HARD HEAD

旅行 社寺

山形市内 散策

2012-12-18 13:57:29 | 旅行
2012.12.12 山形市内観光に蔵王温泉より往復切符と市内100円循環バス一日乗車券の

                 セットを2000円で購入し出掛ける。



  蔵王温泉駅、バスは折り返し8:40発ですが降雪と途中渋滞の為20分遅れで出発する。



  バス車窓から柿の木に実を付けたままの光景(柿色と雪の白が綺麗)がたくさん見られる、

             都会に住む私にはなぜ収穫しないのか不思議に思われる。



  大鳥居



  50分ほどで山形駅に着き100円循環バスに乗換、山形城跡「霞城公園」に行く。



  二の丸東大手門     櫓門、多門櫓、高麗門、土塀を備えた山形城

                    二の丸の正門を木造で1991年に復元。



  最上義光騎馬像 直江兼続との長谷堂の戦いは有名な話。



  山形城主最上義光の居城であった霞ヶ城跡 国指定遺跡、日本100名城の一つです。



  お堀のすぐ側にJR奥羽本線と山形新幹線が通っている。









  山形市郷土館(旧済生館本館)国重要文化財 1878年に県立病院「済生館」として建築。

         西洋造3層楼の擬洋風建築。医学、医療、郷土史、文化財関係資料展示。



  山形県立博物館 地学や動植物、考古や民俗など山形県の自然と文化を展示。



  山形美術館 ロダンやピカソ、シャガールなどフランス美術や日本美術、

                山形ゆかりの作品まで幅広く展示。



  最上義光歴史館 山形繁栄の基礎を築いた戦国武将で山形城主、最上義光公の

          歴史、遺産、山形城にまつわる資料などを展示。







  七日町御殿堰 「御殿堰」は今から400年前、山形城主がお濠を満たすために馬見ヶ崎川

         より引いた山形五堰の一つ。市中心部を流れるせせらぎとして

         復元整備された親水空間。





     正面玄関 シンボルの時計台が今も時を刻み続けている。



     中庭よりみるレンガ造りの三階建。



     二階バルコニーより市内を眺める、市役所(右)。



  文翔館(旧県庁) 国指定重要文化財 1916年竣工 中條精一郎らによって建築された

           ルネッサンス風の花崗岩造り、現在外装改修工事中

           内部には復元された部屋、当時の展示品、喫茶室などがある。







  山形まるごと館「紅の蔵」 母屋と五棟の蔵で構成され、明治から昭和初期に建造の

    旧紅花商人の蔵屋敷を活用した観光情報館、郷土料理店、お土産店、カフェがある。

    江戸時代、城下町山形の繁栄を支えた紅花。今も、蔵などの当時を偲ぶ建物が

    街に点在しています。



  文翔館で頂いた「紅花」





  「紅の蔵」にある郷土料理、そば処 紅山水で山形名物 板そば の遅い昼食をとる。

       石臼挽き手打ちの二八そばにわらびの漬物が長いまま付いてきました。

       山形の地酒もおいてあるがぐっと我慢しました。



  山形駅に戻り15:20発の蔵王温泉行きのバスに乗る。



  蔵王温泉に着くと16:00も過ぎスキー場のゲレンデもライトアップしていました。



  翌13日帰京、蔵王は雪景色ですが、山形自動車道で東北道に出ると雪は殆どありません。





  安達太良SA 今日は安達太良山が見えました。




  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。