紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

ようやくWi-Fiがつながった

2021-10-06 10:43:24 | 12・Blog・PC・カメラ・家電など

こんなにWi-Fiにつなげるのが大変だとは思ってもいなかった。

一昨日突然、インターネットに繋がらなくなったので、前使っていたバッファローに電話をしたところ、ルーターが故障していると思われる。

そして、その機種はもう古いので、新しいのを買った方がいいでしょう、という。

翌日、調布のビックカメラに、ルーターを買いにいった。バッファローのにしようと思ったが、安いのはないので、エレコムのを買ってきた。

すぐにさくっとつながるかと思ったが、つながらない。初期化して2度ためしたが、やっぱりつながらない。

仕方なくエレコムのサポートセンターに電話をするも、何度かけても、これまた繋がらない。

あきらめて、サーバーのyahooのサポートセンターの番号を姉に調べてもらい、電話したのは夕方。

ものすごく丁寧に教えてくれて、ダメな原因が、固定電話をやめたこと、パスワードを変えたらしいけど、その番号を三宅島においてきてしまったこと、などがわかった。

まず、登録電話を携帯に変え、パスワードを設定し直し、それだけで30分くらいかかったが、サポートの担当者の方は、根気強く強くお付き合いしてくれて、なんとかできそうなところまでこぎつけた。

こんなに大変だったのは、うちはモデムが、今のサーバーじゃないのを使っているので、ルーターをつなぐときに、認証IDとパスワードを入れなくてはならない。

それが、とても面倒なのだけど、今のは、モデムとルーターが一緒になっていて、ただコンセントをいれて、簡単に設定できるそうだ。

またこんなに大変なことになったら、サーバーの機械を借りることにしよう。今の生活で一番必要なのは、Wi-Fiのような気がする。

買い物だって、たいていはネットだし。

今回、教えてもらうのは、スマホだったが、スマホの調子も悪く、今日の午後、新しいのに買い換える予定なのである。

Wi-Fi、スマホどちらもだめだと、もうIT難民になってしまったようだ。

昨日の夜はくたびれて、それでやめてしまったが、朝やってみたら、すぐにつながった。

そして、昨日は仙川の病院を受診。自転車でいった。ステロイドは3mgのままいくことになったが、全体に快復している感じ。

眼の検査もしてもらったが、軽く白内障らしく、数年のうちには手術することになるかもしれないとのこと。

数年先のことまで、今は考えていられない。