HARD HEAD

旅行 社寺

笠間 散策

2020-01-30 11:26:42 | 神社
2020.01.21 笠間城登城後、笠間神社15:07発友部行の観光周遊バスの時間まで

           かさまの町の寺社を散策することにした。



  観光案内図(一部分を拡大する)。



  坂東三十三観音 23番 佐白山観世音寺 入口(参道)。



  同上  境内  春には裏山のツツジが有名です。





  本堂 普門宗  本尊 十一面千手観世音菩薩 創立 白雉2年(651)

          孝徳天皇の勅願寺であった(笠間城記によれば)。



  同上に鎮座する文化財の仏。



  平成19年に坂東33観音巡りでの御朱印です。



  笠間日動美術館  この前にバス停があります。







  大石邸跡と大石内蔵助良雄像。



  浅野家.大石家と笠間市。 江戸時代初期、笠間藩主となった浅野氏の家老

      大石良欽(大石内蔵助の祖父)の邸宅跡等があります。



  佐白山(笠間城跡)標高182mの遠景。公園通りを北に向かいます。





  月宗寺 浄土宗  本尊 阿弥陀如来。



  三所神社 







  真浄寺  日蓮宗 開山 慶長元年(1596)。



  同上  七面堂。県指定文化財。 笠間城本丸の八幡台にあった二重櫓。

          明治13年(1880)に移築され、七面堂として使用されている。



  同上境内に咲くローバイ、梅のつぼみも膨らんでいました。





  笠間稲荷神社。 日本三大稲荷の一つとされている。

     祭神 宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)。



  同上 手水舎。



  絵馬殿  明治32年建立。



  さざれ石。



  稲荷神社と狐。





  総門(東門) 文化10年(1814)に再建された入母屋造りの建物。



  同上 彫刻。



  同上 境内側からの写真。



  楼門  昭和36年(1961)再建。





  同上  随神像と神馬。



  楼門から見た拝殿と境内。 右手前には立派な藤棚(樹齢約400年)があります。



  拝殿 昭和35年(1960)再建。

     奥の本殿は万延元年(1860)再建の国指定文化財。




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。