ノープロブレム・ダイアリー

何があっても気にしない。
ノープロブレムでお気楽にいきましょう。

脳を鍛える

2007年09月30日 | 今日の出来事
DSのソフトでも有名な、東北大学川島隆太教授
『脳を鍛える』という講演を聞きにいってきました。


わかりやすい話、科学的なデータに基づいた明確な話ぶりは、
本当に楽しくて、面白くて、引き込まれた90分でした。
正しくは75分。
「質疑応答のために15分取りましょう」と最初におっしゃった通り、
きっちり75分で終了。
さすがですねぇ。。。。


人間の大脳は4つに分かれており、それぞれ前頭葉・頭頂葉・側頭葉・後頭葉と呼ばれています。
場所ごとに、それぞれ違う働きをしています。
その中で前頭葉の前の部分“前頭前野”と呼ばれるところは、
動物の中でも、人間だけが発達したところなんだそうです。

そして思考・創造を司っており、
コミュニケーション・抑制・意欲・集中力・自発性・記憶学習などに働くところなんだとか。
要するに、ボケたとか老化というのは、この“前頭前野”の働きが鈍くなったという状態なんだそうです。

反対に言えば、この“前頭前野”さえ鍛えれば、ボケない、とも言えるわけです。


いろいろ興味深い実際の話やら実験データやらもあったのですが、
とりあえず今回のまとめとして、脳を鍛えるための3項目として
1.読み書き計算…1日5分 毎日
2.コミュニケーション…会話・遊び・旅行
3.手指を使って何かを作る…料理・楽器演奏・絵を書く・工作・手芸
をあげられていました。


面白いなぁと思ったのは、料理をしている時の脳の働きです。
切る、炒める、お皿に入れるなど、ごくごく当たり前の行動なのに、
脳の動きは、とても活発。

「だから料理をする婆さんは元気なんですねぇ」
「男子厨房に入らず!なんて言ってると、爺さんはどんどんボケますよ~」
「お嫁さんに、料理を任せて楽してると、お嫁さんはどんどん元気になっちゃいますよ!」

まじめに料理をするって、自分のためでもあったんですね。

いろいろ考えさせられた講演でした。

コメント

体育祭 その2

2007年09月29日 | ムスコのこと
久しぶりに夏日いや真夏日となった金曜日。
体育祭の団体競技の日となりました。

お天気に恵まれたっていうのかも知れませんけど、
私にとっては、恵まれなかった・・・・と言った方がいいかも。

とにかく暑い 暑い 暑い 


人工芝になったおかげで、熱はこもるし、木陰だというのに、本当に暑いこと。

これじゃぁ、子ども達もダラケルよなぁ~~と思っていましたが、
以外とまじめに?やってる様子。
というより、まじめじゃないけど、楽しんでる。

競技といっても簡単なルールのものばかり。
事前の練習なんて1回もないし、その場限りのお約束競技ばかり。


それでも高校生を中心に進行され、全員が楽しそうに過ごしていました。

一番盛り上がったリレーですが、教師チームのアンカーは校長先生。
バトンを受け取った段階で、すでに2周遅れですから、
最後は校長先生1人が走ることになります。

すると・・・・応援の高3達が、応援席から飛び出して、
校長先生の後ろを一緒に走り出しました。
最後は全員でゴールイン!

なんだか微笑ましい光景で、一同大拍手。


クラスごとの応援合戦があるわけじゃなし、見世物的な競技があるわけでもなし。
それでも、こんなに楽しそうな生徒達の様子が見られるのは、
気持ちがいいものです。


応援席には、競技なんかそっちのけでゲームに興じている子もたくさんいたんですが、
最後は全員が、自分達のチーム(縦割りなので4チームです)を応援していたようです。
なんたって、1位のチームには、ピザが景品として配られることになっていましたから!


チョビ・・・・ですか???
とりあえず参加はしていたようですが(笑)、残念ながら4チーム中4位。
優勝とは縁がなかったようです。






コメント

体育祭です

2007年09月27日 | Weblog
本日から3日間、チョビの学校は体育祭です。

3日もやるわけじゃなくて、本日は球技大会、明日は団体競技
1日は雨のための予備日です。
ちゃんと“お天気君”という情報サイトも開設したようです。(笑)


球技大会は、野球・サッカー・ドッチ・バレー・バスケの中から1種目を選んで参加するもので、
学年別クラス対抗戦。優勝クラスには、対教師戦も用意されています。
(結構先生が本気になっていらっしゃるのが楽しいです)


学校行事ではありますが、基本的に先生方はノータッチ。
すべて体育祭小委員会が中心になって進められています。


本日の球技大会の方は、5種目が、校内各地で朝から繰り広げられているわけで、
集合時間も集合場所も、それぞれバラバラ。

一番早いのは中1と高2の8時20分集合。
遅いのは…というと高3ドッチボールの14時55分集合。

自分の参加する競技だけいればいいので、あとは自由時間というかフリー。
(特にクラスのメンバーを応援しようという気もないようです)


