HARD HEAD

旅行 社寺

四国八十八ヶ所巡り 第三十番札所 善楽寺

2012-03-19 14:08:46 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.7 29番~30番(約6.9km)  廃仏毀釈の難から蘇った

                      土佐国一ノ宮の別当寺

   明治の廃仏毀釈により維新以前、土佐にあった615ヶ寺は

   わずか167ヶ寺になった。



 本堂



 大師堂



 木立に囲まれた閑静な境内、ここには山門も多宝塔もない

 隣り合って樹齢数百年の杉や檜に囲まれた土佐一宮神社がある。

四国八十八ヶ所巡り 第二十九番札所 国分寺

2012-03-19 13:45:40 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.7 28番~29番(約7.5km)  土佐国の国分寺

 「土佐日記」紀貫之が4年間国司として赴任した国府跡が近くにある。



 落ち着いた雰囲気の仁王門



 本堂 杮葺き、美しい勾配の屋根が魅力的。



 大師堂



 酒断地蔵尊 酒をやめさせてくれるという、私は前を素通りした。

四国八十八ヶ所巡り 第二十七番札所 神峯寺

2012-03-19 11:47:26 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.7 26番~27番(約27.5km) 土佐国の難所 「真っ縦」と呼ばれる
                  
                                遍路ころがし



 山門 630mの神峯山頂までタクシーに乗りかえて登る。



 本堂 山門よりさらに150段ほどの石段を上る。



 大師堂



 鐘楼

     眼下には太平洋の大海原が見えた。 

四国八十八ヶ所巡り 第二十六番札所 金剛項寺

2012-03-19 11:09:03 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.7 25番~26番(約5km) 室戸岬の最御崎寺を「東寺」と呼ぶのに対し

                    行当岬にあるこの寺は「西寺」と呼ばれる。



 山門



 本堂



 大師堂



 一粒万倍の釜  大師が三合三勺の米を炊くと万倍の量になったという

            伝説の釜。