HARD HEAD

旅行 社寺

太平山神社 参拝

2017-04-05 16:18:36 | 神社
 2017.04.04 古河の桃まつり会場から約60分栃木市の太平山と最後は佐野市の

        出流原弁天地と春の花めぐりをしてきました。



  大平山神社 標高343mにある、平安初期に慈覚大師により創建された。

        鎮座1190年の古社です。





  随神門  享保8年(1723)建築、栃木市指定有形文化財。



  同上  前側には大臣(神)像。



  同上  後ろには仁王像、明治の廃仏毀釈で仁王門が随神門に変わった名残で

      神仏混淆時代の記念物です。



  随神門より上る急な石段。 



  同上 急な石段は避け緩やかな道を上る。



  太平山神社 本殿



  星宮神社  境内には10数社の摂社が祀られています。



  桜祭りポスター  バスで通ったパノラマの道の標高の低い所では桜が開花していましたが

           頂上付近ではソメイヨシノは開花していませんでした。



  大平山からの展望  山桜?が少し咲いているだけです。





  佐野市 出流原(いずるはら)弁天池湧水  日本名水百選(環境省認定)

      栃木県指定天然記念物。 湧水量2400立方メートル、出流川の源。

      近くには養魚場、釣堀、公園もあります。







  出流原弁財天  天歴2年(948)に藤原秀郷が創建したものと伝えられている。

        現在の本殿は鎌倉時代に再建された。



  同上 公園の桜は3~4分咲きです。

   絶景4景めぐりも今年の桜の開花が遅れ残念なところもありましたが春を十分楽しめました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。