goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカミ王子、ハンカチ王子、オレ八王子

ロードレーサー、畑中勇介オフィシャルブログ

Jプロツアー「鹿屋、肝付ロードレース&志布志クリテリウム」

2023年02月26日 | 日記
こんにちは。
王子です。
オレ8オウジです。

Jプロツアー開幕2連戦の鹿児島でのレースを終えました。

鹿屋に縁のあるオウジとしては「鹿屋、肝付ロードレース」はぜひ参加したいレースと思っていたので、チームの参加が決定してからは目標の一つにしていました。

2008年に病にやられ、人生の道を悩んでいたときに訪れた鹿屋市。
ここで多くの方にお会いし、美味しい食事をし、辛い時間をリセットしたことによってその後も選手活動を続けられた、そんな経緯があります。

コロナ禍もあり、ここ2年は行けてなかった鹿屋にこのような形で行けるとは!

鹿屋、肝付ロードレース

コースは大隅広域公園を中心とした6.5キロを20周、130キロのロードレース。

アクセスが少しだけ難しい土地であり、どれくらいの観客の方が来てくれるのか不安でしたが、多くの方に足を運んで頂きました。

これは地元で活躍するプロチーム「シエルブルー鹿屋」の普段の活動の賜物なのでしょうね。
唯一気になったのは、シエルブルーから移籍してきた白川が結構人気だった件w

まぁそんなことは気にせず、チームはレースを厳しくすることを目標にスタート。

が、結構流れるコースで、かつ大事なポイントの風向きがあまり良くなく好きには動けない感じ。
結果的には愛三工業レーシングチームが素晴らしいチーム力でエースのためにコントロールして、その働きに答える形でエースが勝利。すごいね。

キナンは新メンバーとの協調力を失い後ろに沈むことに。無念。

志布志クリテリウム

コースはL字型のよくあるクリテリウムですが、一周の距離が3キロ近くあり、比較的走りやすい感じ。
志布志といえばフェリー「サンフラワー」ですね。
サンフラワーのおかげて各チーム、チームカーを持ち込むことが容易になっていました。
我々キナンレーシングチームも普段通りのレヴォーグとキャラバンを持ち込めたので機材の面でとても楽でした。

ミーティングはしっかりしましたが、一番重要なのは当日の風向きやコースの感じで決める事が多め。
スタートしてすぐに予定と違うことに気がつき、作戦変更の合図をチーム内で伝え合う。
とはいえ、何もしないとスプリンターチームの思う壺なので他チームと同調して動く。
中盤になかなか良さげな逃げができて、これは追いかけるのは結構辛いのでは?

しかし、この日もスプリントを狙うチームの結束力でゴール勝負に。

新人なのになんかベテラン感が強い津田選手をできるだけ良い位置で勝負させて、どうにか3位表彰台をゲット。



新チームとなり、個々に強い選手たちをどのようにチームで形を作っていくか、そんな事を考える国内開幕戦でした。

さて、次は富士クリテリウム。
去年は予選敗退からの敗者レース優勝という、なんか分からない結果だったので、今年は頑張らなければ。。
しかし花粉やばい。近年で最強かも。。
がんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内クリテリウム!

2023年02月21日 | 日記
こんばんは。
王子です。
八王子出身、自称オウジです!

さて、先週末は東京駅の真ん前、丸の内でナイトクリテリウムでした!

チームからは孫崎選手と、地元?!のオウジが出走。

コースも一周400メートルで、エキシビジョンということでどうなるか不安だったのですが…

アクセスの良さも相まって多くの観客の方に集まってもらい、最高のレースを披露できました!!

おぉ、ナイトレースなので、通常とは違うシャッタースピードによって幻想的な写真に。そしてバックは東京駅です!
地元選手として取材を受ける?
東京の左の方の出身のオウジ、まさかこんなに東でレースができるとは!

丸の内!
いつも応援してくださる方から、いつもはネット等で応援してくれる方もアクセスが良いので駆けつけてくれたり!あっ、ブリッツェンファン多し。

表彰式はまさにプロスポーツ!!

そしてそれを支えるキナンの投光器!
レヴォーグもいつも以上に凛々しく!

ナイトクリテといことで、ライト装着。
もちろんクロップスのテールライト。

今回はポイントもつかないデモレースでしたが、多くの方にレースを知ってもらう良い機会でした。
そして選手の方もこの盛り上がりにモチベーションもアップします。

どんどん盛り上がるロードレース。

プロ生活19年で進化するロードレースを取り巻く環境の変化を直に感じるオウジ、これからも変化を最前線で感じるためにどうにか生き残っていくぜよ!

ってことで、やる気マックス!

今週末のJPTの鹿児島大会、頑張るぜ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクロクロス東京!初日優勝!2日目16位!

