Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

押立神社(2013年10月27日参拝)

2013-12-01 | 神社
307号線から「いにしえの道」を走り押立神社に到着。

ここは重文の大門が見たくて訪れました。


所在地:滋賀県東近江市北菩提寺町365
御祭神:火産霊神、伊邪那美神
創建:不明
社格:県社



【由緒】
祭神2座のうち火産霊神は上古より押立山三瀬嶽に鎮座され、
伊邪那美神は神護景雲元年に加賀白山より遷御されたもので、
現に山上に本宮趾がある。

天正元年神異あって一色字開運の文室康兼の邸に霊水が湧出したので
権殿を設け運命水社を祀る。
しかし、半年後に現在の社地に社殿を造営し
押立総社押立大明神と称して尊崇するに至った。

円融天皇しばしば祈願をされて勅額を献ぜられ、
旧社地である押立山一里を社領とさた。

順徳天皇は改典式を下賜、後光厳天皇の北辰拝賀奉幣、
後円融の大修理の下知など朝廷の崇敬が篤かった。
一方領主佐々木氏の供田の寄進、井伊家の社領御供田の寄進など、
武家も崇敬の誠を捧げた。

明治元年押立大明神を押立神社と改めた。
その後においても有栖川宮幟仁親王御染筆の社号額の下賜があった。
この間郷内にあった諸社を本社に合祀し大正9年県社に列せられた。


【鳥居】


立派な鳥居ですね。


【大門】


延文2年(1357)建立の重要文化財。

これこれ、
この桧皮葺の屋根が実に渋い。

わざわざ見に来た甲斐があったよ。(^^


【境内社】


祓戸社なのかな?


【境内】


この日は祈祷を受けてる方々がいらしたので、
拝殿に近寄るのは遠慮させていただきました。


【本殿】


応安6年(1373)建立の重要文化財。

拝殿の中からだともっと近くから見れたんですが。(泣)


【神庫】



【稲荷社】




社務所裏に鎮座していました。


【宝物館】



朱印は神職が祈祷中でしたので確認出来ませんでした。
調べてみた限り無さそうです。

八幡社(2013年10月27日参拝)

2013-12-01 | 神社
永源寺と湖東三山の参拝も無事終えましたが、
まだ時間もあったので神社仏閣巡りを続けますよ~。

押立神社に向かって307号線を走っていると、
小さな森があって鳥居が見えた。

これはイイ感じの神社じゃないかと思って参拝です。



所在地:滋賀県東近江市平柳町1384
御祭神:譽田別尊
創建:不明
社格:村社


【由緒】


社伝によれば天文年中佐々木六角定頼が勧請し、
国領信忠に神社として祀らせたといわれている。

天正元年信長の兵火に遭い国領信雅が再建、神事田六石二斗余の貢米を有し
祭事を行うこと元和元年の八幡宮天神宮御供米取立帳に詳記している。

現存する棟札によれば正徳4年に社殿が再建されており明治9年村社に列した。
大正4年無格社八坂神社と天満神社を当社に合祀した。


【鳥居】



【境内】



【拝殿】



【本殿】




こぶりながらもなかなか味のある本殿ですね。


【狛犬】



【境内社】




春日五社大明神、北野社。


【宝篋印塔】


これは盗難防止でしょうかね。


【石】


本殿前に並べてありました。

これは何の意味があるのでしょうか?


御朱印の有無は不明ですが無いと思われます。