チョビの集合時間は11時過ぎだそうで、朝はゆっくり休んでました。。。。


球技大会で活躍する息子を見たい…なんていう保護者は(いるのかねぇ~?)
参加する競技と時間、会場をあらかじめ調べておかないと、
広い校内で迷子になりかねません。
(生徒用には、ちゃんとパンフレットができてます)


チョビが中1の時は、こっそり見に行ったんですが、
見学している保護者が少なかったのと、小学校の体育の授業参観と変わらない…!!
という思いから、見学は1回きりです。

明日の団体競技は見ていても楽しいけれど、球技大会はねぇ。。。。。


そうそう、パンフレットの注意事項で野球の欄に
○ピッチャーは野球部がやっても構わないが、その場合は、自分が野球である自覚をもつこと
○盗塁及びパスボールでの進塁は禁止。リードは2.3歩。
 デッドボールで怒るのは禁止。審判に楯突くのは論外。引き分けはジャンケン。
とあったのには、笑ってしまいました。
これは楽しいかも・・・


本日の天気は曇り。暑すぎず寒すぎず、スポーツするにはピッタリかも知れません。

そうそう、チョビの学校はつい先日、人工芝グラウンドになりました。
人工芝で始めての体育祭。
明日は、ちょっと楽しみです。(あくまでも明日です!!)




コメント

ドストエフスキー

2007年09月26日 | 読んだ本・観た映画
最近、ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』が人気なんだとか。
訳者が変わって、読みやすくなった…というのがその理由なんだそうです。


その昔、ドストエフスキーにはチャレンジした記憶があるのですが、
何たって登場人物が多いのと、読み慣れない名前、おまけに愛称までが覚え切れなくて、
結局途中で断念しました。。。。


今、チョビが熱中しているのが、ドストエフスキーの『罪と罰』。
岩波文庫で上・中・下の3分冊なんですが、なんだかすごい勢いで読んでいます。


で、「これ絶対面白いから、是非読んでみて」と持ってくるわけです。


『罪と罰』ねぇ。。。。。。。。


遠い、遠い記憶で、読んだ気もするんですが、ほとんど覚えてない。
記憶にない。

これでも文学少女だったので、家にあった全50巻ほどの文学全集を読破し、
友達の家に遊びにいっても、ひたすら読書していた…という私ですが、
悲しいかな、心に残っている話が少ししかありません。
乱読だったんでしょうね。
深い読みってものがなかったようで、反省すべきかも知れません。


チョビは、それほどたくさん本を読んでいるとも思えないのですが(趣味に偏りあり)
読んだ本は、ほとんどすべて覚えているし、そこから、しっかり考えているようです。


チョビは事も無げに、ソファの上に『罪と罰(上)』を置き、
「置いとくから、読んでね~」
と出かけていきました。


このところ軽い本ばかり読んでいるので、岩波文庫が重い、重い。。。。
もう少し軽めの本を薦めてくれないかしらねぇ。



最近読んで面白かったのがこちら
 『配達あかずきん』 大崎梢 著


そういえば、私って本屋さんで働きたかったんだ・・・と思い出しました。

本屋さんが舞台のミステリーです。(さすがに殺人事件までは起きません)
軽く読める事件が5つ。
上手く出来すぎてる感が無きにしも非ずですが、なるほどね~って感じで楽しめます。

お昼にちょこっと読めるのは、こういう奴よねぇ。。。。


コメント

チョビ・ネタがない理由

2007年09月24日 | ムスコのこと
このところチョビのネタがありません。
「書くな」と言われたわけじゃないんですが、「書く内容」がないんです。
正しくは「チョビが何をしているのか知らない」というのが現実です。


学校が始まって、朝は7時過ぎに登校。
来月の定期演奏会の練習も、ここにきて必死になっているので、帰宅は8時過ぎ。

学校の部活動、中学生は6時半までのはず。
高校生でも遅くとも7時には校舎を出るはずなのに、
チョビ達ときたら、7時に演奏を終えて、それから片付けて…
なんてやってるから、どうしても帰宅時間は遅くなります。
ガードマンの方達も、チョビ達には優しい言葉をかけてくださるそうで、
いいのかねぇ。。。。と思うは母ばかり。


でもって、帰宅したらお風呂⇒夕食⇒とりあえず勉強(最低限の課題やレポートだと思うけど)
「明日も早いからね~」とさっさとベッドへ。

チョビと私が向き合う時間なんて、1時間もないような。。。。。


日曜も祝日も平日も、ほぼ同様。
朝から晩までいないわけです。

ね、ネタ切れにもなるでしょ。。。。。



夏の外部の演奏会で知り合った友人達とは、相変わらず連絡を取り合っているようで、
どういういきさつからか、来月、一緒にまた演奏会に出演することになったようです。
オーケストラの“トラ扱い”のはずですが、
う~ん、いいのか??チョビレベルで。。。。。!!!


とにかく昔流行った『亭主元気で留守がよい』の息子バージョン。
朝からしっかり食べて、夜も人の分までしっかり食べて、
元気にバイオリンを弾いております。


残された私とオットは、仲良く?ウォーキングに勤しんでます。
昨日は1万歩。今日は5000歩。
(オットは別行動もあるので、連日2万歩以上歩いてますが)
すっかり涼しくなった東京の街。
秋を満喫しています。。。。。



コメント