今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

Phoenix2

2013-06-15 20:48:12 | 気付き

根津にある居酒屋のマスターにコピーしてもらった Phoenix2 のサウンドトラックがいいです。

「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」でおなじみのテーマ曲が収録されていて、聴いていると
起業家魂がムクムクと湧き上がってくるような感じです(錯覚?)

起業家を目指している人にはお勧め!

ところで、先日、日本経済新聞のセミナーに参加したときに聞いた話。

テーマは、新聞の情報を読み解いて未来を予想するというもので、「競合よりも優位に立つ」ためのアイディアは
どうやって作るのか?というような話。

例に出てきたのは、「サンライズ出雲」 と「俺のイタリアン、俺のフレンチ」

「サンライズ出雲」は出雲大社に行く寝台夜行列車で、これに女子会を掛け合わせて大ヒット商品になったもの。
シャワー専用車両も好評で、チケットが取れないぐらいの人気らしい。

「俺のイタリアン、俺のフレンチ」はイタリアン、フレンチが立ち食いで安価で食べれるレストランで、予約が取れないお店に
なっているらしい。店名も、横文字の1回じゃ覚えられない難しい名前じゃなくて、シンプルなネーミングが当たったらしいです。

確かにこれらは既存の商品に異質なものを掛け合わせて、新しい市場を開拓したGood example. 

このビジネスモデルもすごいけど、日経新聞も生き残りのために企業向けのセミナーを開催したり、
ビジネス知識の資格テストを始めたりと、新しいことにチャレンジしているようです。

新聞社と言うと、敷居が高~い気がしていたけど、今や新聞社もセミナーの参加者集めや資格テストのプロモーションの営業を
する時代なんですね。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンライズ サプライズ (おおみ)
2013-06-16 09:48:10
 私は「猪木 ボンバイエ」で「元気ですか~」をもらっています。ところで、先輩と同じボーズのモバイルヘッドセットを使っている2女がグライダー部に入りました。いつか「スカイハイ」をききながらグライダーに乗せてもらうのが、ささやかな夢です。娘が挫折しないように応援します。
返信する
ニッポン女子 (YUKO)
2013-06-16 21:14:19
グライダー部とは、アクティブなスポーツですね~。おおみ君の娘さんは二人とも活発なんですね。日本の女子は元気だ!娘のグライダーに父親が乗せてもらうって、どうなんですかね?普通は逆なのでは?
返信する
あえて言いきると (おおみ)
2013-06-17 08:05:19
 先輩の言うとおり!でもそこがぼくらしいんですよ。
 今日6/17中日朝刊 発言にお母さんの記事掲載されていました。相変わらず切れがいい文章で、姿勢を正して読みました。
返信する

コメントを投稿