2023年02月14日 | 日記
こんばんはー
王子です。

色々な意味でオールラウンダーなオレ8オウジです。

いやー、楽しかった。
シクロクロス東京!
初日、土曜日のトップカテゴリーで優勝しました!!
チャンピオンジャージはチャンシスの「砂」ジャージ。
多くの観客の中で両手を挙げてのゴールは気持ちの良いもの。

今回も個人参戦だったため、相変わらず多くの方に助けていただいてのレースとなりました。

ベースは今大会の冠スポンサーのチャンピオンシステム様のテントをお借りして。

代車はレース前に置けないので前のレースをサポートしていた昔からの知人にお願いして入れてもらい、ゴール後は応援に来てくださっていた方に回収してもらい。

スタート直前の上着の回収もお願いし、ゴール直後に上着を渡してもらったり。

もうメチャクチャしてますね。

本当にありがとうございました!

そして、、、またお願いします!!!

2日目のトップカテゴリーは28番出走。

実は約2ヶ月ぶりのランニングで普通に脚がヤバめで、前夜には「明日は走れないかも…」レベルでした。

当日はどうにか走れそうだったので、まぁ気楽にできるだけ頑張る作戦。

スタートは混戦が予想されたので、どうせビリなので安全に第一コーナーへ。

ガッツリ先頭から遅れてしまったけど、まぁこの日は楽しむのが目標なので、多くの「オウジー」コールの中で存分に楽しませていただきました。

一応ほぼ全力で走りましたよん。

今年は大会スポンサーの中に「キナン」の文字がありました!

キナンのバナーの先に待ち受けるキナンステップ。

これを華麗に飛び越えるトップ選手に憧れますねぇ。

オウジはケガが怖いので全くチャレンジせずw

オリンピック関係とコロナで5年ぶりの開催となったシクロクロス東京。

多くの方が尽力しての開催となり、待ちわびていた選手や関係者が最高に楽しんだ週末となりました。

まぁトップレベルに楽しんだ自信があるオウジですけどねw

でも忙しかったなぁ。
海水もかかっているのでその日のうちに洗車。多分今シーズンはこれで終わりなのでしっかりと。
毎度、綺麗になったバイクは嬉しくで写真撮っちゃいます!
ケミカルはもちろんフルでワコーズ製です。

んで翌日には移動してチームと合流。



本職スタートw

さぁ、シクロクロスが終わればすぐにロードレースシーズンが到来です!

やっとです!

さぁ、今年も楽しみましょう!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の大好きな王子。ナカジー不要?!相棒4

2023年02月08日 | 日記
こんにちは。
王子です。
小学生の時の将来なりたい職業は「アドリア海で飛行艇乗りになりたい」と言っていたオレ8オウジです。

さて、それは豚だという話は置いといて、やはり海は好きです。

ギリ入れるなら入っちゃう王子です。
沖縄は最高ですよ。

東海岸をそこそこの心拍数で走っていても海が見渡せるポイントで毎回「さいこー!」と叫んでいます。
後ろにいる後輩もとりあえず合わせて「さいこー!!」って言ってくれますw

そんな沖縄合宿は予定通りの練習ができました。
練習もさることながら、やはり現地で昔から応援してくれる方々に会えるのも大事なポイント。
淡々と練習をこなし、危険なレースを走って、休んでまた次のレース、という日々を繰り返していると少し距離が空いてしまう感覚がありますが、久しぶりに会って話すと本当にずっと応援してくれていると再認識できます。
これだけ見ていてくれる方々がいるならこのまま突っ走ることへの不安は吹っ飛びます!
特殊な立場や職業の方も多く、お話しさせて頂くだけでも人生の勉強にもなりますし。

例年通り、最高の合宿でした。

合宿後はそのまま中部空港に行きグランフォンド熊野へ。

天候もよく、楽しく走らせていただきました!

メイン会場ではチームグッズの販売もあり、グッズの当たり付き缶バッチガチャが設置されていて、過去にナカジーさんが全てを売り切った伝説があると聞いていました。

なので今回は参加のキナンレーシングチームメンバー総出でガチャガチャをプレゼン。

多少強引にw
いや、でも本当に超高確率でグッズが当たるガチャで、Tシャツやタオルの原価率を無視した当選率で、応援グッズを欲しがるオウジの母用にガチャに参加しようとか考えていましたよ。

結果的になんと完売!

