ノープロブレム・ダイアリー

何があっても気にしない。
ノープロブレムでお気楽にいきましょう。

着物でお出かけ

2015年01月19日 | 着物ライフ

え~っと、久々に着物でお出かけ。

すっかり忘れておりまして、着物を着るのも、帯を結ぶのも

想像以上に時間がかかって。。。。

さっさと出かけるはずが、ひと騒動です。

 

今回は、とりあえずウールの着物。

 一番簡単・・・と思ったのですが、う~ん。。。大島紬にすればよかった。

とりあえず、一度は着ておかなくっちゃね。

   

  

後ろの帯が撮れなかったものだから、エイ!とばかりに後ろ向きで。

ちょっと左下がりになってるところが反省です。

 

翌日はもう一枚のウールの着物。

 

コートを着て出かけました。

 

もう少しさっさと着られるよう、もっと練習しなくちゃ。

コメント

本日のお稽古 備忘録

2014年02月26日 | 着物ライフ

備忘録です 

今回は、先週習った二枚扇の復習

二人一組になって、お互いに結んであげるというもの

これはパートナーが結んでくれた二枚扇です

(私より上手かも・・・

振袖にするお嬢さんの帯・・・・というように

派手で華やか

オバサンには、少々キツイわ。。。。

 

着物は私の小紋

ようやくサマになってきたような。。。。

帯の方は母からの袋帯ですが

これが締めやすいのなんのって。。。。

 

先日は、母からもらった大島紬と帯でお出かけしてきました

これまた着やすい&締めやすい

技術は同じですが、着物や帯によって全然違います

楽な着物が一番よね。。。。。

 

 

コメント

目標・・・

2014年02月20日 | 着物ライフ

週に1度の着付け教室も、中級段階に入っております。

初級の最終目標は、名古屋帯の一重太鼓と袋帯の二重太鼓が結べるようにということでしたが、

中級ともなると、もう少し難しい結び方も習うわけでして。

先日はミセスも結べる開き角出しを

今週は、ミスが結ぶ二枚扇という結び方を習ってきました。

 

この二枚扇成人式などで若いお嬢さんが振袖にする締め方です。

本来は専用グッズを使って自分で結べるようにするようですが

さすがに、今さら自分で結ぶことはないだろう・・・

自分のためではなく他人に着せるための方法を教えてもらいました。

これだと道具は必要ないです。

先生は「お嬢さんやお孫さんに結んであげてね・・・」とおっしゃいますが、

生徒①と②には息子しかおらず、

生徒③は、お孫さんはまだ3歳。20歳なんてこっちが生きてるかどうか・・・と笑われます。

(中級は3人なもので)

ミスの帯だけに、お嫁さんに・・・というわけにもいかず

う~~ん、、、息子の彼女か??と大笑い。

それはないわ~~

 

 

将来、着付けを仕事にしようという意欲がある方は、

どんどん先に進まれますが、それほど緊迫感のない私は、

母から譲られた着物や昔買ってもらった着物をのんびり楽しむのみ。

なので、全然上達しないのよねぇ。。。。

 

今年は着物の目標を設定していたはず。

 少なくとも月に1度は、着物を着てお出かけすること!!

 

とりあえず1月は3回出かけたし、3月は2回は行く予定なので、

問題は2月。

行こうとしていた日は雨だったり、オットの体調が悪かったり。

また今度・・・と思っていたら、もうあと1週間しか残ってないし。

行く先には2,3候補があるのですが、いつ行くか、焦るわ~~

 

 

 

 

 

 

コメント

手作りバッグ

2014年02月01日 | 着物ライフ

着物を着た時に持つバッグ・・・ということで、いろいろ探してみたのですが

ピンとくるものがなくて。。。。

で、本を見て作ってみました。

 

上部の生地は、母の羽織の残り。

下側は、最近買ったコットン生地です。

おにぎり型のバッグ、ちょっと可愛いくできました。

 

紬の着物を着た時にでも持っていくつもりです。

コメント

落語会へ

2014年01月19日 | 着物ライフ

本日は大島紬でお出かけ・・・

 

着物でお出かけ、なかなか慣れませんが、これも練習あるのみ。

今日は、オットと落語会へ出かけました。

 

桂米朝の一門の方々による落語会。

南光さんは、べかこさんの頃からよくテレビで見ていたし、

吉弥さんは、NHKの『ちりとてちん』の草原兄さんだし。

ついでに言うと・・・・

“桂そうばさん”は、通ってる歯医者さんの弟さん。

歯を抜く「はいしゃ」の弟が「はなしか」というのは

少々笑えるネタですが・・・

 

五人、それぞれ個性があって、面白かったです。

 

会場は満員。

お着物の方もチラホラいましたが、やはり年配の方が多いです。

暖房のきいた会場なのに、コートを脱がない人、帽子をかぶったままの方もいて

(たいてい男性なんですが・・・・)

暑さを感じないのかなぁ?と少々疑問。

 

 

今日の着物は、母から譲られた大島紬。

着やすいお出かけ着です。

着ていた時は気付かなかったけれど、長襦袢の襟が見えてます。

これって失敗よねぇ。。。。

 

 

コメント