HARD HEAD

旅行 社寺

大國魂神社 例大祭

2017-05-08 15:39:48 | 神社
 2017.05.05 祭り好きな私は昨年は入院中で見物できなかったので、今年は

     午後の13:30から始まる道清めの儀、太鼓送り込み、塩盛講送り込み、動座祭(非公開)

     神輿渡御と古式懐かしい「くらやみ祭」を楽しんできました。



  例大祭は3日の「競馬式」、4日の「万燈大会」「山車行列」、5日の「太鼓の送り込み」、

      そして暗闇の中で最高の盛り上がりを見せる「神輿渡御」など様々な行事が行われます。

      「くらやみ祭」はかって神輿の渡御が、街の明かりををすべて消した(24:00頃から)

      暗闇の中で行われていました。今から1000年~1300年前、府中には武蔵の国の国府が

      置かれ、その頃から国府祭として行われていたと言われている。



  本殿前庭には8基の神輿が準備されています。

    大國魂神社は1900年以上前に創建されたといわれ、武蔵国内の6つの神社の祭神を

       合わせ祀ったことから「六所宮」とも呼ばれています。

       一ノ宮  小野神社(東京都多摩市)

       二ノ宮  二宮神社(東京都あきる野市)

       三ノ宮  氷川神社(埼玉県さいたま市)

       四ノ宮  秩父神社(埼玉県秩父市)

       五ノ宮  金さな神社 (埼玉県児玉郡)

       六ノ宮  杉山神社 (神奈川県横浜市) の御神輿と

       御本社と御霊宮の8基です。





  道清めの儀 神輿の渡御に先立ち、その道すじを清めます。(13:30頃~)







  太鼓送り込み  各宮の大太鼓が各町内から、随神門内と拝殿前に送り込まれます。(14:30頃)







  同上 送り込まれた日本最大級の大太鼓は午後3時30分頃まで、威勢よく打ち鳴らされます。





  汐盛講送り込み 4月30日 品川海上禊祓式「汐盛り」が行われ、

          品川の汐盛講が動座祭に参列の為拝殿に向かいます。

       汐盛講が到着すると太鼓は打ち止めとなります。(15:30頃)



  動座祭 神職関係者昇殿(非公開)(15:30頃~)

      関係者一同拝殿に上がり、神饌を供え、今夜神幸する由を奉告します。

      このとき古式の神楽舞が奉納されます。





  御神馬 送り込み(16:00頃)





  煙火(打上げ花火)送り込み(16:00頃)



  御饌長持 出発 (16:16頃)





  神輿担ぎ手 送り込み (17:18頃~)



  神輿渡御  大祭委員長挨拶(17:50頃)





  同上に先立ち 獅子頭等出発(18:00頃)





  神輿渡御 花火の合図で、6張りの大太鼓が打ち鳴らされ、祭りの最大の見どころである

       ”おいで”と呼ばれる神輿渡御が始まります。





























  神輿発御 8基の神輿は白丁を身にまとった威勢の良い担ぎ手と

       大太鼓に導かれ御旅所まで渡御します。(18:00~19:30頃)

       御旅所への到着は21:00頃です。








最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふれあい橋)
2017-05-10 12:09:16
勇壮でかっこいい!大國魂神社例大祭
すごいですね、長い時間写真を撮って、素晴らしいところを見せていただきました
秋にもあるのでしようか、行って見たいです。
返信する
Unknown (HARD HEAD)
2017-05-14 06:06:03
ふれあい橋さんコメントありがとう。

勇壮でカッコイイです。私も子供の頃からお祭り大好きでです。今回も大太鼓の前で法被を着せてもらい写真を
撮ってもらいました。毎年のように大國魂神社のくらやみ祭には、神輿渡御の直前に行きますが、今年は午後から全てを見学して例大祭の素晴らしさがより感じられました。くらやみ祭は毎年5月5日だけです。来年是非見学してください。
返信する
Unknown (ふれあい橋)
2017-05-15 13:59:42
有難うございました。
今からメモして来年はと・・・鬼が笑うかな?
そしてブログに載せられたらうれしいです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。