HARD HEAD

旅行 社寺

塩船観音寺

2013-05-04 16:11:18 | 寺院
 2013.05.03 塩船観音寺 大祭、本尊開扉に参拝して来ました。



  塩船観音寺 山号を大悲山と称し、地名の塩船を付けて「大悲山塩船観音寺」という。

     大化年間(645~650年)に開山と伝えられている。



  案内図



  山門(仁王門)



  仁王像(阿形)



  参道



  阿弥陀堂



  塩船観音の大スギ 都指定天然記念物 参道の両側にあるため「塩船観音の夫婦杉」と

       呼ばれている。左側のスギは幹囲5.7m、樹高約43m、右側のスギは幹囲

       約6.6m、樹高約40mです。「高尾山の飯森スギ」「奥多摩の氷川三本スギ」

       両方とも都指定と並ぶ巨木です。





  本堂(観音堂)国指定重要文化財 の本尊は十一面千手観世音の木彫立像で像身1.4m

     1264年作にして宋朝様式の影響を受けている。





  薬師堂



  旧鐘楼



  鐘楼(平和の鐘)



  護摩堂









  護摩堂と境内庭園(つつじ園)





  平和観音像 2010年建立 総高15m銅製。




塩船観音寺 つつじまつり

2013-05-04 13:34:48 | 日記
 2013.05.03 青梅の塩船観音寺のつつじまつりに行ってきました。3日は大祭、本尊開扉

       火渡荒行修行が午前11時より行われるので、混む前に着きたいので家を早く出て

       最寄駅青梅線河辺駅に着いたのは7時5分でした、バスもまだ無いの徒歩でお寺に

       着いたのは7時45分でした。



  塩船観音寺 花と歴史の寺











  境内のつつじは少し早いかと思いますが見事な景観です。



  新しく観音像が出来ていました。





  周囲の地形が小丘に囲まれどこから見ても綺麗です。



  隣接の霞丘陵公園にも行って見ました。北西に秩父の山々、南には青梅の町が見えます。













  色々の綺麗なツツジの競演です。11時の大祭まで塩大福、焼き団子を食べながら休憩です。