HARD HEAD

旅行 社寺

和歌山城 1

2016-09-27 06:32:41 | 
 2016.09.22 日本百名城の和歌山城に登城して来ました。

     6年前の西国三十三ヵ所観音巡りの時には
       
     百名城巡りが始まったばかりでスタンプがあることを知りませんでしたから2度目です。









  和歌山城 国指定史跡 国指定名勝 日本百名城

     天正13年(1585)紀伊を平定した羽柴秀吉に命じられ、弟秀長が築城を開始。

     翌年秀長の城代桑山重晴が入城、関ヶ原合戦後には浅野幸長が入り、

     城は大拡張された。その後、徳川家康の十男頼宣が入封し、御三家の格式に

     かなう大城郭に拡張した。



  案内図



  江戸時代の絵図(和歌山城御城内惣絵図)ですが、現在の測量図と大体一致するそうです。







  一の橋と大手門  大手門から入城します。



  大楠 県指定天然記念物 



  一中門跡



  伏虎像



  和歌山城の石垣は時代によって様々な積み方がされ、石の種類も異なる。





  石垣の刻印について。



  表坂がありますが南側の外郭を先に巡ります。岡中門跡。







  岡口門 国指定重要文化財 現在の門は元和7年(1621)徳川家が建造。

      築城時は大手門だったが、浅野期の途中から搦手門(裏門)となる。



  東堀 岡口門から続く白い土塀は旧藩時代よりの数少ない遺構(国指定重要文化財)





  三年坂にでると不明門跡があります。現在は駐車場の入り口になっています。







  追廻門(おいまわしもん) 空襲に焼け残った旧藩時代の数少ない遺構。



  砂の丸跡は現在護国神社になっています。



  新裏坂 表坂より登城の為パス。



  先ほど見た不明門跡  城内側よりの枡形。



  表坂 天守閣へ登り始めます。



  岡中門跡石垣上から見た岡口門。



  松の丸跡



  同上にある 「七福の庭」



  同上から見た南之丸跡 現在は和歌山公園動物園です。





  本丸表門跡



  石段上が本丸跡



  本丸跡 



  同上から眺めた 天守閣。



  同上かな見た裏坂と天守閣。





  天守閣 虎伏山の西の峰に築城された連立式天守。国宝であったが空襲で焼失。

      昭和33年(1958)鉄筋コンクリートで復元された。



  天守、多門、天守二の御門(楠門)、二の門御櫓。



  奥より小天守、御台所、多聞、手前石垣は乾櫓。(裏側に回ってみました)





  天守閣前にある歌碑。

   次は天守閣に登城します。




  



 







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。