HARD HEAD

旅行 社寺

鎌倉 早朝散歩

2013-04-06 20:37:25 | 旅行
 2013.04.05 昨晩は部屋に戻ってから二次会で飲んで風呂に入って就寝したのは午前一時

       頃でしたが、朝五時過ぎに起き五人で早朝散歩に出かける。由比ヶ浜に出て

       東の材木座海岸へと散歩し、光明寺に向かう。朝の空気は美味しい。



  由比ヶ浜海岸 稲村ケ崎を写す。一昨日の風雨で海岸には海藻が打ち上げられている。





  光明寺総門



  光明寺案内図 境内の桜満開時には桜見物で賑わうと道を教えてくれた方が言っていた。



  光明寺







  山門(県重文)





  大殿(本堂) 国重文 1698年再建



  開山堂



  鐘楼



  大聖閣 光明寺を後に由比ヶ浜のホテルに帰る。



  九品寺山門



  本堂



  九品寺



  若宮大路を過ぎ県道311号沿いにある、六地蔵では熱心に参拝している人もいる。

                    ホテルに戻り朝風呂後の朝食が美味しい。





  


鎌倉、江の島旅行 1

2013-04-06 14:45:52 | 旅行
 2013.04.04~5 高校の同級生8人の夫妻と鎌倉、江の島旅行に行って来ました。

  桜見物も楽しみに日程を決めましたが、今年は開花が早く、3日の花散らしの風雨に

  満開の桜は見られませんでしたが、天候に恵まれ旧交を楽しめた2日間でした。



  若宮大路 二の鳥居 段葛がここから始まります。



  段葛には両側に桜が植えられている、三の鳥居の先に八幡宮が見えます。



  舞殿横より大石段(61段)と本殿を眺める。倒れた大銀杏の移植された幹も見えます。





  鶴岡八幡宮 本殿(重文) 1828年再建 八幡の八の字はハトが二羽。



  太鼓橋前で全員で記念撮影



  馬場 長さ二町(約218m) 毎年4月と9月に流鏑馬が行われる場所です。



  源平池 池底の浚渫工事の為、ハスは植わっていませんでした。橋を境に右の源氏池には

      島が三つ左の平家池には島が四つ浮かぶ、それぞれ産と死を表すという。






  鎌倉大仏(国宝) 「長谷大仏」とも言われる。





  与謝野晶子 歌碑 

       かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立   晶子

            なお「釈迦牟尼」とあるが鎌倉大仏は「阿弥陀如来」です。



  アップすると確かに良い顔ですね。右頬には金箔が残っています、昔は

    もっと美男子で光り輝いていたでしょう。





  観月堂 ソウルの朝鮮王宮にあったものを、1924年に寄贈された。大仏の後ろ境内にある。





  光則寺山門



  光則寺本堂と見事なカイドウ



  長谷寺 山門    坂東三十三所観音霊場の第四番札所



  池と枝垂れ桜



  本堂(観音堂)本尊の十一面観音菩薩像は像高9.18mの木彫仏。





  大黒堂 宝物館 



  経蔵(輪蔵)



  阿弥陀堂 丈六の阿弥陀如来坐像は鎌倉六阿弥陀仏の一つ。



  和み地蔵



  見晴台からは由比ヶ浜はもとより遠く三浦半島や相模湾が眺望できる。



  由比ヶ浜のホテルに戻り食事会、生シラス等美味しい料理と酒に話の花が咲きました。