Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

天皇寺 高照院(2014年7月5日参拝)

2014-07-20 | 四国八十八箇所
白峰宮参拝の後は天皇寺です。

天皇という寺名を付けることが出来たのは、
それ相応の理由があるということですね。

普通なら恐れ多くて付けれないよね。


崇徳天皇が崩御され都からの指示があるまでの20日間、
棺がこの寺に安置されたことが、寺名の由来だとか。



所在地:香川県坂出市西庄町字八十場1713番地2
宗派:真言宗御室派
御本尊:十一面観音
創建:(伝)弘仁年間(810-824)
開基:(伝)弘法大師
札所:四国八十八箇所


【縁起】
寺伝によると天平年間に金山の中腹に行基菩薩によって開創され、
弘法大師によって荒廃した堂舎を再興されている。

大師が弘仁年間にこの地方を訪ね、弥そ場という沢水が落ちる霊域にきた際、
ひとりの天童が現れて閼伽井を汲み、大師にしたがい給仕をした。

この天童は金山を鎮守する金山権現であった。
天童は永くこの山の仏法を護るようにと誓って、持っていた宝珠を大師に預けた。

大師はこの宝珠を嶺に埋めて仏法を守護し、その寺を摩尼珠院と号した。

大師はまた弥蘇場の霊域にあった霊木で本尊とする十一面観世音菩薩をはじめ、
脇侍として阿弥陀如来、愛染明王の三尊像を彫造し堂舎に安置した。

明治新政府の神仏分離令により、摩尼珠院は廃寺とされたが、
天皇社は白峰宮となって初代神官には摩尼珠院主が赴任した。

明治20年、筆頭末寺の高照院が当地に移り、
金華山高照院天皇寺として今日に至っている。


【本堂】


鳥居から左に行くと本堂になります。

団体さんと例の二人もやっぱり居ました。(笑)

狭い境内に本堂と大師堂があるので、
団体さんがいると本当に狭く感じる。

もうちょい、神社の境内を分けていただいたら良かったのに。(^^;


【大師堂】



【地蔵堂】





【宝筐印塔】



【忠魂碑】



【鐘楼堂】



【鎮守社】



【御朱印】


こちらで駐車場台200円を支払いました。

西国の花山院と同じく申告制ですけど。
さすがに200円ごときで嘘なんてつけないよね。


天皇寺の近くに八十八名物ところてん清水屋の看板があった。

その時は別にところてんなんて、と思ったけど、
帰宅してから調べてみるとめっちゃ美味そうだった。

次回参拝した時は食ってみようと思う。(^^