Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

国分八幡宮(2014年7月5日参拝)

2014-07-22 | 神社
国分寺参拝後、国分寺跡に行くか、国分八幡宮に行くか迷ったが、
ここいらで神社に行きたかったし、八幡宮にある磐座を見たかったので、
国分八幡宮に参拝することにした。



所在地:香川県高松市国分寺町国分2501
御祭神:誉田別尊、足仲彦尊、気長足姫尊、神日本磐余彦火火出見尊
創建:天平勝宝年間
社格:郷社


【由緒】
是より先諸国に国分寺建立せられ、当社は当国国分寺鎮護並に阿野七郷の産土神として
参議石川朝臣年足、侍従藤原魚名の創祀するところという。

天正年間兵火に罹り社殿宝物等焼失、慶長二年国主生駒親正之を再興し、
毎年吉例として武術試合を奉納せり。

寛永二年大地震の為め本殿壊頽せしを以て造営、
翌年三月正遷宮に際し生駒高俊の奉幣あり。

高松藩祖松平頼重亦崇敬浅からず、長刀を寄進し屡々参拝せり。

万治年間炎上、祠官守口左近神慮に因り岩川山上に神殿を造営して奉遷す。
爾来岩川八幡宮と称えられ、現在は國分八幡宮と奉称す。

明治元年村社に列せられ、同四十年十月二十四日神饌幣帛料供進神社に指定、
昭和十年十月五日郷社に昇格し、同月九日更めて神饌幣帛料供進神社に指定せらる。
昭和十五年、松平頼寿公参拝の折、神饌料と社号扁額が供進されました。


【神日本磐余彦火々出見尊】
初めて知った御祭神ですが、
初代天皇である神武天皇のことだったんですね。

また知識が増えて賢くなったよ。(笑)


【鳥居】


この奥に行くと無料駐車場があります。

後で分かったが、ここは裏参道のようですね。


【随神門】


さすが松平家がいただけあって、
田舎(失礼)の神社にしては立派な門です。




扉の木目がめちゃ美しかった。


【しあわせ八変化】


でました。

まさかこの香川でしあわせ八変化を見るとは。

私はこれをアレンジした野村元監督の座右の銘を、
私の座右の銘とし日々精進している、、、つもり。(^^;


考え方が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる



【祓戸神社】


ここで心身を清めていただきます。


【狛犬】



【拝殿】




昭和11年に建立されたもの。






最近になって注連縄の良さが分かってきた気がする。

かといって、注連縄マニアにはなりませんが。(笑)


【神馬】



【本殿】






本殿は昭和50年に新築されたもの。


【境内社】


フクロウの置物が可愛い。


【磐境】




本殿裏に見てみたかった磐境がありました。

磐境とは磐座を囲んで並べられた岩石群を指し、
磐座は岩石群の中心となる神の座のこと。

単なる巨石だと思われる方もいると思いますが、さにあらず。

恐らく古にはこの磐座を中心とした磐境が、
神の依り代として祀られていたと思われます。

そう思えるだけの畏怖を感じられました。


この奥も行けそうだったが、
神域だし荒らしてはいけないと思い行きませんでした。

玉垣の中は勿論禁足地でした。


【石祠】



これにて八幡宮参拝終了。

いいものを見せていただいた。

御朱印は残念ながら神職さんがご不在でいただけませんでした。

滅多に来れない場所だけに無念じゃ。