Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

弘仁寺(2012年9月29日参拝)

2012-10-23 | 仏閣
正暦寺参拝後、
弘仁寺というお寺の案内看板を見ましたので参拝することに。


所在地:奈良県奈良市虚空蔵町46番地
宗派:高野山真言宗
御本尊:虚空蔵菩薩
創建:弘仁5年(814)
開基:空海
中興年:寛永6年(1629)
中興:宗全


【縁起】
弘仁寺の創建に関しては二つの物語が伝わっています。

一説には、嵯峨天皇の夢に老人があらわれて
「奈良の南に霊山がある。もろもろの仏があらわれて、お経の声がたえない。
ここに寺をたてて、衆生を利益されたい。」と申された。
夢から目覚めた嵯峨天皇がその地を探されたところ現在の虚空蔵山にあたる場所がわかり、
お喜びになった嵯峨天皇が建立された(815年創建)という物語。

他説には虚空蔵山に流星が落ちるのを見た弘法大師が霊山として開基した(807年創建)という物語。
もとより1200年を経た現在となっては確かめるすべはありませんが、
弘仁寺は平安初期に創建された寺院であります。

中世には華厳宗(総本山 東大寺)の寺院であった時期があり、
東大寺の書物に弘仁寺の記述が見られます。
その当時の弘仁寺は多くの堂宇が立ち並ぶ修業道場であったようです。

戦国時代には松永久秀の兵火により伽藍の大部分が焼失してしまいました(1572年)が、
江戸時代に宗全によって再興されました(1629年)。
現在の建物はその当時のものです。
一時、戦災により荒廃した時期もありましたが、
平安時代初期から現在に至るまで法灯を守り続けております。



駐車場に車を停め少し小高い山道を歩く。
5分くらい歩くと山門に到着。




入山料200円が必要です。


【境内】


お~、
立派なお堂が見えます。


【本堂】




寛永6年(1629)再建されたもので大変立派な本堂です。

弘法大師作と伝わる御本尊虚空蔵菩薩や四天王像等が祀られています。


【算額】





【明星堂】


本堂の横にあるお堂で運慶作の大日如来像の他、不動明王像、役行者像が祀られています。
残念ながら拝観不可で覗き窓から見ても暗くて見えません。(泣)

あの運慶の作とならば御本尊様よりも見たいです。


【大黒天】





【鎮守社】



鎮守社を更に奥に進んでいくと何やら賽銭箱が置いてある。



賽銭箱の奥には何もない。
これは何か祀られているのでしょうか?

何だか怖くて先に進むことは出来ませんでした。


【稲荷社】



【十三重塔】



【鐘堂】



【御朱印】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