ノープロブレム・ダイアリー

何があっても気にしない。
ノープロブレムでお気楽にいきましょう。

こんなところでお花見

2018年03月31日 | お江戸巡り

所用で上京した友と、浜松町で落合い、水上バスに乗ってきました。

いつもは浅草から下ってくるのですが、

今回は日の出桟橋から上って、隅田川上流でUターンしながらお花見をするという

この時期限定のお花見コース。

始めてだという友人は、TDLの乗り物みたいだ!と大喜び。

途中、ちょっとした案内をしながら、

私ものんびり船の旅を楽しみました。

浅草周辺は、ものすごい数の船が出てまして。。。。

ちょっとした混雑ぶり。


スカイツリーと桜・・・という見事なアングルなんですが

やっぱりスカイツリーは高すぎて、全部写真に撮ろうとすると

私のスマホと私の腕前じゃ無理。。。。。


ランチは神谷バーで。

前は何度も通っていたのですが、中に入るのは初めて。

老舗と言われる神谷バーも、中はレトロな食堂でして。

子どもの頃連れて行ってもらったデパートの食堂・・・の雰囲気。

値段も良心的です。


こちらは相変わらずすごい人、人、人。。。。

世界中の老若男女 大集合でした。

とりあえずスカイツリーは見ておこうってことで、ソラマチへ。

毎日眺めていたスカイツリーに、お久しぶり!って感じです。

懐かしいの一言ですね。

向きが違うので、写真には撮れませんでしたが、

本日はブルームーン。

スカイツリーと桜と満月を眺めて、大満足の1日でした。

 


 

コメント

春 到来!

2018年03月27日 | Bay area Life

東京は桜が満開・・・・だそうで

週末、友人と浅草に繰り出そうとしているのですが、

それまで桜、散らないで~~

 

    

 

先週末、近所の公園の桜は、蕾はふくらんでいるもののまだチラホラ。

ところが昨日からの気温上昇で、今日は一気に満開です。

オットと二人でお弁当もって花見に行くと

どこもかしこも、花見客でいっぱいでした。

ご近所の親子連れが団体様~~

自転車に乗って集まってきているようで

のどかな風景だわ。。。。

のんびりしていて、写真撮るの忘れてるし。

 

 

大学時代の友人から、娘が出ていった~~と泣きそうなLINEが入りました。

いやいや、予定通り、一人暮らしを始めただけなんですが。

チョビと同学年で、4月には26歳になるはず。

一体いつまで家に引き留めておくつもりだったのか、そちらの方が気になるくらい。

もう一人の友人も、来月息子を一人暮らしさせる予定。

そちらはチョビより年上だから、もうすぐ30歳に手が届くはず。

毎週帰ってこられるよう、美味しいものを作って待つ!と断言してましたけど

男の子は帰ってこないって。。。。

未練たっぷりの彼女たちを見ていて、私が冷たすぎるのか?と

少々考えてしまったくらいです。

(我が家は大学入学の時点で家から追い出すと決めてました。

浪人なんかするから、予定が遅くなったくらい。。。。)

 

 

春は旅立ちの季節。

独り立ちできるくらい立派に育てたんだよ。

おめでとう!

 

そう返信したら、余計泣けてきた・・・と言われてしまった。

 

とにもかくにも 春、到来です。

 

 

 

 

コメント

tea time の楽しみ

2018年03月20日 | Weblog

チョビのカナダ土産の一つ

このアザラシの中に紅茶の葉を入れてお湯を注ぐ・・・・

美味しい紅茶のできあがり!

オットは飲む時に鼻があたる!と言いますが

私の鼻は当たらない・・・・・

 

実母がツンとした高い鼻の持ち主で(美人で有名でした)

そこを似なかった私は、自分の鼻がコンプレックスでもありまして。。。。

 

チョビに 鼻の高さの問題?

と尋ねると、

飲み方の問題!

