HARD HEAD

旅行 社寺

四国八十八ヶ所巡り 第十番札所 切幡寺

2012-03-13 22:41:57 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.5 9番~10番(約3.8km)女人得度の伝説が伝わる

                緑ゆたかな古刹



 本堂



 大師堂と鐘楼



 豊臣秀頼ゆかりの二重方形の大塔(国の重要文化財)



 はたきり観音像

 切幡山中腹、標高155mの台地上にある為、タクシーに乗り換えさらに

 山門から333段の急な石段を上る、歩行がだんだん大変になってきた。

四国八十八ヶ所巡り 第九番札所 法輪寺

2012-03-13 21:42:40 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.5 8番~9番(約2.4km) 健脚祈願の寺

                御本尊は涅槃釈迦如来



 鐘楼門



 本堂(左)と 大師堂(右)


 お遍路さんの心得

  宿では、金剛杖(大師様の分身)を洗う

  橋の上では金剛杖はつかない

  トイレには金剛杖、輪袈裟、数珠は持ち込まない

  食事のときは輪袈裟をとる

  参拝後は鐘を撞いてはだめです

  他の同行に会ったら、挨拶をかわす

  入山、山門から菅笠以外は脱帽する

早朝散歩 浅川と富士山

2012-03-13 16:26:51 | 日記
2012.3.13 天気も良いので百草から浅川を一番橋まで散歩(13000歩)

      歩き遍路トレーニング始める、富士山が綺麗に見えた。



 新井橋先よりふれあい橋と富士山



 高幡橋と富士山



 高幡橋先より一番橋と富士山



 日野市民プールからの富士山



 一番橋の上よりの富士山

 プログに縮少すると駄目ですね、今後注意します。

四国八十八ヶ所巡り 第八番札所 熊谷寺

2012-03-13 10:56:22 | 四国八十八ヶ所巡り
2012.3.4 7番~8番(約4.2km) 豪壮な仁王門と風格ある多宝塔は四国最大



 彩り豊かな多宝塔  1774年建立、四国地方最古にして最大の規模



 中門 1649年建立 この門の手前にある二層の仁王門、1687年建立            
    高さ13m、江戸期の山門として、四国一の規模はバスで通過し           
    撮影できず残念でした。



 本堂



 大師堂

 メモ

 第一日目の行程は5番の後、宿泊が6番の宿坊の為、7番、8番を先に回り

 8ヶ所巡拝した、6番安楽寺に着いた時には17時を過ぎていた、

 「お勤め」もあり、初めてのことで、一日が長く感じ、疲れて良く眠れた。