今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

ワーク・シフト

2016-01-02 18:04:57 | 

あけましておめでとうございます

お正月に何を読むのか、悩んだのですが、2016年はこの本を読んでいます。

サブタイトルは「孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>」
今から10年後の2025年の未来がどうなっているか未来を予測した本です。

インターネットで世界中の50億人がつながると、どういう世の中になるのかが
ここに書かれていますが、人々の価値観、働き方、家族の在り方など、劇的な変化を迎えることに
なりそうな近未来に向けて、自分の道を主体的に選択することが重要になるようです。

・寿命は長くなるが、高齢者の多くに働き口がなく、グローバルに貧困層が形成されるおそれがある。
・家族のありかた、仕事で接する人の多様性が高まり、自分を見つめ直す人が増える。
・エネルギー価格が上昇し、モノの輸送や人の移動を減らす必要性が高まる。これを受けて、さらなるバーチャル化が進む。
・職種や時差を超えて世界中の人との恊働が求められるようになり、時間の「細切れ化」が進む結果として、時間に追われるようになる。
・政治家や司法制度、大企業に対する信頼が弱まる。また、個人の幸福感は減退する。
・2025年には、世界中で何十億人という人々が「ミニ起業家」として働くことになり、そのための仕組みが充実する。

年初から重い話ですが、今年も自分の道を探す旅に出たいと思います。

テーマは旅! Let's GO!