と即答。

さすがは我が息子。母の気持ちを傷つけない。(笑)

 

ま、そんなこんなで、私が楽しいtea timeを送っております。

 

コメント (2)

久しぶりの泊り客(予定)

2018年03月17日 | Weblog

来週月曜の夜から、甥っ子が泊まりにくる予定です。

こちらで学会があるらしく、貧乏学生としてはホテル代を節約したいそうで。

 

そういえば、チョビも大学4年、

札幌の学会に出席した時、初めてネットカフェで泊まったって言ってました。

市内の安いホテルはすでに満室で取れなかったらしく、

仕方なくネットカフェを利用したら、

足を伸ばして寝られた上に、100円でシャワーもあり

ソフトドリンクは飲み放題、ネットは好きなだけ使える・・・と

想像以上に快適で、かなり気に入ったみたいです。

それ以来、ちょっとした旅行や学会は、必ずネットカフェ利用。。。。

 

ま、チョビは一人暮らしも4年目だったし、

大事な一人息子として育てたワリには、

自立してるというか一人で何でもやってしまうタイプだったので、

それほど心配もしなかったわけですが。。。。

 

甥っ子は、オットの兄の長男。(こちらも一人息子です)

大事に大事に育てられ、大学4年の秋(ついこの間)に一人暮らしを始めたばかり。

義姉は寂しくって、今でも時々息子の下宿を訪ねているそうで。

今回の学会は、心配した義兄から、泊めてくれないか?とオットに打診がありました。

チョビが関西の大学院に進学して以来、

何かと食事に誘ってもらってお世話になっているので

うちでお役に立つなら・・・とOKしたのですが

本人が本当に我が家に来たかったかどうかは怪しいところ。(笑)

かえって気を使うんじゃないかと心配でもあります。

 

とはいえ、久しぶりの宿泊客。

昔は、両親や友人も自宅に泊めていましたが、最近は訪問客さえ少なくなってました。

まずは家の掃除して、客用布団出して、タオルや食器の用意して・・・

緊張の中にもちょっと楽しみな忙しさです。

 

 

コメント

謎の隣人

2018年03月14日 | Bay area Life

思えば20年以上マンション暮らし。

近所の方との距離の取り方もさまざまです。

 

それでも毎日暮らしていると、顔を合わせて挨拶する機会も多くなり

マンションの外で出会っても、挨拶したり会話したりする程度にはなります。

 

福岡の時は、クリスマス用品を小学校のバザーに出すのをお願いしたり

帰省の時のお土産をいただいたりする程度の仲になりました。

東京でも、お隣の出産祝いはしたし、

通っているスポーツジムも紹介してもらったり。(行かなかったけど

転居する時には、お餞別もいただきました。

海外ですら、隣の中国人とは英語でおしゃべりできました。(片言だけど

 

入居する時に、ちょっとした手土産持ってご挨拶に行くし(来られる)ので

どういう家族構成かは お互い何となくわかるし、

その方がある意味安心かなとも思います。

 

左隣は小さい男の子のいるご家庭で、両親共に働いておられるようで

土日に顔を合わせることが多いです。

今は自転車の練習中らしく、お父さんが自転車を担いで公園に行かれる姿は

なんだか懐かしくって、微笑ましい。

 

で、気になってるのは右隣り。

挨拶に行った時から、オカシイ・・・とは思っていたのですが。

夜伺うと、玄関から見えるところの床がはがされてる。

ベランダに洗濯物が干されているところを見たことがない。

ベランダには、ホースやら木の残骸が見える。。。。

最初はリフォーム工事中なのかなと思ったのですが、

それにしては大きな物音がしないから機械は入ってなさそう。

(手作業か!?)

40代くらいの男性がいつもいるけれど、

時々30代の女性やら20代の女性が出入りしている。

何してるんだろう・・・・・

 

思えば右隣り、20年前に転居してきた時も謎でした。

チョビと同じくらいの男の子がいて、ベランダ越しに見え隠れしてたので

思い切ってお茶にお誘いしたことがあるのです。

新居で友達も欲しかったし、話し相手ができれば・・・と思ったら

なんだか妙に雰囲気の暗い人で、

新居にきたばかりだというのに、全然楽しそうじゃなくて。

お天気がいい日は、公園に行きましょう!とお誘いしたのですが

その後、一度も公園で出会うことはありませんでした。

私自身は公園でママ友がたくさんできて、それっきりに。

 

おそらく当時のご家族ではないと思いますが、

右隣、いつも謎なのよねぇ。。。。。

 

マンション内で会ったら挨拶もしてくれますが

ホント、不思議な家だわ。。。。

 

 

 

 

 

コメント