
蚯蚓・・・マミジロ Episode3
今季はこの子たちの営巣も一ヶ月程度遅れていたようですが、巣立ちしたと思われる週は雨が続いていて見に行けずにチビ助たちを見逃しましたぁ~!!・・・ママさんとパパさんで"蚯蚓"を咥えて......


《appendix》

あんときの・・・マミジロ

2020-09-02 04:00:00 | ヒタキ科
昨日は九月に突入した途端に朝夕は涼しさをチョット感じましたね。。。今までが異常に暑かったので!!・・・今年は如何していたのでしょうか?
前季は至近距離でも遊んでくれた『マミジロ』です。
自宅周辺では『シジュウカラ』が早朝には鳴いていましたねぇ~!!午後からは電柱の天辺で『カラス』が何を言っているのか?煩かったですねぇ~!!。。。まぁ~『カラス』の勝手ですがね!!カァ~カァ~♬・・・"セミ"が一気に鳴かなくなりましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

 ◆続きを読むをクリックしてね!!
落葉の下・・・マミジロ Episode2
フィールドでは山道脇の落葉が堆積したポイントで食事中!!・・・"ミミズ"を盛んに採餌していた『マミジロ』です。今季はまっ黒クロ助の子たちと良く遭遇出来ていて『クロツグミ』も何回と......


《appendix》

あんときの・・・オオルリ

2020-09-01 04:00:00 | ヒタキ科
昨日はひと雨降ったので少しは暑さから逃げられるのでしょうか?・・・❝ミズキ❞の実を啄んでいた『オオルリ』です。
前季の今頃はお山でこの若様とお嬢さんに会っていたのですねぇ~!! 🐥 🐥
今日から9月。。。また1つ歳をとり、1つ若くなってしまうようです(^。^)y-.。o○

 ◆続きを読むをクリックしてね!!
若旦那&お嬢・・・オオルリ
フィールドに到着した時にこの子が飛翔する姿が目に入り電線にとまったぁ~!!・・・オリーブ褐色とブルーの若旦那とオリーブ褐色のお嬢が登場した『オオルリ』です。既に"ミズキの実"が色......


《appendix》

あんときの・・・コルリ

2020-08-30 04:00:00 | ヒタキ科
一年が経つのは本当に早いですねぇ~前季の記録を見ると今季は大砲担いでうす暗いポイントにリトライと書いてありますが。。。('Д')・・・今季はそれどころではなくコロナ騒ぎでお山にも行っていないので会えていない『コルリ』です。
毎季、ママさんとパパさんには遭遇出来ていたのですが、この時には若様登場で吃驚したのを想い出します。 🐥
最近の自宅周辺では”アブラゼミ”に代わり”ヒグラシ”が騒いでいます!!。。。ツクツクボウ~シ、ツクツクボウ~シ ♬

 ◆続きを読むをクリックしてね!!
お初幼鳥・・・コルリ
フィールドの沢付近に登場してくれたこの子たちですが、如何せんポイントは暗いっす!!・・・成鳥は毎季出会っているのですが、幼鳥はお初だった『コルリ』です。今季は 『ジョウビタキ......


《appendix》※”ヒグラシ”・・・”アブラゼミ”とバトンタッチしてこの子たちが騒がしいですよ!!

Please click here.


人気ブログランキング