HARD HEAD

旅行 社寺

浅草寺

2013-10-27 09:39:11 | 寺院
 2013.10.03 大分前になりますが浅草に用事で出かけ浅草寺に久しぶりに参拝してきました。



  浅草案内図



  雷門 外装改修工事中(11/15迄)でしたので、奉安されている、風神、雷神は見えませんでした。



  境内案内図



  仲見世 相変わらずの人混みです。



  宝蔵門(仁王門) 1964年再建 浅草寺の伽藍のほとんどが戦災で焼失。





  仁王像







  浅草寺本堂 1958年再建 聖観音宗の総本山



  本堂外陣の天井 画は天人の図。



  本堂 本尊 聖観音菩薩(秘仏)



  西境内 案内図 何時もは本堂に参拝し飲食をして帰っていましたが、境内の整備が

          進んでいましたので、今日は境内を回ってお参りしました。



  影向(ようごう)堂 観音さまのお説法やご活躍に不断に讃嘆協力されている仏さま方を

            「影向衆」といい、これらの仏さまをお祀りしている。



  橋本薬師堂 1649年 徳川家光公の再建 。



  六角堂(日限地蔵尊) 1618年建立 都区内では最古の木造建造物。



  淡島堂 旧仮本堂を移築。



  銭塚弁財天(奥)と恵日須大黒天(手前)



  阿弥陀如来像



  銅造宝篋印塔



  五重塔 1973年再建 建物の上に五重塔が建っている塔院造り。地上より53.32m、塔高48.32m



  五重塔と東京スカイツリー



  浅草神社 国指定重要文化財 徳川家光により1649年建立。三社祭が有名です。



  二天門 国指定重要文化財 1649年頃建立。





  同上 増長天(左).持国天(右)



  弁天堂 1983年再建 関東三弁天の一つ。



  鐘楼 徳川綱吉の命により建立。梵鐘は1692年鋳造の名あり。江戸時代の「時の鐘」の一つで

         松尾芭蕉の句「花の曇 鐘は上野か 浅草か」で有名な鐘である。



  二尊仏 1687年造立 観音菩薩(右)と勢至菩薩(左)。



  神谷バー 1880年創業、本館は1921年建築で浅草で最古の鉄筋コンクリート造(耐震工事中)

       登録有形文化財に指定されている。昔電気ブランを飲んだことがあり懐かしい。



  吾妻橋と東京スカイツりー