ナカジーさんがいなくても大丈夫ということになりましたw


相棒シリーズ4!
GUエナジー!!
バイク用品ではなく、エネルギー補給関係も活動に大事な要素。

GU ENERGY(グーエナジー)
アメリカでは最もポピュラーなスポーツ栄養食品のメーカーの一つで、エクササイズからプロユースまで幅広く対応しています。

写真のエナジードリンクはボトル500mlで約250キロカロリーを摂れます。
マルトデキストリンの配合バランスが絶妙で、このエネルギー量では考えられないくらい負担なく吸収されます。

簡単に使うならお菓子感覚で摂取できるグミタイプ!
もはや普通に超うまいグミですw

なので選手に人気すぎて、配布制限されていますw

長距離練習中に気分転換にもなるし、もちろんエネルギーもスポーツ用に大事な成分が入っていてもう言うことなしです。

週末のロングライドのお供にぜひ!!

ってことで王子の週末はシクロクロス東京です。お台場です。

土曜日に勝ち残り、日曜日の出走を目指します!

だって日曜日に出走する予定でその後のスケジュールも組んでいるので、負けたらホテルとか、全てまずいことになる!

がんばります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒シリーズ3とラフィネグループとオウジの予定。

2023年01月22日 | 日記
はいさい。
王子です。
オレ8王子です。

この時期の定番、沖縄で半袖半ぱんで自転車に乗っています。

自転車って本当に楽しくて、今日も160キロ超えて宿に近づいたけど、楽しすぎて20キロプラスしてきちゃったり。今週は900キロ超えそう!良い感じ。

これから徐々に強度も上げていってシーズンインに備えます!

今後のスケジュールは先ずは1月28日に那覇で開催されるeスポーツバトルinおきなわへの出場も決まっています!
会場に午後1時すぎにお越しいただければ無料でズイフトのレースを体験していただけます。
更にそこでトップタイムを出した方は18時から開催の本戦に出場していただき、私を含めゲストライダー達と他の予選で勝ち上がったライダーと決勝を戦っていただきます。
観戦ももちろん無料!ぜひ遊びにきてください。

次に決まっているのが2月5日のグランフォンド熊野を走らせていただきます!第一回という事で、とても楽しみです!

そして2月11、12日はシクロクロス東京です。
キナンレーシングチームにウエアを提供していただいているチャンピオンシステム様がタイトルスポンサーで、株式会社キナンもスポンサーに入る、個人的に大事な大会。
もちろんカテゴリーはトップカテゴリー!
と、言いたいところですが、シクロクロスはランキング外のオウジ。
先ずは11日のトップカテゴリーのME1に出走します!そこで3位以内に入れば翌日の本戦中の本戦のME1に出走できます!!

めちゃくちゃ苦手な砂コースですが、iRCタイヤの砂用タイヤ、シラクCXエッジを使って上位を目指します!
万が一、3位に入れなかったら。。。
いや、考えないようにしましょ。
ぜひ応援にきてくださいねっ。

あっ、ちなみに本戦に出場できたとしてもそこでは先頭では走れませんからねっw
盛り上げるために頑張ります!!


さて、シーズン序盤、相棒紹介シリーズ!
第3弾はハンドル周り!
引き続きDedaで固めますが、今年はスーパーゼロのカーボンハンドルを投入!
軽さやエアロはもちろんトップスペック!そして振動吸収性能がスーパーアップ!!
本当に疲労感が減りました。
高速域では最初に風が当たるハンドルのエアロ化がとても大きく効きます!!これ、感じるレベルです。
あとはコルナゴV3RSのワイヤーオール内蔵に対抗している点も◎!
とにかく超速いです。

そこに組み込まれるは我らがブライトンの新モデル「RiderS800」
画像の通り地図も見やすく、タッチパネルの反応も良し。
画面内に表示させたい項目のセッティングも簡単になり、使いやすさが更にアップです!
画面が大きくなるメリットもとても大きいことにも気がつきました。
台座につけた状態で綺麗にステムの高さに収まってるのでこちらもエアロ性能も高し!
意外とこれ重要です。うまく収まらず、下に倒してる人を見たことがありますが、あれでは見にくいですからね。

どんどん装備品のレベルが上がっている!!

オウジもレベルアップしなくては。
しかし、スポーツ選手はただ頑張ればいいものではなく、疲労や体調のコントロールがとても大切。
そんな時に重要になってくるのがボディケア
そんなボディケアのプロフェッショナル、全国で店舗を展開するラフィネグループ様がなんとKINAN RacingTeamをサポートしてくださることに!
早速名護のイオンでも発見!
記念撮影させていただきました。

ラフィネの看板は身近なところでよく見ていました。
一番は羽田空港ですかね。
何度かお世話になったことがあります。
北海道から沖縄まで、全国展開!!
こりゃ全国回る我々は毎回記念撮影が必要になりますねw

これからどんなコラボが出来るか楽しみです!

とまぁ、何せ体制は完璧です。
あとは選手次第ですね!頑張ります!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする