おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

東急線「二子玉川駅」~京急線「六郷土手駅」。その6。矢口橋。矢口の渡し跡。多摩川大橋・国道1号線(第2京浜)。電波塔。(「都県境を探ってみる」。第21回目)

2023-05-10 20:56:51 | 都県境を探ってみる

散策路の案内図。川べりにあります。

         朽ちたような標柱。草むらにポツンと。

「矢口橋」。

          「矢口ポンプ所排水樋管」。

       

「多摩川大橋」が下流に。

橋のたもとの川べりに、

「矢口の渡し跡」解説板。

新田義興(1331~1358)が、 矢口の渡しで討死したといわれるころの渡し場は、現在の新田神社付近であったと思われ、当時の多摩川は 今より東へ大きく湾曲していたと考えられる。
 江戸時代に、 平賀源内により浄瑠璃「神霊矢口渡」が作られ、 歌舞伎でも上演されるようになると、この渡しは有名になった。
 渡し場は、流路の変遷と共にその位置をいくたびか変え, この付近になったのは江戸中期からであると考えられる。
 多摩川に数ケ所あった渡しのうち、ここは区内最後の渡船場として、多摩川大橋が完成する昭和24年(1949)まで利用された。

対岸を望む。

橋の中ほどに「神奈川県 川崎市」の標識が。

※「多摩川大橋」は、「国道1号線(第2京浜)」。

この付近の今昔。

                     1880年代のようす。

流路が大きく湾曲しているところも。渡し場があります。(「矢口の渡し」)

                     2010年代のようす。↑が矢口ポンプ所樋管橋。

すぐ下流に並行する橋。

    東京電力とNTTが占有する専用橋3連のブルーのアーチ橋は、けっこうインパクトあり。

          

川べりの道を歩きます。

振り返る。

下流を望む。

            

対岸を望む。

                川崎市幸区「川崎競馬場練習馬場」付近?

左手に見えるのは、「アール・エフ・ラジオ日本・川崎幸(かわさきさいわい)放送局」の電波塔のようです。

写真を拡大して見ると、様々な形状の電波塔が立っています。

遠くに川崎市駅付近の高層ビル。

京急線「六郷土手駅」まで、あと少し。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東急線「二子玉川駅」~京急... | トップ | 東急線「二子玉川駅」~京急... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

都県境を探ってみる」カテゴリの最新記事